【初参戦】THEYELLOWMONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 5.25 サンドーム福井
2019年05月28日
おはようございます。
そんなわけで…
行ってまいりましたよ。
THEYELLOWMONKEYライブツアー!
サンドーム福井!


実を言うと、
ホールorドームクラスのプロアーティストさんのライブって数えるほどしか参加したこと無いんですわ、俺(笑)
もっぱら行くのは、音楽仲間さんのライブくらい。
演者さんと知り合って、お話して…というのが楽しくて。
ついついそっちを優先してしまうわけです。
が、せっかく福井に来るというので、
思い切って参戦してみることに。
いやね、いろいろ紆余曲折ありましたよ。
チケットを取ったはいいが、
何せ初めてチケットを買った俺。
どういうシステムか理解してなくて、
期日までにお金を払えず、結果キャンセルというアホ過ぎるミス。
どうせもう取れねえや…と諦めてましたが、
FB友達から「まだチケット取れるよ~」という有難いメッセージを頂いて、
再びチケットを取ることが出来ました。
まあ、ライブ二週間前で取れるとは…と複雑な心境ではありましたが、
とにかく楽しもうと気持ちを切り替え、いざ現地へ…
サンドーム福井なんて初ですよ、初!
(って声を大にする必要はないけど(笑))

駐車場のことを考え、14時半ちょい前くらいに着いた俺。
初めて見るサンドーム福井にやや興奮しつつ、ツアーグッズ売り場へ

アーティストのツアーTシャツって4000円もするんだね~
お高けえ~
とまるでお上りさんのような感想を持つ俺。

でも欲しかったから買いましたよ~
(やべ、ブロガーなのに開封前の画像撮るの忘れた(笑))
と、うちのギター・ヒロヤさんと合流。
さすがthebridgeの看板ギタリストやね。
ライブ衣装かよ!と思うほどバッチリ決まっております(≧▽≦)

(ヒロヤと2ショット)
サンドームに隣接する施設で涼みつつ、
ヒロヤさんの友人と談笑し…

開場時間になったので、いざ場内へ。


スタンド席なんだが、これがね~

サンドームがドームの中で小ぶりなのがいいのか、
結構見やすいなあ~というのが感想。
しかも、
俺が最初チケットぴあで取ったのがスタンドの北1か2ほどだったけど、
取り直した北3のほうがややステージに近いと。
そこでライブ開幕。
同じ空間に吉井さんがいる、エマ兄ちゃん、ヒーセ、アニー、鶴ちゃんがいるって、
めっちゃ興奮するよなあ。
スタンド席ゆえ、ステージの動きが良く見えるし、
ここぞというときに舞台袖まで来て激しいパフォーマンスしてるのを見ると、
生きてて良かったと思う。
セトリは、
アルバム「9999」の収録曲を中心に…
ということで、
ロザーナや、天道虫、Balloon Balloon、など…
まあ盛り上がる盛り上がる!
ただ、
セトリにALRIGHTが無かったのは寂しかった。
あとJAMと。
ただ、SPARK、ラブショー、バラ色とやってくれたのは嬉しかった。
この前ライブでやった曲だよ、って(笑)
気が付けば、ずっと歌ってたなあ。
ついつい自分のライブモードで歌ってしまい、
「ヤバ、みなさん吉井さんの歌声聴きたいのに、俺が邪魔してどうすんだよ」
と小声モードで歌ってたり、
という葛藤もありました。
(気にしすぎ?)
しっかしまあ、
再結成ライブ(東京ドーム)のゲネプロ(リハ)をしたのが、
まさかのサンドーム福井とは驚いた!
何気に北陸と縁があるというのは嬉しいな。
しかし、
アンコール含めて二時間とは少なすぎる。
17時半に開演して19時半前に終了て(苦笑)
その話を聞いた嫁は「もう…年のせいやわ。間違いないわ」
と言うが(誤解されるといけないので…イエモン全盛時代、嫁はかなりの黄猿追っかけです。
ずっと見てたからこそ言えること、とでも言えるのか(笑))、
なんだかなあ(笑)
と話はもとへ、
今回、ツアーに参戦してみて思ったのは、
当たり前なんだけど、
「生のライブはいいねえ~」
と改めて思った。
ヒロヤさんが、何度もツアーに参加する気持ちがよく分かりました。
勿論、ギター不在ゆえ、bridgeの活動は大きく制限されるが、
本人のやりたいことをさせてあげたいなと感じた。
あと、こんだけ行ってりゃあ当たり前なんだろうけど、ほんとヒロヤさん顔広いなあ~!
しかも周りがほぼ女性ばかりで、どんだけモテとんねん(笑)
さすがは富山のエマ兄ちゃんだけあるな(笑)
実をいうと今回、
「袖すりあうも多生の縁」
を地で行くことがありました。
勿論、ヒロヤさんのお友達とお会いしたのもあるけれど…
それとはまた別のご縁がありました。
ライブ中でのこと、
俺の席の後ろに一人の女性が座っていました。
最初は気にも留めていなかったんですが、
ちょっとしたきっかけで話すようになりました。
なんでも、その方も俺と同じ「ぼっち参加」で、
同じ富山県人で、しかも隣の市に住んでらっしゃるという…
マジか~!
ほんと、何かしらの縁を感じてしまいました。
で、その日にFB友達として繋がりましたとさ。
考えてみると、
俺がツアーに参加しようと思わなきゃ、
そして、ぴあチケットを払い忘れで流さなければ、
友人が「まだ取れるよ~、諦めないで~(真矢みき風…ではないけれど(笑))」
と、サイトのURLを送ってくれなければ、
あの席に座ってなかったはず。
あれだけ多くのツアー参戦者が多い中で、
こういう縁に恵まれたことは、まさしく奇跡でしょう。
そういう意味でも
本当に行って良かったと思う。


それにしても、今回は吉井さんの良い言葉をたくさん聞いたな。

俺も
「渋くてギラギラするTHEYELLOWMONKEYコピーバンド(thebridge)になる」
と心に決めたぞ(笑)!
(身の程知らず(爆))
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

そんなわけで…
行ってまいりましたよ。
THEYELLOWMONKEYライブツアー!
サンドーム福井!


実を言うと、
ホールorドームクラスのプロアーティストさんのライブって数えるほどしか参加したこと無いんですわ、俺(笑)
もっぱら行くのは、音楽仲間さんのライブくらい。
演者さんと知り合って、お話して…というのが楽しくて。
ついついそっちを優先してしまうわけです。
が、せっかく福井に来るというので、
思い切って参戦してみることに。
いやね、いろいろ紆余曲折ありましたよ。
チケットを取ったはいいが、
何せ初めてチケットを買った俺。
どういうシステムか理解してなくて、
期日までにお金を払えず、結果キャンセルというアホ過ぎるミス。
どうせもう取れねえや…と諦めてましたが、
FB友達から「まだチケット取れるよ~」という有難いメッセージを頂いて、
再びチケットを取ることが出来ました。
まあ、ライブ二週間前で取れるとは…と複雑な心境ではありましたが、
とにかく楽しもうと気持ちを切り替え、いざ現地へ…
サンドーム福井なんて初ですよ、初!
(って声を大にする必要はないけど(笑))

駐車場のことを考え、14時半ちょい前くらいに着いた俺。
初めて見るサンドーム福井にやや興奮しつつ、ツアーグッズ売り場へ

アーティストのツアーTシャツって4000円もするんだね~
お高けえ~
とまるでお上りさんのような感想を持つ俺。

でも欲しかったから買いましたよ~
(やべ、ブロガーなのに開封前の画像撮るの忘れた(笑))
と、うちのギター・ヒロヤさんと合流。
さすがthebridgeの看板ギタリストやね。
ライブ衣装かよ!と思うほどバッチリ決まっております(≧▽≦)

(ヒロヤと2ショット)
サンドームに隣接する施設で涼みつつ、
ヒロヤさんの友人と談笑し…

開場時間になったので、いざ場内へ。


スタンド席なんだが、これがね~

サンドームがドームの中で小ぶりなのがいいのか、
結構見やすいなあ~というのが感想。
しかも、
俺が最初チケットぴあで取ったのがスタンドの北1か2ほどだったけど、
取り直した北3のほうがややステージに近いと。
そこでライブ開幕。
同じ空間に吉井さんがいる、エマ兄ちゃん、ヒーセ、アニー、鶴ちゃんがいるって、
めっちゃ興奮するよなあ。
スタンド席ゆえ、ステージの動きが良く見えるし、
ここぞというときに舞台袖まで来て激しいパフォーマンスしてるのを見ると、
生きてて良かったと思う。
セトリは、
アルバム「9999」の収録曲を中心に…
ということで、
ロザーナや、天道虫、Balloon Balloon、など…
まあ盛り上がる盛り上がる!
ただ、
セトリにALRIGHTが無かったのは寂しかった。
あとJAMと。
ただ、SPARK、ラブショー、バラ色とやってくれたのは嬉しかった。
この前ライブでやった曲だよ、って(笑)
気が付けば、ずっと歌ってたなあ。
ついつい自分のライブモードで歌ってしまい、
「ヤバ、みなさん吉井さんの歌声聴きたいのに、俺が邪魔してどうすんだよ」
と小声モードで歌ってたり、
という葛藤もありました。
(気にしすぎ?)
しっかしまあ、
再結成ライブ(東京ドーム)のゲネプロ(リハ)をしたのが、
まさかのサンドーム福井とは驚いた!
何気に北陸と縁があるというのは嬉しいな。
しかし、
アンコール含めて二時間とは少なすぎる。
17時半に開演して19時半前に終了て(苦笑)
その話を聞いた嫁は「もう…年のせいやわ。間違いないわ」
と言うが(誤解されるといけないので…イエモン全盛時代、嫁はかなりの黄猿追っかけです。
ずっと見てたからこそ言えること、とでも言えるのか(笑))、
なんだかなあ(笑)
と話はもとへ、
今回、ツアーに参戦してみて思ったのは、
当たり前なんだけど、
「生のライブはいいねえ~」
と改めて思った。
ヒロヤさんが、何度もツアーに参加する気持ちがよく分かりました。
勿論、ギター不在ゆえ、bridgeの活動は大きく制限されるが、
本人のやりたいことをさせてあげたいなと感じた。
あと、こんだけ行ってりゃあ当たり前なんだろうけど、ほんとヒロヤさん顔広いなあ~!
しかも周りがほぼ女性ばかりで、どんだけモテとんねん(笑)
さすがは富山のエマ兄ちゃんだけあるな(笑)
実をいうと今回、
「袖すりあうも多生の縁」
を地で行くことがありました。
勿論、ヒロヤさんのお友達とお会いしたのもあるけれど…
それとはまた別のご縁がありました。
ライブ中でのこと、
俺の席の後ろに一人の女性が座っていました。
最初は気にも留めていなかったんですが、
ちょっとしたきっかけで話すようになりました。
なんでも、その方も俺と同じ「ぼっち参加」で、
同じ富山県人で、しかも隣の市に住んでらっしゃるという…
マジか~!
ほんと、何かしらの縁を感じてしまいました。
で、その日にFB友達として繋がりましたとさ。
考えてみると、
俺がツアーに参加しようと思わなきゃ、
そして、ぴあチケットを払い忘れで流さなければ、
友人が「まだ取れるよ~、諦めないで~(真矢みき風…ではないけれど(笑))」
と、サイトのURLを送ってくれなければ、
あの席に座ってなかったはず。
あれだけ多くのツアー参戦者が多い中で、
こういう縁に恵まれたことは、まさしく奇跡でしょう。
そういう意味でも
本当に行って良かったと思う。


それにしても、今回は吉井さんの良い言葉をたくさん聞いたな。

俺も
「渋くてギラギラするTHEYELLOWMONKEYコピーバンド(thebridge)になる」
と心に決めたぞ(笑)!
(身の程知らず(爆))
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
