【つぶやき】俺もピッタリ当てはまる!?人一倍敏感な「HSP」ってなに?
2019年12月10日
おはようございます。
前回、県PTA会員大会のレポートを書きました。
その時、基調講演で壇上に立たれた、育児漫画家・高野優さんの著作を購入したと書きました。
中学生の娘を持つ俺。当然、

この本も気になるんですが、
むしろ先に欲しいと思ったのは、
新作のこちら

まず、俺が気になったのは、
「HSPってなに?」ということです。
これは、「Highly Sensitive Person」の略で、
「ひといちばい敏感な人」の意味です。
本の中に、HSPかどうかのチェックリストがあるんですが、
・他人の気分に左右される
・痛みにとても敏感である
・豊かな想像力を持ち、空想にふけりやすい
・美術や音楽に深く心を動かされる
・短時間にたくさんのことをしなければならない場合、混乱してしまう。
・一度にたくさんのことを頼まれるのが嫌だ
・暴力的な映画や、テレビ番組は見ないようにしている
・あまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると、不快になり神経が高ぶる
・仕事をするとき、競争させられたり、観察されたりしていると、
緊張していつもどおりの実力を発揮できなくなる
などなど…
俺、すんげえ当てはまってます(笑)
実をいうと、暴力的な番組、特にアニメはほんとダメで、
気が付けば、「北斗の拳」や「キン肉マン」あたりなど、ちらちらっとしか見てないし、
初期のドラゴンボールは好きなのに、「Z」や「GT」などバトル系の強いものになってくると見なくなってしまった。
特に最近まで、娘が「ジョジョ」にはまってて、アニマックスで録画してみてたんだけど、
やはり苦手なんだよなあ~
感情移入が激しすぎて、見ていられない。
たまに見る「ワンピース」の、ルフィが傷だらけになりながらも、雄たけびを上げながら相手に攻撃するシーンなど、
思わず、耳を塞ぎたくなるときがある。
(その点、「シティーハンター」は、主人公のリョウちゃんも傷つかず、敵役すら傷つかない、殺さないところが好きだ)
よく嫁さんに、
「不憫な性格やね~」
と呆れられます(哀)
なんてめんどくさい性格、気質なんだと自分でも思う。
が、この本を読んで、
「分かるよ~、すんごい良くわかる~
でもそれって病気じゃなくて気質の一つだからね(;^ω^)」
と共感されているような気がして、気が楽になりました。
なんだか敏感すぎるのかな…
と思うことがあれば、
是非、高野さんの本をお勧めします!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

前回、県PTA会員大会のレポートを書きました。
その時、基調講演で壇上に立たれた、育児漫画家・高野優さんの著作を購入したと書きました。
中学生の娘を持つ俺。当然、
![]() | 価格:1,320円 |

この本も気になるんですが、
むしろ先に欲しいと思ったのは、
新作のこちら
![]() | HSP!自分のトリセツ 共感しすぎて日が暮れて [ 高野優 ] 価格:1,320円 |

まず、俺が気になったのは、
「HSPってなに?」ということです。
これは、「Highly Sensitive Person」の略で、
「ひといちばい敏感な人」の意味です。
本の中に、HSPかどうかのチェックリストがあるんですが、
・他人の気分に左右される
・痛みにとても敏感である
・豊かな想像力を持ち、空想にふけりやすい
・美術や音楽に深く心を動かされる
・短時間にたくさんのことをしなければならない場合、混乱してしまう。
・一度にたくさんのことを頼まれるのが嫌だ
・暴力的な映画や、テレビ番組は見ないようにしている
・あまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると、不快になり神経が高ぶる
・仕事をするとき、競争させられたり、観察されたりしていると、
緊張していつもどおりの実力を発揮できなくなる
などなど…
俺、すんげえ当てはまってます(笑)
実をいうと、暴力的な番組、特にアニメはほんとダメで、
気が付けば、「北斗の拳」や「キン肉マン」あたりなど、ちらちらっとしか見てないし、
初期のドラゴンボールは好きなのに、「Z」や「GT」などバトル系の強いものになってくると見なくなってしまった。
特に最近まで、娘が「ジョジョ」にはまってて、アニマックスで録画してみてたんだけど、
やはり苦手なんだよなあ~
感情移入が激しすぎて、見ていられない。
たまに見る「ワンピース」の、ルフィが傷だらけになりながらも、雄たけびを上げながら相手に攻撃するシーンなど、
思わず、耳を塞ぎたくなるときがある。
(その点、「シティーハンター」は、主人公のリョウちゃんも傷つかず、敵役すら傷つかない、殺さないところが好きだ)
よく嫁さんに、
「不憫な性格やね~」
と呆れられます(哀)
なんてめんどくさい性格、気質なんだと自分でも思う。
が、この本を読んで、
「分かるよ~、すんごい良くわかる~
でもそれって病気じゃなくて気質の一つだからね(;^ω^)」
と共感されているような気がして、気が楽になりました。
なんだか敏感すぎるのかな…
と思うことがあれば、
是非、高野さんの本をお勧めします!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
