【ライブレポ】12.22「Jamlive」ライブレポ(金沢市円光寺「musicbassextreme/Jam」)
2019年12月26日
おはようございます。
先日から告知しておりましたが…

「Jamアコlive」
参加してまいりました~
Jamの店長であり、イエモン大好きな薫ちゃんから誘われ、
ギターにイチハル、そしてサポートにうちのドラマーのうのちゅうを招集。
久々に三人でやれると思ったら…
前日21日朝、相方イチハルから、
体調不良で参加できないという、突然の電話が!
その日は一日パニクっておりました。
が、店長の薫ちゃんから、
「もしだれもおらんかったら、下手っぴだけど私が弾くよ~」
という有難い申し出があったので、なんとか参加出来ることとなりました。
当日会場に着いたら、ちょうどそこにjejeさんが。

2人で自撮りし、いざ店内へ…
が、
店内は、薫ちゃん以外は初見さんばかりで、めっちゃアウェイ状態(笑)
緊張感で、ややガチ(どんな言葉だよ)になりながらの本番をむかえました。
ACNEPIG






りょうた






なんと、弾き語り始めてわずか数か月という、りょうたさん
菅田将暉の「さよならエレジー」「まちがいさがし」など、
以外に選曲が若い。
たどたどしいところもありましたが、素敵な演奏でした。
雅





自作のツリー帽子が素敵な雅さん。
雰囲気が、どことなく音楽仲間のegawaさんに似た、素敵なおじさまです。
Jam









Jam店長、薫ちゃん。
この美脚がたまらんわ(笑)
それはそうと、薫ちゃんは本当に歌が上手い。
心にしみるわ~
kiiko






このkiikoちゃん、
現役高校生なんですと。
ギターを始めて日が浅いが、それでも堂々たる歌いっぷりでした。
いやはや、上手だ。
見てた薫ちゃんとも、将来が楽しみやね~なんて話で盛り上がりました。
そして、






我らが富山のアイドル、のり子さん
選曲も、80年代女性アイドル曲を皮切りに、女性シンガーのナンバー
一曲目に「なんてったってアイドル」
これで客席の心を鷲掴みに(笑)
とまあ、お笑い担当を最後までやりきったのり子さん。
キーが高くて歌えない曲も、なんとか歌い切りました。
拍手だわ(≧▽≦)
そしてこのあとはいよいよ。

bridge改め「Jam&うのっちwithひがぴょん」

セトリはこちら。
・SPARK
・LOVE COMMUNICATION
・Tactics
・Jam
・BURN
いやね、
Tacticsはステージで歌うの、人生初だわ。
それをこのセッション形式で歌うのには、ほんと勇気が入りました。
ところどころ、たどたどしくもあり、
薫ちゃんもユーフレ見ながらで途中でギター止まったりもしたけど、
それでも、出来ることを出来る限り、力の限り歌わせてもらいました。
嬉しいことに、高校生シンガーのkiikoちゃんには、
「イエモン今まで聞いたこと無かったんですが、ほんと最高でした」
みたいなことを言われてとっても嬉しかった。
20数年前の曲ではあるけれど、
音楽って、ロックンロールって、
世代を超えて人の心を打つものなのだな~と嬉しく思いました。
あとは、
MCで、友人バンド・ハマたくバンドのギター・五十嵐くん&姉の一恵さんが新しく始めて焼き菓子屋
「ICOWL studio」の宣伝もしたよ~
で、買ってきたアイシングクッキーを差し入れしました。
これで集客に少しでも寄与できるといいなあ。
あと、画像を撮ってくれた通さん、ありがとうございます。
あっちょ








あっちょさん、とは、
今年5月の中能登音楽フェスタで共演した「the 石原親子」のギターVo、アツシさんでした。
なんともいえない、しゃがれた声というか、
これぞ古き良きロッケンロールと言った感じが、なんだか心に響きました。
ひがぴょん





俺のステージでも参加していただいたひがぴょんさん。
今回のライブでトリを務めることとなったのですが、
あっちょさんのパワフルなステージの後では、どうもやりずらそうでした(笑)
でもそのステージは、
何とも言えない、ムーディな雰囲気を漂わせていました。
というわけで、
17時にオープンしたライブも、
気が付けば22時をかなりオーバーしたという、長丁場なライブでした。
アウェイではありましたが、それでも良い経験になったかと思います。
演者のみなさん、
長丁場のライブを見ていただいたオーディエンスのみなさん。
店長の薫ちゃん、PA担当の永嶋さん、
本当にお疲れさまでした。

数少ない富山勢として参加したjejeさん。
ほんと心強かったよ~

そんなわけで、
うのっちのライブはこれで年内最後です。
まだライブ予定は未定ですが、
2019年はライブが少なくて不完全燃焼の思いが強いので、
2020年こそは、オーディエンスだけではなく、演者としてライブに参加したいな~と。
その時はまた応援よろしくお願いします<(_ _)>
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

先日から告知しておりましたが…

「Jamアコlive」
参加してまいりました~
Jamの店長であり、イエモン大好きな薫ちゃんから誘われ、
ギターにイチハル、そしてサポートにうちのドラマーのうのちゅうを招集。
久々に三人でやれると思ったら…
前日21日朝、相方イチハルから、
体調不良で参加できないという、突然の電話が!
その日は一日パニクっておりました。
が、店長の薫ちゃんから、
「もしだれもおらんかったら、下手っぴだけど私が弾くよ~」
という有難い申し出があったので、なんとか参加出来ることとなりました。
当日会場に着いたら、ちょうどそこにjejeさんが。

2人で自撮りし、いざ店内へ…
が、
店内は、薫ちゃん以外は初見さんばかりで、めっちゃアウェイ状態(笑)
緊張感で、ややガチ(どんな言葉だよ)になりながらの本番をむかえました。
ACNEPIG






りょうた






なんと、弾き語り始めてわずか数か月という、りょうたさん
菅田将暉の「さよならエレジー」「まちがいさがし」など、
以外に選曲が若い。
たどたどしいところもありましたが、素敵な演奏でした。
雅





自作のツリー帽子が素敵な雅さん。
雰囲気が、どことなく音楽仲間のegawaさんに似た、素敵なおじさまです。
Jam









Jam店長、薫ちゃん。
この美脚がたまらんわ(笑)
それはそうと、薫ちゃんは本当に歌が上手い。
心にしみるわ~
kiiko






このkiikoちゃん、
現役高校生なんですと。
ギターを始めて日が浅いが、それでも堂々たる歌いっぷりでした。
いやはや、上手だ。
見てた薫ちゃんとも、将来が楽しみやね~なんて話で盛り上がりました。
そして、






我らが富山のアイドル、のり子さん
選曲も、80年代女性アイドル曲を皮切りに、女性シンガーのナンバー
一曲目に「なんてったってアイドル」
これで客席の心を鷲掴みに(笑)
とまあ、お笑い担当を最後までやりきったのり子さん。
キーが高くて歌えない曲も、なんとか歌い切りました。
拍手だわ(≧▽≦)
そしてこのあとはいよいよ。

bridge改め「Jam&うのっちwithひがぴょん」

セトリはこちら。
・SPARK
・LOVE COMMUNICATION
・Tactics
・Jam
・BURN
いやね、
Tacticsはステージで歌うの、人生初だわ。
それをこのセッション形式で歌うのには、ほんと勇気が入りました。
ところどころ、たどたどしくもあり、
薫ちゃんもユーフレ見ながらで途中でギター止まったりもしたけど、
それでも、出来ることを出来る限り、力の限り歌わせてもらいました。
嬉しいことに、高校生シンガーのkiikoちゃんには、
「イエモン今まで聞いたこと無かったんですが、ほんと最高でした」
みたいなことを言われてとっても嬉しかった。
20数年前の曲ではあるけれど、
音楽って、ロックンロールって、
世代を超えて人の心を打つものなのだな~と嬉しく思いました。
あとは、
MCで、友人バンド・ハマたくバンドのギター・五十嵐くん&姉の一恵さんが新しく始めて焼き菓子屋
「ICOWL studio」の宣伝もしたよ~
で、買ってきたアイシングクッキーを差し入れしました。
これで集客に少しでも寄与できるといいなあ。
あと、画像を撮ってくれた通さん、ありがとうございます。
あっちょ








あっちょさん、とは、
今年5月の中能登音楽フェスタで共演した「the 石原親子」のギターVo、アツシさんでした。
なんともいえない、しゃがれた声というか、
これぞ古き良きロッケンロールと言った感じが、なんだか心に響きました。
ひがぴょん





俺のステージでも参加していただいたひがぴょんさん。
今回のライブでトリを務めることとなったのですが、
あっちょさんのパワフルなステージの後では、どうもやりずらそうでした(笑)
でもそのステージは、
何とも言えない、ムーディな雰囲気を漂わせていました。
というわけで、
17時にオープンしたライブも、
気が付けば22時をかなりオーバーしたという、長丁場なライブでした。
アウェイではありましたが、それでも良い経験になったかと思います。
演者のみなさん、
長丁場のライブを見ていただいたオーディエンスのみなさん。
店長の薫ちゃん、PA担当の永嶋さん、
本当にお疲れさまでした。

数少ない富山勢として参加したjejeさん。
ほんと心強かったよ~

そんなわけで、
うのっちのライブはこれで年内最後です。
まだライブ予定は未定ですが、
2019年はライブが少なくて不完全燃焼の思いが強いので、
2020年こそは、オーディエンスだけではなく、演者としてライブに参加したいな~と。
その時はまた応援よろしくお願いします<(_ _)>
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
