FC2ブログ

【気になる言葉】愚痴を言いたくないと思うときは…「それ、悪口じゃなくて事実だから」

2019年10月04日
0
0
つぶやき
おはようございます。


さて、
みなさんは「愚痴を言いたい時」ってありませんか?


そりゃあねえ、


仕事でもプライベートでもそうだけど、
人間、生きていりゃあ腹立つことやモヤモヤすることもあるって!


思わず愚痴りたくもなりますわな。


ただ、
「悪い話はどうしても愚痴になるから、あんまり人に言いたくない」
という人もいるかと思います。


まあ、字を読んでも、

愚痴 = 「愚」かな「痴」れ事

とまあ、あんまり良い意味合いではありません。


心学研究家の小林静観先生は、

「五戒」の実践として、


すべてを味方すべてが味方 (知的生きかた文庫) [ 小林正観 ]

価格:628円
(2019/10/4 05:57時点)
感想(5件)




これら五つの言葉(不平・不満、愚痴、悪口、泣き言、文句)を口にすることを戒めております。
(小林正観・著 「すべてを味方 すべてが味方」本文p20より)


それは、目の前にある現象が「イヤなもの」ではなく
実は、うれしさや楽しさを内在しているものなのだと見抜く訓練、なのだそうです。



とはいえ、なかなかそうはならないもの。


つい「五戒」を口にしがちになります。



そんな時は、

「起こったことを事実としてそのまま話す」
というので良いのでないかと。

多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 [ Jam ]

価格:1,210円
(2019/10/4 06:00時点)
感想(16件)




20191004060410ec7.jpg


そう、それはただの事実!

悪口に聞こえるのは、相手が悪い事をした(と自分が感じるようなことをした)から。



これを、いかにも悪し様のように語ると「愚痴、悪口」になるんでしょうが。


事実をそのまま語るのは悪口ではない。
20191004060409fcd.jpg

自分一人で抱え込むのが辛いときは、相談相手に事実として伝えてもよい!


そう、著者のjamさんは語ります。
(誰ですか?それを詭弁という人は!(笑))


この考えは今までになかったなあ。



みんなも、
辛いときは「悪口ではなく、そのまま事実として話している」と思って、
自分一人で抱え込まずに誰かに打ち明けてください(;^ω^)





いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから






mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply