【レポート】伏木港・護衛艦「かが」一般公開レポート
2019年07月30日
おはようございます。
28日の日曜日ですが、
ついに行ってきましたよ~
伏木港・護衛艦「かが」一般公開!
27日土曜と二日間の一般公開。
友人のFacebook投稿を見て、見てみたいと思ってました。
思い立った時、12時ちょい前くらいで、
夜には所用で地元に戻ることを考えても、今から行けば間に合うと思い、行ってみることにしました。
なんだかんだと、伏木に着いたのが13時40分ごろ、
で、予想どおりの大渋滞(苦笑)
と、これも思い立っての「いしずや」来店。
こんな暑い中、けっこう歩くだろうしとまずは腹ごしらえ…
と思って店内を見渡すと…およ?
なんと!オリきののお二人やないですか~!
どうやら、例のライブイベントの打ち合わせをして、その帰りにいしずやさんに寄ったという…
おれ、めっちゃついてるやん(≧▽≦)
だって、もう数分いしずやさんに来るのが遅かったら、会えなかったわけだし。
と思うと、神さまに感謝だわ。
これから金沢に戻るということもあり、店内に他のお客さんがいることもあって自撮りは断念したけど、
出会えた記憶だけ胸にとどめておきます(≧▽≦)

ラーメン、めっちゃうめえ~♪
先に来てよかったよ~
と、お腹もいっぱいになったとこで、いざ伏木港へ。


駐車場から見て…
ほんと、でっけえ~
さすがは基準排水量約2万トンの軍艦だわ
で中に入ると、



なんや?この萌え要素満載な感じは?(笑)







陸自の各種車両が展示されております。
こんな間近で偵察車やら装甲車やら高機動車やら架橋車やら…
なかなか見る機会ありませんてば。


場内の雰囲気を満喫しながら、いざ「かが」に乗り込みます。

外から見るサイドエレベーター



この「加賀」って漢字表記してあるのがいいよね。
つい、ミッドウェーで沈んだ旧日本海軍空母「加賀」に思いを馳せて…



格納庫、めっちゃ広いわ~
今回の一般公開、
なんと、エレベータに乗って飛行甲板に出られるそうで、

喜びいさんで乗り込みました。


飛行甲板、めっちゃ広い~(≧▽≦)



後部のサイドエレベータ上からブリッジ(艦橋)を。



甲板後部から移動して、甲板最前部に装備してあるバルカンファランクス。
接近してきた対艦ミサイルを、この「ゴールキーパー」が撃ち落とす、というわけです。

甲板前部から後方を。

ブリッジ(艦橋)前部に装備してある短距離対空ミサイル(短SAM)
といううちに、公開終了時間の4時が迫ってきたので、
名残惜しい気持ちを抱えながら再びエレベータに乗りました。
その際に、

対空ミサイルを真横から。

と、格納庫に降りてきました。
帰る間際、俺の前でこんなことがありました。
俺の前に一組の親子(母と娘)が歩いていたんですが、
どうやら娘さんの具合がおかしい。
きっとこの暑さにやられたんでしょうか?
そんな親子の前に、サッと一人の男性自衛官が声を掛け、
促されて救護室に…
その機敏かつ優しい行動にグッときました。
きっと、しばらく休んでから元気に降りるでしょうね。
と、ホッコリしながら艦を降りました。

敬礼でお見送り。かっこええなあ(≧▽≦)


埠頭の駐車場から。

その帰り、汗を搔いたので、近くの温泉施設「越乃庭」でひとっ風呂!

