FC2ブログ

【つぶやき】串カツが「2度付け禁止」なら、ミスドなどのスイーツは「奥取り禁止」やで~(怒)

2019年05月11日
0
0
つぶやき
おはようございます。

旅行の続きを書くつもりが、今回は予定を変更して…

とある友人のFacebook投稿を見て、「おかしいやろ!」と思うことがあって書こうと思います。


とある友人が、ミスタードーナツに立ち寄ったときのことらしいのですが、



さて、ここで質問です!

みなさんって、ミスドで商品を買うとき、ドーナツってどう取ります?




普通は手前から取ると思うんです。



まあ、それが常識だ、とはいっても、その常識も人それぞれ。

ですが、それって
後ろに並んでいるお客さん、そしてお店への「気遣い」だと思う。




ところが、友人が目撃したのは、

わざわざ取りにくい奥のほうから無理やり取るというお客さん。
当然、後ろのお客さんを待たせるし、
何より、お店が作った商品のドーナツが倒されたりする。




友人は、ケーキ屋なので、それが無性に悲しかった、腹が立ったらしいです。



友人は、

そうして作られた商品は、みんな自分が手掛けた子供のようなもの。
「みんなに美味しく食べてほしい」
そういう想いから作っているからこそ、
こういう行為は悲しかった…


と言っています。


考えてみればその通りなんですよね。
モラル・気遣いって大事なことだと感じました。


よく大阪の串カツ屋さんで「ソースは2度付け禁止やで~」というのが常識ですが、
それは、お客さんが一度口にしたものを、お客さん共用のソースに入れない、という気遣いからだと思うんです。
(無論、衛生面のこともあるけれど)



ならば、ちょっと意味合いは微妙に違うかもしれんけど、


ミスドも、


奥からほかの商品を倒したりして無理やり取り出すのは、
店や後ろに並んでるお客さんに対する気遣いで、


「ドーナツ、奥取り禁止やで~」


としたらええのんとちゃいますか?

(と何故か似非大阪弁(爆))





いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply