【thebridge&うのっち】仕事納めで正月休みに入ることだし…と画像でライブを振り返ってみる
2019年12月30日
おはようございます。
前回の記事では、
Facebookの投稿でも書いたのですが、クリスマス数日前後に抱えてしまった「ぼっち感」について詳細を書いてみました。
おかげさまで、たくさんの方から共感を戴きました。
ありがとうございます。
やはり、人って誰しもが孤独感を抱いていきているのでしょうね。
という思いを再認識出来た良記事だと感じています。
(おいお~い、自分で言ってんじゃねえぞ(笑))
おかげさまで、FC2ブログのバンドジャンルランキングで、

当ブログ最高の4位にランクイン出来ました。(2019.12.29午前現在)
これも日ごろ見てくれているみなさんのおかげだと思います。
ありがとうございます。
そんなわけで、
日ごろの感謝を込めて、
2019年のthebridge&うのっちステージシーンを振り返ってみたいと思います。
今年ですが、
去年のベース・ゾノが抜け、同い年のベーシスト・ヒロが返り咲いたということもあり、
量より質を高めようという話もあって…
結局、バンドとして2回
イチハルとのユニット「bridge」として2回ほど
その他、Maiちゃんやハマたくなどのコラボをいくつか…という感じですな。
時系列に順にいくと
2月・銀シャリーズライブ「bridge」







例によって練習無しのぶっつけ本番で臨んだライブ。
イチハルの対応能力の高さに、毎度感心するやらなにやら…
で、結局これが、長年続いた銀シャリーズライブ最後の出演となってしまいました。
4月・じゅんや人情ミニライブ

Maiちゃんとのユニット「Honey&bridge」(一応はユニット名はあるんですよ~)
ブログにアップしたの、たったこれ1枚なんですが(笑)
・三日月(綾香)
・ひまわりのうた(オリーブときのこ)
の2曲を演奏…だったはず(うろ覚え)
モアナ・司くん結婚式二次会余興


ハマたくの設定上の娘・モアナの結婚式二次会ということで、
設定上の親戚の叔父(伯父?)たる俺も参加してまいりました。
ハマたく、おってぃ、俺、ホストのモアナの4人がメンバー
本来は参加予定のゾノだったが、残念ながら身内の不幸があって断念。
Maiちゃんも体調不良で不参加でした、が、
新郎の司くんも加わって楽しい二次会余興となりました。

ちなみに司くんは現役の海上保安官であり、会場には保安官仲間が多数出席されて、
司くんの先輩であり現役の海猿さんと二人で「ocean」を歌いました。
マイクを会場に向け、保安官仲間へ向けてのコール&レスポンス(笑)


さすがはリアル海猿を育てている教官さん。
歌声がめっちゃデカイ!
一応こっちも、アマとはいえ現役ヴォーカリストですからね。
負けじと声を張り上げましたよ。

そして、保安官仲間さんをステージに呼んでの、ゆず「夏色」

司くんを交えて…これは茜色か何かかな?



きらめくあたりを歌っている…はず

ほんと、楽しい結婚式二次会でした。
この後、式場を後にして、おってぃ宅でハマたくと痛飲。
高多オーナーを交えて楽しく飲ませてもらいました。
5月・中能登音楽フェスタ「thebridge」「Mai」

2019年前半のメインステージは、言うまでもなくこの「中能登音楽フェスタ」でした。
まさか2年連続で出させてもらえるとは思わなかった。
有難い限りです。
thebridgeのライブ前だけど…
Maiちゃんのステージ中でのこと。
客席後方の楽器体験コーナーにて、曲に合わせてカホンを叩いていたら、
実行委員のジャガーさんに声掛けられるや否や、
「うのっち、ステージ行くぞ」と、何故かステージへ(笑)

ジャガーさんの粋な計らいで、思いがけなくステージに立たせてもらいました。
めちゃくちゃ楽しかった~
そしてthebridgeのステージ




今回は、金沢のノンジャンルコピーバンド「Instagreen」の美人キーボニスト、真理ちゃんを招集。
キーボードが入ると…ホンマ違うね~



















みんなで記念撮影
まずは真理ちゃん自撮りバージョン

続いて、真理ちゃんの相方、越田さんに撮ってもらったバージョン
岐阜から駆けつけてくれたサニーさんを交えたこの画像、名刺の裏面画像として重宝しております。

真理ちゃんと2ショット

そして、大会実行委員の、

宮崎さんとの2ショット
ほんと、楽しいライブだった~(≧▽≦)
ちなみに、thebridgeの画像のほとんどは、真理ちゃん相方の越田さんに撮って頂きました。
あの時は本当にありがとうございました。
8月・氷見令和館マンスリーライブ










thebridge2回目のライブにして、事実上2019年ラストライブとなってしまった令和館マンスリーライブ
カリンバ奏者のtakeさんとの共演も楽しみでした。
正直、見切り発車で参加を決めたもので、ちょっともめたりもしましたが、
結果的になんとかライブまでこぎつけることができました。


takeさんとコラボで「真夏の果実」を歌わせてもらいました。
フルではほとんど聞いたことない曲ではありましたが、なんとか歌いきることができましたね。
TAKABUN music fas
高岡文化ホールでの一大ライブイベント!
3年ほど前にオーディエンスとして見させてもらったこともあります。
Maiちゃんと知り合ったのもこのイベントがきっかけでした。
で、今回はMaiちゃんが出演したというので、久々に見に行った…のですが、
野外で子供たちと「パプリカ」を踊るというので、見に行くことに。
で、ちゃっかりとパーカッショニストのエディーさんからジャンベを借りて、
セッションに参加させてもらいました。




このショット、なかなか見られないすよ~
9月・じゅんや人情ライブ
2月の銀シャリーズライブ以来、久々の「bridge」発動。
じゅんやくんに初めてイエモンを歌ううのっちを見せることができました。






原口純子さんライブ
このライブでは、紗耶ちゃん、Maiちゃん&いさかずきくんのユニット「arianrod」の初お披露目ということで、
純粋にお客さんとして楽しむつもりでした。
が、
最後の曲でタンバリンを使うMaiちゃんなのだが、
「私、タンバリン苦手なんですよ~」
と、ぶっちゃけるMaiちゃん。
その声にいさくんが、
「なら、鵜野さんに渡しなさいよ」との一声で、



急遽参加することになっちゃいました(笑)
いさくん、ナイスひと言ありがとね~
11月・ハマたくプレゼンツ「海物語ライブ」
久々の、銀の車輪におけるハマたく企画ライブ。
「海物語」というように、新潟・富山・石川という日本海側三県のシンガーが一堂に集うライブでした。
あいにくと、オリジナル曲メインの縛りがあるので、本来は手も足も出ない俺ではありますが…
ハマたくのオリジナル曲「恋心」をコピらせてもらいました。



やはり、良い曲だわ
12月・musicbassextreme「Jamアコlive」
thebridgeとしてのライブがなかなかできないため、再びイチハルを招集して、
サポートにパーカッショニストとして、うちのドラマー・うのちゅうを投入してのアコバン形式でやろう…
というつもりが、イチハルの体調不良のため、
急遽、イエモン大好きなJam店長の薫ちゃんにギターサポートを以来。
ほんと急な話なのに、ユーフレにらめっこしながら弾いてくれました。


そして更なるサポートに、演者のひがぴょんさんを交えて、
豪華すぎるコラボセッションとしてやり切りました!
貴重な夜でした。
とまあ、2018年と比べて今年は演者としての活動が少ない一年ではありました。
でもね、いろんな演者さんのライブを拝見して、
たくさん勉強できた一年だと思ってます。
この糧を胸に、
来年2020年こそ、演者として更なる活動を広げたいですね。
今後とも引き続き、
THEYELLOWMONKEYコピーバンドthebridge、
そして、ヴォーカリストとしてのうのっちを、
この当ブログも併せてよろしくお願いします。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

