【読書記事】ダメ主婦・ダメ社員でも人生を取り戻せる「サキドリ」田内しょうこ・著
2016年09月23日
おはようございます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
今回紹介するのは?


サキドリ: じぶん時間ゼロ、ダメ主婦、ダメ社員だった私が人生を取り戻した小さな習慣 ・田内しょうこ
単行本: 191ページ
出版社: 草思社 (2016/2/11)
発売日: 2016/2/11
出版社の雑誌編集者を経て、料理研究家として活躍されている田内さん
現在、働く女性のために、時短術などを講演会などで伝えているそうです。
そんな田内さん、
バリバリのキャリアウーマンと思いきや…
スローでのんびり屋さんという性格だそうです。
さらに全く経験の無い部署(雑誌編集)と、妊娠・出産が重なって…
「使えないド新人」というまさに「部署のお荷物」
当然、仕事は失敗ばかり。
(なんだか…他人事じゃねえなあ~(。-`ω-))
なんとかしないと…
という必死な状況の中、見つけたのが…
「サキドリ」
なのです。
そのヒントとなったのは、
作り置きした「きゅうりの浅漬け」でした。
それにしらすを加えた、「きゅうりとしらすの和えもの」が…
子どもに大ウケ!
普通に作ると時間の掛かる和え物が、しらすを加えただけで手早く一品ができる。
そのことに気づいた田内さんは、
そこから「サキドリ」ということを思いついたのです。
この本を読んでいると、「ダメな自分」をつい重ねてしまいます。
「ここもダメ」「あそこもダメ」と…
一見ネガティブになるように見えて、
気が付けば、
ダメ子、がんばれ~(/・ω・)/
と、応援している自分がいて、
自分もがんばろう~と思えてしまいます。
きっと、
「デキる人の時間管理術」ではここまで感情移入できないかも。
そんな不思議な本でした。
皆さんも一読あれ!
田内しょうこ

読書日記ランキングへ
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
ダメ主婦・ダメ社員でも、
ダメ主任(俺のことですが何か?・苦笑)でも、
人生を取り戻せる「サキドリ」習慣とは?
ダメ主任(俺のことですが何か?・苦笑)でも、
人生を取り戻せる「サキドリ」習慣とは?
今回紹介するのは?
サキドリ: じぶん時間ゼロ、ダメ主婦、ダメ社員だった私が人生を取り戻した小さな習慣 ・田内しょうこ
単行本: 191ページ
出版社: 草思社 (2016/2/11)
発売日: 2016/2/11
出版社の雑誌編集者を経て、料理研究家として活躍されている田内さん
現在、働く女性のために、時短術などを講演会などで伝えているそうです。
そんな田内さん、
バリバリのキャリアウーマンと思いきや…
スローでのんびり屋さんという性格だそうです。
さらに全く経験の無い部署(雑誌編集)と、妊娠・出産が重なって…
「使えないド新人」というまさに「部署のお荷物」
当然、仕事は失敗ばかり。
(なんだか…他人事じゃねえなあ~(。-`ω-))
なんとかしないと…
という必死な状況の中、見つけたのが…
「サキドリ」
なのです。
そのヒントとなったのは、
作り置きした「きゅうりの浅漬け」でした。
それにしらすを加えた、「きゅうりとしらすの和えもの」が…
子どもに大ウケ!
普通に作ると時間の掛かる和え物が、しらすを加えただけで手早く一品ができる。
そのことに気づいた田内さんは、
そこから「サキドリ」ということを思いついたのです。
この本を読んでいると、「ダメな自分」をつい重ねてしまいます。
「ここもダメ」「あそこもダメ」と…
一見ネガティブになるように見えて、
気が付けば、
ダメ子、がんばれ~(/・ω・)/
と、応援している自分がいて、
自分もがんばろう~と思えてしまいます。
きっと、
「デキる人の時間管理術」ではここまで感情移入できないかも。
そんな不思議な本でした。
皆さんも一読あれ!
田内しょうこ
読書日記ランキングへ