「越乃庭」駐車場から見える「かが」

一般公開ですが、
本当に楽しかった。
空母の中なんてそうそうめったに入れないうえに、
なにせ、あの「いずも型」の2番艦という最新鋭の軍艦。
この富山になかなかこないってよ!
応対にあたった自衛官のみなさん、
本当にお疲れさまでした。
みなさんがこうやって居られるから、俺らは安心して暮らせるわけです。
本当にありがとうございました。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


ブリッジの
28日の日曜日ですが、
ついに行ってきましたよ~
伏木港・護衛艦「かが」一般公開!
27日土曜と二日間の一般公開。
友人のFacebook投稿を見て、見てみたいと思ってました。
思い立った時、12時ちょい前くらいで、
夜には所用で地元に戻ることを考えても、今から行けば間に合うと思い、行ってみることにしました。
なんだかんだと、伏木に着いたのが13時40分ごろ、
で、予想どおりの大渋滞(苦笑)
と、これも思い立っての「いしずや」来店。
こんな暑い中、けっこう歩くだろうしとまずは腹ごしらえ…
と思って店内を見渡すと…およ?
なんと!オリきののお二人やないですか~!
どうやら、例のライブイベントの打ち合わせをして、その帰りにいしずやさんに寄ったという…
おれ、めっちゃついてるやん(≧▽≦)
だって、もう数分いしずやさんに来るのが遅かったら、会えなかったわけだし。
と思うと、神さまに感謝だわ。
これから金沢に戻るということもあり、店内に他のお客さんがいることもあって自撮りは断念したけど、
出会えた記憶だけ胸にとどめておきます(≧▽≦)

ラーメン、めっちゃうめえ~♪
先に来てよかったよ~
と、お腹もいっぱいになったとこで、いざ伏木港へ。


駐車場から見て…
ほんと、でっけえ~
さすがは基準排水量約2万トンの軍艦だわ
で中に入ると、



なんや?この萌え要素満載な感じは?(笑)







陸自の各種車両が展示されております。
こんな間近で偵察車やら装甲車やら高機動車やら架橋車やら…
なかなか見る機会ありませんてば。


場内の雰囲気を満喫しながら、いざ「かが」に乗り込みます。

外から見るサイドエレベーター



この「加賀」って漢字表記してあるのがいいよね。
つい、ミッドウェーで沈んだ旧日本海軍空母「加賀」に思いを馳せて…



格納庫、めっちゃ広いわ~
今回の一般公開、
なんと、エレベータに乗って飛行甲板に出られるそうで、

喜びいさんで乗り込みました。


飛行甲板、めっちゃ広い~(≧▽≦)



後部のサイドエレベータ上からブリッジ(艦橋)を。



甲板後部から移動して、甲板最前部に装備してあるバルカンファランクス。
接近してきた対艦ミサイルを、この「ゴールキーパー」が撃ち落とす、というわけです。

甲板前部から後方を。

ブリッジ(艦橋)前部に装備してある短距離対空ミサイル(短SAM)
といううちに、公開終了時間の4時が迫ってきたので、
名残惜しい気持ちを抱えながら再びエレベータに乗りました。
その際に、

対空ミサイルを真横から。

と、格納庫に降りてきました。
帰る間際、俺の前でこんなことがありました。
俺の前に一組の親子(母と娘)が歩いていたんですが、
どうやら娘さんの具合がおかしい。
きっとこの暑さにやられたんでしょうか?
そんな親子の前に、サッと一人の男性自衛官が声を掛け、
促されて救護室に…
その機敏かつ優しい行動にグッときました。
きっと、しばらく休んでから元気に降りるでしょうね。
と、ホッコリしながら艦を降りました。

敬礼でお見送り。かっこええなあ(≧▽≦)


埠頭の駐車場から。

その帰り、汗を搔いたので、近くの温泉施設「越乃庭」でひとっ風呂!

「越乃庭」駐車場から見える「かが」

一般公開ですが、
本当に楽しかった。
空母の中なんてそうそうめったに入れないうえに、
なにせ、あの「いずも型」の2番艦という最新鋭の軍艦。
この富山になかなかこないってよ!
応対にあたった自衛官のみなさん、
本当にお疲れさまでした。
みなさんがこうやって居られるから、俺らは安心して暮らせるわけです。
本当にありがとうございました。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

ブリッジの