前回の記事では、
Facebookの投稿でも書いたのですが、クリスマス数日前後に抱えてしまった「ぼっち感」について詳細を書いてみました。
おかげさまで、たくさんの方から共感を戴きました。
ありがとうございます。
やはり、人って誰しもが孤独感を抱いていきているのでしょうね。
という思いを再認識出来た良記事だと感じています。
(おいお~い、自分で言ってんじゃねえぞ(笑))
おかげさまで、FC2ブログのバンドジャンルランキングで、

当ブログ最高の4位にランクイン出来ました。(2019.12.29午前現在)
これも日ごろ見てくれているみなさんのおかげだと思います。
ありがとうございます。
そんなわけで、
日ごろの感謝を込めて、
2019年のthebridge&うのっちステージシーンを振り返ってみたいと思います。
今年ですが、
去年のベース・ゾノが抜け、同い年のベーシスト・ヒロが返り咲いたということもあり、
量より質を高めようという話もあって…
結局、バンドとして2回
イチハルとのユニット「bridge」として2回ほど
その他、Maiちゃんやハマたくなどのコラボをいくつか…という感じですな。
時系列に順にいくと
2月・銀シャリーズライブ「bridge」







例によって練習無しのぶっつけ本番で臨んだライブ。
イチハルの対応能力の高さに、毎度感心するやらなにやら…
で、結局これが、長年続いた銀シャリーズライブ最後の出演となってしまいました。
4月・じゅんや人情ミニライブ

Maiちゃんとのユニット「Honey&bridge」(一応はユニット名はあるんですよ~)
ブログにアップしたの、たったこれ1枚なんですが(笑)
・三日月(綾香)
・ひまわりのうた(オリーブときのこ)
の2曲を演奏…だったはず(うろ覚え)
モアナ・司くん結婚式二次会余興


ハマたくの設定上の娘・モアナの結婚式二次会ということで、
設定上の親戚の叔父(伯父?)たる俺も参加してまいりました。
ハマたく、おってぃ、俺、ホストのモアナの4人がメンバー
本来は参加予定のゾノだったが、残念ながら身内の不幸があって断念。
Maiちゃんも体調不良で不参加でした、が、
新郎の司くんも加わって楽しい二次会余興となりました。

ちなみに司くんは現役の海上保安官であり、会場には保安官仲間が多数出席されて、
司くんの先輩であり現役の海猿さんと二人で「ocean」を歌いました。
マイクを会場に向け、保安官仲間へ向けてのコール&レスポンス(笑)


さすがはリアル海猿を育てている教官さん。
歌声がめっちゃデカイ!
一応こっちも、アマとはいえ現役ヴォーカリストですからね。
負けじと声を張り上げましたよ。

そして、保安官仲間さんをステージに呼んでの、ゆず「夏色」

司くんを交えて…これは茜色か何かかな?



きらめくあたりを歌っている…はず

ほんと、楽しい結婚式二次会でした。
この後、式場を後にして、おってぃ宅でハマたくと痛飲。
高多オーナーを交えて楽しく飲ませてもらいました。
5月・中能登音楽フェスタ「thebridge」「Mai」

2019年前半のメインステージは、言うまでもなくこの「中能登音楽フェスタ」でした。
まさか2年連続で出させてもらえるとは思わなかった。
有難い限りです。
thebridgeのライブ前だけど…
Maiちゃんのステージ中でのこと。
客席後方の楽器体験コーナーにて、曲に合わせてカホンを叩いていたら、
実行委員のジャガーさんに声掛けられるや否や、
「うのっち、ステージ行くぞ」と、何故かステージへ(笑)

ジャガーさんの粋な計らいで、思いがけなくステージに立たせてもらいました。
めちゃくちゃ楽しかった~
そしてthebridgeのステージ




今回は、金沢のノンジャンルコピーバンド「Instagreen」の美人キーボニスト、真理ちゃんを招集。
キーボードが入ると…ホンマ違うね~



















みんなで記念撮影
まずは真理ちゃん自撮りバージョン

続いて、真理ちゃんの相方、越田さんに撮ってもらったバージョン
岐阜から駆けつけてくれたサニーさんを交えたこの画像、名刺の裏面画像として重宝しております。

真理ちゃんと2ショット

そして、大会実行委員の、

宮崎さんとの2ショット
ほんと、楽しいライブだった~(≧▽≦)
ちなみに、thebridgeの画像のほとんどは、真理ちゃん相方の越田さんに撮って頂きました。
あの時は本当にありがとうございました。
8月・氷見令和館マンスリーライブ










thebridge2回目のライブにして、事実上2019年ラストライブとなってしまった令和館マンスリーライブ
カリンバ奏者のtakeさんとの共演も楽しみでした。
正直、見切り発車で参加を決めたもので、ちょっともめたりもしましたが、
結果的になんとかライブまでこぎつけることができました。


takeさんとコラボで「真夏の果実」を歌わせてもらいました。
フルではほとんど聞いたことない曲ではありましたが、なんとか歌いきることができましたね。
TAKABUN music fas
高岡文化ホールでの一大ライブイベント!
3年ほど前にオーディエンスとして見させてもらったこともあります。
Maiちゃんと知り合ったのもこのイベントがきっかけでした。
で、今回はMaiちゃんが出演したというので、久々に見に行った…のですが、
野外で子供たちと「パプリカ」を踊るというので、見に行くことに。
で、ちゃっかりとパーカッショニストのエディーさんからジャンベを借りて、
セッションに参加させてもらいました。




このショット、なかなか見られないすよ~
9月・じゅんや人情ライブ
2月の銀シャリーズライブ以来、久々の「bridge」発動。
じゅんやくんに初めてイエモンを歌ううのっちを見せることができました。






原口純子さんライブ
このライブでは、紗耶ちゃん、Maiちゃん&いさかずきくんのユニット「arianrod」の初お披露目ということで、
純粋にお客さんとして楽しむつもりでした。
が、
最後の曲でタンバリンを使うMaiちゃんなのだが、
「私、タンバリン苦手なんですよ~」
と、ぶっちゃけるMaiちゃん。
その声にいさくんが、
「なら、鵜野さんに渡しなさいよ」との一声で、



急遽参加することになっちゃいました(笑)
いさくん、ナイスひと言ありがとね~
11月・ハマたくプレゼンツ「海物語ライブ」
久々の、銀の車輪におけるハマたく企画ライブ。
「海物語」というように、新潟・富山・石川という日本海側三県のシンガーが一堂に集うライブでした。
あいにくと、オリジナル曲メインの縛りがあるので、本来は手も足も出ない俺ではありますが…
ハマたくのオリジナル曲「恋心」をコピらせてもらいました。



やはり、良い曲だわ
12月・musicbassextreme「Jamアコlive」
thebridgeとしてのライブがなかなかできないため、再びイチハルを招集して、
サポートにパーカッショニストとして、うちのドラマー・うのちゅうを投入してのアコバン形式でやろう…
というつもりが、イチハルの体調不良のため、
急遽、イエモン大好きなJam店長の薫ちゃんにギターサポートを以来。
ほんと急な話なのに、ユーフレにらめっこしながら弾いてくれました。


そして更なるサポートに、演者のひがぴょんさんを交えて、
豪華すぎるコラボセッションとしてやり切りました!
貴重な夜でした。
とまあ、2018年と比べて今年は演者としての活動が少ない一年ではありました。
でもね、いろんな演者さんのライブを拝見して、
たくさん勉強できた一年だと思ってます。
この糧を胸に、
来年2020年こそ、演者として更なる活動を広げたいですね。
今後とも引き続き、
THEYELLOWMONKEYコピーバンドthebridge、
そして、ヴォーカリストとしてのうのっちを、
この当ブログも併せてよろしくお願いします。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
