【つぶやき】先週18日は親父の命日でした。一年前を振り返ってみる。
2019年07月22日
おはようございます。
先日の18日午後、中学校の学校保健委員会なるものに参加してきました。
出席者は、
学校長、教頭、保健主事など…
学校医の眼科医、内科医、薬剤師、
PTAからは副会長と俺
ほんの一時間ほどですが、いろいろな話も聞けました。
で、その日の夜(だったか朝だったか)、嫁がふと、
「そういえば、今日はじいちゃんの命日やね」
と。
そうだった!
一周忌法要をやって、命日過ぎたつもりでいたけど、
そうやった。忘れてた。
思えば、
田んぼの中で、すでにこと切れた親父を発見するという、衝撃的な日から一年、
長いようで、なんだかあっという間な気がする。
まさか喪主をするとは想像すらしてなかった俺、
親父の兄弟さん、姉貴夫婦らに支えられ、
なんとか大役を果たしたのですが、
イチハル、うのちゅうら地元の音楽仲間が式に出てくれたのもありがたかったし、
まさかヒロヤさんまで来てくれるとは思わず、
涙を抑えられなかった記憶があります。
しかもあの時は、
29日に「ハマたくbirthdayライブ」を控えていて、
出ていいものか、悪いのか、
四十九日も空けてないのにアカンやろ、でも、今さら出られないとは言いたくない…
出たい…
って、すんげえ葛藤したなと。
まあ、家族の理解もあって出演できたわけですが。
で、
今年から田んぼの管理をするようになったんですが、
ほんとに難しいし、
水管理がわけわからない。
(周りのベテランに教えを乞うてはいるのだけど)
何より草刈りが大変!
二週間前に刈った草がもう伸びてるし。
休みのたびに草刈りしても追いつかない」!
家にある動力散布機探し出して、除草剤でも撒かんと追いつかんわ。
そんなことを一人でやってきた親父に頭の下がる思いです。
21日(昨日)、
近所の幼馴染と、「夏の交通安全」の幟を設置した時、
ふと、親父が亡くなった時の話をする機会があったので、
ちょっと書きこんでみました。
ほんと、人が一人亡くなるだけで、ほんとに大変なんだなと、
改めて実感しております。
みなさん、
両親がご存命な間に、なるべく顔を合わせてあげてくださいね。
それだけで親孝行だと思いますよ。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


先日の18日午後、中学校の学校保健委員会なるものに参加してきました。
出席者は、
学校長、教頭、保健主事など…
学校医の眼科医、内科医、薬剤師、
PTAからは副会長と俺
ほんの一時間ほどですが、いろいろな話も聞けました。
で、その日の夜(だったか朝だったか)、嫁がふと、
「そういえば、今日はじいちゃんの命日やね」
と。
そうだった!
一周忌法要をやって、命日過ぎたつもりでいたけど、
そうやった。忘れてた。
思えば、
田んぼの中で、すでにこと切れた親父を発見するという、衝撃的な日から一年、
長いようで、なんだかあっという間な気がする。
まさか喪主をするとは想像すらしてなかった俺、
親父の兄弟さん、姉貴夫婦らに支えられ、
なんとか大役を果たしたのですが、
イチハル、うのちゅうら地元の音楽仲間が式に出てくれたのもありがたかったし、
まさかヒロヤさんまで来てくれるとは思わず、
涙を抑えられなかった記憶があります。
しかもあの時は、
29日に「ハマたくbirthdayライブ」を控えていて、
出ていいものか、悪いのか、
四十九日も空けてないのにアカンやろ、でも、今さら出られないとは言いたくない…
出たい…
って、すんげえ葛藤したなと。
まあ、家族の理解もあって出演できたわけですが。
で、
今年から田んぼの管理をするようになったんですが、
ほんとに難しいし、
水管理がわけわからない。
(周りのベテランに教えを乞うてはいるのだけど)
何より草刈りが大変!
二週間前に刈った草がもう伸びてるし。
休みのたびに草刈りしても追いつかない」!
家にある動力散布機探し出して、除草剤でも撒かんと追いつかんわ。
そんなことを一人でやってきた親父に頭の下がる思いです。
21日(昨日)、
近所の幼馴染と、「夏の交通安全」の幟を設置した時、
ふと、親父が亡くなった時の話をする機会があったので、
ちょっと書きこんでみました。
ほんと、人が一人亡くなるだけで、ほんとに大変なんだなと、
改めて実感しております。
みなさん、
両親がご存命な間に、なるべく顔を合わせてあげてくださいね。
それだけで親孝行だと思いますよ。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
