FC2ブログ

【つぶやき】もう一度読み返すことの大切さ!とは?

2016年09月20日
0
0
読書記事・その他
おはようございます。

いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


「特に得るものが無かった」という本も、時間をおいてみてみると…
自分にとって価値のある本ととらえ方が変化することもあります。
その本とは?

小説ばかり(時代小説かアクション、仮想戦記or戦略シュミレーションなど)読んでいた、そんな私が、
実用書ないしビジネス書を読み漁るようになって2年が経ちました。

数えたことはありませんが、
おそらくこの二年で2~300冊は読んだかと思います。
その中で、「これは~」というものをチョイスして読書記事を書いてきました。

で、まあ、

中には、
「あんまり❝ピンとコーン❞(by妖怪ウォッチ)なあ~」
という本もあります。

そこまでいかなくても、
「ピンとくるのはこの一章だけだな」的な本も…

その中の本として、

「大切なことに気づかせてくれる33の物語と90の名言」西沢泰生・著
単行本(ソフトカバー): 272ページ
出版社: かんき出版 (2013/9/4)
発売日: 2013/9/4

最初、西沢さんの本を読ませていただいたとき、
心に残るのは「最下位の戦い方」くらいでした。
(過去記事参照↓)
【一日一言名言】本来の目標を見失わない「最下位の人間には、最下位の戦い方がある」西原理恵子

が、

久々に読んだら、心がほっこりしたり熱くなったり、泣きそうになったり…

まさしく「私にとっての名著」でした。

何故かな~と思い、読み進めてみると…

西沢さんのメンター、つまり心の師匠とは…

私の敬愛する「ひすいこたろう」さんでした。


道理で、心に残るわけだ~♪

とまあ、
改めて読み返してみるといろんな再発見があります。

読者の皆さんの心を豊かにする、幸せのヒントが…

隠されているかもしれませんね。

西沢泰夫

西沢泰夫さんの著作はこちら




読書日記ランキングへ
mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply