FC2ブログ

【しくじり先生】あれだけドン引く授業は初めて見た…水道橋博士のしくじりとは?

2016年10月01日
0
0
しくじり先生
おはようございます。

いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_12/過去のしくじり先生記事(ファンブログ)はこちらから

久々のしくじり先生ネタでございます。
今回のしくじり先生ですが、笑いが起きずにドン引きするシーンが多かったような気が…
水道橋博士を過激行動に追い込む危うき固定観念とは?

今回は、今週26日放映のしくじり先生について書きます。

今回の授業は、
コメンテーターとしても活躍する、水道橋博士先生!
たけし軍団出身の漫才コンビ、「浅草キッド」で活躍されました。

数々の騒ぎを起こした「浅草キッド」
私としては、早稲田大学入試事件等が思い出されますが、
それ以外に数々の過激行動で世間を賑わしては、謝罪・活動停止を繰り返していたといいます。

そんな水道橋博士ですが、

その出自は、典型的なお坊ちゃん育ち。
地元では、「神童」ともてはやされるほど。

高校もその地域一番の進学校へ進むことになりますが…

あまりにハイレベル過ぎて、学校の授業について行けず、
挫折してしまいます。

そんな時に、水道橋博士の心の支えとなったのが…

「ビートたけしのオールナイトニッポン」
その放送を毎回聞いていた、水道橋博士はなんと…

ラジオで話していた言葉一つ一つをメモに書き残すという作業に没頭。

そして、「たけしさんの生き方をなぞろう」と弟子入りを決意。

ラジオ局でたけしさんを出待ちしたりと、通いつめてなんとか「たけし軍団」に入ることができたといいます。
同じ軍団員の相方と「浅草キッド」を結成。
漫才師として高い評価を頂くことになったのですが…

問題はこの後!

ご存じの通り、
北野武さんは「たけしくん、ハイ」でも知られる通り、けっして裕福な家ではありませんでした。
(かつて「視聴率100%男」の異名をとった萩本欽一さんも、幼少の頃に貧乏のせいで「一家離散」したほど)

しかし、自分の出自を比べると…
裕福な家で育った自分がとにかく恥ずかしい

そう感じた水道橋博士は、
自分のキャラを変えようと決意。
武闘派芸人として活動することになります。

「過激じゃなきゃ、無茶しなきゃ芸人じゃねえ!」

という固定観念に凝り固まってしまい、

過激な問題行動を繰り返すことになるのです。


しかし、「ウケること」しか頭になかったのがいけなかったのでしょうね。


当時軍団の中である遊びが流行っていたといいます。
それは、運転免許証の写真を変装して撮ってもらうということ。

それに着目した水道橋博士は、
「どうせなら、コレクションしちゃえ~」
とばかりに、

「免許証を無くした」と嘘ついて、
変装姿で写真を撮ってもらうことを繰り返します。
そうして、不正に免許証を何枚も取得。


このコレクションを、テレビで放送したからたまりません!

放送から4か月後に警察の家宅捜索を受け、書類送検!
逮捕と至りました。



はあ~、何やってんだか…
アホすぎるわ、と、
嫁と二人頭を抱える俺。


この事件後も、色々と過激行動を繰り返す水道橋博士。


結婚し、数年はおとなしいパパさんをしているものの、

情報番組で、
橋下徹大阪市長(当時)に一方的に噛み付き、番組生降板

というタブーを犯します。

しかも、ウケているかと思いきや、
爆スベリ(大自爆)


なんだか…
本当に無理してるよなあ(ため息)

家族や仲間にも見放されそうになって、ようやくここで自分の間違いに気づく水道橋博士。

今現在は、コメンテーターとして、
物書きとして活動されていますが、

「真面目で読書家でメモ魔で机にかじりつけることこそが自分の才能」


ここでようやく、自分にとって何がようやく自分なりの表現方法を見つけたわけです。

やっぱり、
自分のキャラに合ったことをせんといかんのだな。
無理はいかんなと感じましたね。

自分はこうあるべき、こうでないと!
という固定観念は、
持ちすぎると自分の可能性を狭めてしまう。

それどころか、

大きなしくじりを犯してしまう可能性も…

気をつけねばなりませんね。


しかしながら、
今回の授業は、笑いが少なかったなあ。

これほど、リアクションできない授業は、
あまり見たことがありません。

やっぱり、自分のキャラを無視しての過激行動は、
笑えるどころか、ドン引きさせてしまうのだな~と感じました。


皆様もお気を付けを…

読書日記ランキングへ
mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply