FC2ブログ

【第4回中能登音楽フェスタ】初々しく、可愛らしい…けどレベルは侮れない!高校生バンドレポ

2019年05月25日
0
0
thebridge
おはようございます。

さて、前回はthebridgeのステージを含む、一般バンド部門のレポートでしたが、

いよいよお待ちかねの、高校生バンド部門のレポートでございます。


さて、今回の高校生バンドは、

去年出場組の
・Frappy
・凪
・MATCH!!!

中能登初出場組の
・www jump
・vivid

の5バンド


特に「Frappy」の4人とは、去年仲良く話させてもらった記憶がある。

てか、あの時はほんと酔っ払いで…
昨年の高校生バンド対決で涙を飲んだ四人に、何やら熱く語っていた気がするなあ。
技術的なことは何一つ言えないくせに…お恥ずかしい限り(苦笑)



Frappy
高校生バンドのトッパー。高3ガールズバンド
20190525061730b53.jpg

まあ、正直なところ、自分らの出番の後だったので、
正直あんまり聞けてなかったけど(みんなごめんね)、
20190525061733a62.jpg
20190525061733d4d.jpg


ちらっと聞いたところ、レベルがとても高くなってると感じた。
ギターソロのチョーキングとか、やばいくらいに上手いと。


余談だが、
thebridgeのライブ終了後、
ステージから降りる俺に、Frappyのみんなが「聴きに行けなくてすみませんでした~」と言ってくれました

そりゃそうだよ。

この日のために頑張ってきたのに行けるわけないよ~


ちゃんと気遣いを忘れないFrappyのみんな
なんて良い子らなんやろ~
と感動したおっちゃんでありました(笑)




ドラムヴォーカルで、
フロントにキーボードの女の子がいるという珍しい形態のバンド。
2019052506192072d.jpg
20190525061733906.jpg

去年の凪(多分そうであろうという去年のブログ画像)を見ると、
キーボードの位置が真理ちゃんと同じ、向かって左端なので、

思い切ったことをしたな~と。

2019052506192105a.jpg

いいねえ、高校生らしくて。


ただ、やはりドラムヴォーカルはハードルが高いように感じる。
コーラスも上手くやったらもっといいのにな~


vivid

中能登音楽フェスタとしては初登場の五人組ガールズバンド。
高2ということで、位置的には「ポストFrappy」ってとこかな?
2019052506192373a.jpg
2019052506275706b.jpg
2019052506275895a.jpg

いや~、初々しいわ~

ヴォーカルさんもきっちり声出てたし。
これでもうちょっと抑揚というか、声の響きが出せればもっと良くなるな。

今後に期待!


wwwjump

こちらも中能登音楽フェスタ初登場組だが、
20190525063003975.jpg

ギターの男子がめちゃくちゃ上手い!

PAの宮崎さんに思わず、
「この子、すんげえ上手いっすねえ」
って話しかけてもうたわ。



201905250628010a6.jpg
20190525062759e0b.jpg

ヴォーカルの女の子も上手やったし。
歌声、とっても聴きやすかった。

バランスは良かったと思うな。

ステージ終了後、ギターの子に「めっちゃ上手いやん」
と声を掛けるが、これがまた謙虚なんよね~



MATCH!!!

昨年出場組にしてトリを務める6人組バンド
20190525063004823.jpg
2019052506300503e.jpg

まさか、最初にQUEENを持ってくるとは、と驚愕(笑)

しかも最後の曲に「リンダリンダ」

と、どこまでおっさん世代にジャストミートしとるんだか(笑)

ヴォーカルの子、
やや攻撃的ながら、客席をあおりにあおって…めっちゃ頑張ってたなあ。
高校生だからこそなのか、すげえパワーだった。
俺には真似できんくらい。

まあ、聴く人にとっては、あおり方の好き嫌いは分かれると思う。
が、高校生だもの。まだ若いからそれはそれでいいと思うな~


ヴォーカルの子、ライブ終了後に俺に「どうでしたか?」と心配そうに聞いてくる。
いやあ、初々しいわあ。


5バンドのライブ終了したところで、

高校生友情バンド演奏コラボ。
20190525063007e44.jpg
20190525063156893.jpg

これがねえ~

本当にレベルが高くてびっくりやったわ。



ミンティアさんのライブ後の結果発表は…


Frappyさんでした~
(おめでとう~(≧▽≦)/パチパチパチ)
20190525063157029.jpg
20190525063159ac7.jpg

バンド演奏、改めて見てみるとやはり上手し!

しかも…

来月9日の「第12回全国高等学校軽音フェスティバルin大阪城」

に出演決定という!


ますますおめでたい!



しかし、その一方で選ばれなかったバンドさんもいるわけで、
バックステージは高校生たちの涙で…

それをちらっと見るたびに、ほんと切ない気持ちでいっぱいになる。

そういや、去年のFrappyもそうだったなと、


なんだかね、見てらんなくて、
よく頑張ったな~という想いで言葉を掛けてやりたくなります。


その涙、絶対無駄になんねえぞって!


と同時に、うちらも負けてらんねえな~っていう想いを強くします。




相乗効果だよね。これって。

高校生たちは当然、一般バンドを見て学ぶんだけど、

こっちもこっちで学ぶことはたくさんあると思う。

高校生だからっつって、バカにはできないんだよ。
勝敗がかかってるから真剣そのものだし。

でも、自分らの演奏だけでなくて、
いつも最前でほかのバンドさんの演奏を盛り上げてくれてるし。

謙虚だし、気遣い出来る子らばっかだし。


軽音の顧問の先生に思わず、

「いい子たちばっかりですね~」

って声かけちゃいました。

先生、まんざらでない笑顔でしたね。




とりとめもなく、熱く語ってしまいましたが、

中能登音楽フェスタがこれほど盛り上がるのは、

一般バンド・演者だけではなく。
高校生たちを巻き込んで、育成、成長の場にしていることだと考えてます。
それに若い子がいっぱいいると活気も出てくるしね。
そして、そのご両親も自然と関心を持つ…というね。


またね、一見厳つそうな宮崎さんの、
子供たちを見る目がまた優しいんだあ(≧▽≦)


中能登の高校生、ほんと幸せもんだよ。

周りにこれだけバックアップしてくれる大人たちがいるんだもの。



来年も、この素敵なイベントに携わりたいと本気で思います。










いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply