FC2ブログ

【ムカデ退治】対ムカデ用最終兵器とは…樟脳なり!

2019年05月06日
0
0
ムカデ退治
こんばんわ~

久々の夜投稿です。
連休が終わるのも早いもので、
いよいよ明日から通常営業!

あっという間だなあ( ;∀;)

さて、

何かとムカデ被害に悩みまくりの我が家。

日中や夜なら、まだいいんだが…

怖いのは真夜中に近くに接近されること。

運が悪ければ体の上を這われるという危険もあります。


以前の記事でも、子供が小さいころに体の上を這われたという恐怖があったと書きましたが、
そうでないまでも、わずか数十センチの目の前の壁を這われたこともあり、

そう思うとおちおち寝ていられません。



そんなとき、ある情報を知りました。



どうやら、
「ムカデは防虫剤の「樟脳」の臭いが苦手である」と。


そんなわけで連休前に買ったのが…

【5/6(月)は5%OFFクーポン利用でポイント10倍相当】【☆】【●●メール便にて送料無料でお届け 代引き不可】第一三共ヘルスケア 藤澤樟脳 252g【防虫剤】(メール便のお届けは発送から10日前後が目安です)【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】

価格:945円
(2019/5/6 20:10時点)
感想(11件)



藤澤樟脳であります!

樟脳とは、クスノキの精油を主原料とする天然由来の防虫剤。

「強く刺すような樹脂系の香りを持つ」



とあるように、独特のにおいを持つようです。

ムカデは、その臭いが嫌なんでしょうねえ。




で、これをどうしたかというと、


20190506080618e68.jpg
こんな感じに和紙で包みました。

中身はこんな感じ。
2019050608061865d.jpg

見えにくいけど、
真ん中の四角いのが樟脳です。


届いたその日のうちに、36個全部和紙でくるみました。


そしてその半数以上を寝室のある二階に配置。
残りを居住スペースの一階に。



で、一週間経ちましたが、


樟脳は確かに臭いの立ちやすい防虫剤ではあります。
家に入ると、一瞬だけ樟脳の臭いがふわっと香りますが、

さして気になるほどには感じませんでした。




5日日曜には、一階にとうとうムカデが現れましたが(一日に2匹も)、
集中配備した二階には今のところ現れてません。


しかも、そのうち一匹はちょうど樟脳の置いてある床の真上の壁で、

凍殺ジェットを噴射したところ、その樟脳の近くに落っこちてしまうのですが、
どうも身もだえするほど苦手のようで、
かえって凍殺ジェットが効かないんじゃないかと思うくらい暴れておりました(笑)
(皮肉やのお~)



安価で、半年と長持ちする樟脳、

ムカデ対策には有効だと思います。


さらに買い揃えて、万全を期したいと思います。




ムカデにお悩みのみなさん、いかがでしょうか~(;^ω^)

樟脳を使って万全のムカデ対策を!

【5/6(月)は5%OFFクーポン利用でポイント10倍相当】【☆】【●●メール便にて送料無料でお届け 代引き不可】第一三共ヘルスケア 藤澤樟脳 252g【防虫剤】(メール便のお届けは発送から10日前後が目安です)【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】

価格:945円
(2019/5/6 20:10時点)
感想(11件)




【5/6(月)は5%OFFクーポン利用でポイント10倍相当】【☆】【追跡メール便にて送料無料でお届け】第一三共ヘルスケア 藤澤樟脳 252g×3個セット【防虫剤】【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】

価格:2,895円
(2019/5/6 20:58時点)
感想(2件)



お得な三個セットもあります。

さらに侵入したムカデには、

凍殺ジェット 300ml

価格:791円
(2019/5/6 20:59時点)
感想(2件)



凍殺ジェットを!





いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply