【つぶやき】元はと言えばアマチュア(一般人)なんだから…行き過ぎた嫉妬は身を亡ぼすかも…の話
2019年05月05日
こんばんわ~
みなさん、連休をどのように過ごされてますでしょうか?
あと報告ですが、
昨日からブログのテンプレを変えてみました。
なんだかこのほうが見やすいかな~と思いまして。
今後ともよろしくお願いします。
さて今回は、
友人から聞いた話から感じたことがあって、
それをブログに書きたいと思います。
THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でヴォーカルとして活動している、わたくしうのっちですが、
勿論、これって趣味であって、
本業はあくまでも会社員。
いわゆるアマチュアバンドであります。
無論、アマとはいえステージに立ってはいますし、
とにかく最高のパフォーマンスを…と思っているので、
自分としては全力で出しきるつもりで毎回取り組んでます。
で、自分よりすげえなあと思うヴォーカルさんがいると、
何気に凹んじゃったり、悔しくなったりしますが(苦笑)
ですが、同じ音楽をやっている人同士、
仲良くやっていきたいと思ってます。
無論、音楽関連問わず、
何となく近づきがたいな、なんか好きじゃないな、
とか、思う人もごくまれにいますが、
否定も批判もしたくないので。
俺はいつもニコニコして穏やかに接しています。
が、
世の中には、周りをライバル視しすぎて、妬んで、
周りに毒をまき散らす人もいるようです。
分かるよ~、その気持ち!
妬ましいんだよね~
この人が注目されて、なんで私(俺)じゃないの!
悔しいやら、はがやしいやら…
で、つい、
その人を貶めるようなことを言ってしまう。
でもね~、
それじゃあ何も幸せにならんのだよね。
言われるほうもいい気はしないし、
言うほうだって、ブーメランで悪評として自分に帰ってくるわけで。
結局、行き過ぎた嫉妬は身を亡ぼすのかな~と。
元はと言えばアマチュア(一般人)なわけで、
別にいいじゃない、
人は人、自分は自分なんだし。
他人と比べるから辛くなるし、妬ましくもなる。
まあ、俺もそんな時あるので(たまにそういう波があるのよ~)、そういう時は、


この本を思い出しています。
そう、
「妬む」より「うらやむ」です。
妬ましい相手を引きづり降ろす、のではなく、
自分がそこにどうやればたどり着けるのかを考えればいい。
それが更なる自分の成長、魅力を引き出す起爆剤にだってなりうるのに、
妬んで終わりじゃあもったいないよなあ。
なんてことをふと考えてしまい、どう書こうか悩みましたがブログに書くことにしました。
もし、この記事でちょっと傷ついた~という方がおられたら申し訳ないです。
ただ、思ったことは書きたかったので、
思い切って書いてみました。
温かいコメントがいただければ幸いです(#^^#)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

みなさん、連休をどのように過ごされてますでしょうか?
あと報告ですが、
昨日からブログのテンプレを変えてみました。
なんだかこのほうが見やすいかな~と思いまして。
今後ともよろしくお願いします。
さて今回は、
友人から聞いた話から感じたことがあって、
それをブログに書きたいと思います。
THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でヴォーカルとして活動している、わたくしうのっちですが、
勿論、これって趣味であって、
本業はあくまでも会社員。
いわゆるアマチュアバンドであります。
無論、アマとはいえステージに立ってはいますし、
とにかく最高のパフォーマンスを…と思っているので、
自分としては全力で出しきるつもりで毎回取り組んでます。
で、自分よりすげえなあと思うヴォーカルさんがいると、
何気に凹んじゃったり、悔しくなったりしますが(苦笑)
ですが、同じ音楽をやっている人同士、
仲良くやっていきたいと思ってます。
無論、音楽関連問わず、
何となく近づきがたいな、なんか好きじゃないな、
とか、思う人もごくまれにいますが、
否定も批判もしたくないので。
俺はいつもニコニコして穏やかに接しています。
が、
世の中には、周りをライバル視しすぎて、妬んで、
周りに毒をまき散らす人もいるようです。
分かるよ~、その気持ち!
妬ましいんだよね~
この人が注目されて、なんで私(俺)じゃないの!
悔しいやら、はがやしいやら…
で、つい、
その人を貶めるようなことを言ってしまう。
でもね~、
それじゃあ何も幸せにならんのだよね。
言われるほうもいい気はしないし、
言うほうだって、ブーメランで悪評として自分に帰ってくるわけで。
結局、行き過ぎた嫉妬は身を亡ぼすのかな~と。
元はと言えばアマチュア(一般人)なわけで、
別にいいじゃない、
人は人、自分は自分なんだし。
他人と比べるから辛くなるし、妬ましくもなる。
まあ、俺もそんな時あるので(たまにそういう波があるのよ~)、そういう時は、


この本を思い出しています。
そう、
「妬む」より「うらやむ」です。
妬ましい相手を引きづり降ろす、のではなく、
自分がそこにどうやればたどり着けるのかを考えればいい。
それが更なる自分の成長、魅力を引き出す起爆剤にだってなりうるのに、
妬んで終わりじゃあもったいないよなあ。
なんてことをふと考えてしまい、どう書こうか悩みましたがブログに書くことにしました。
もし、この記事でちょっと傷ついた~という方がおられたら申し訳ないです。
ただ、思ったことは書きたかったので、
思い切って書いてみました。
温かいコメントがいただければ幸いです(#^^#)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
