毎日がつまんねえ~と感じたら…「日常のルーティンをイベント化」で楽しもう~(つぶやき)
2019年02月07日
おはようございます。
昨日、久々に図書館へ足を運びました。
色々と疲れが溜まっていて、久々に一人で立ち寄りの温泉に入り、
帰る頃にもうちょっと時間があったので、寄ってみることにしたのです。
とはいえ、時間は4時30ちょい前、
日曜日なので夕方5時には閉館します。
しかも、入り口前のお勧めの本コーナーや新着本コーナーに、
興味惹かれる本もあまりなくて、
でも、閉館時間は刻々と迫る!
そんな時間の無い中、俺が取った方法は…
一度借りた本をもう一度読み返してみよう!
と、いうこと。
読書シンガー、名言ブロガーとして、
ちょっとは成長しているはず。
だったら、読み返すことでその当時と感じ方やとらえ方が違うのではないか、と。
こうして借りた本が、

哲学者・小川仁志先生の著作です。
うのっち、一時期は哲学本を読んでいたんですよ。
小川先生の本は、分かりやすくて読みやすい。
あ、間違っても俳優の小沢仁志さんじゃないよ~(笑)

その、小川仁志先生が、人生を面白くする方法の一つとして取り上げてるのが、
「日常のルーティンをイベントにしよう」
日常のルーティンって、日々同じことの繰り返し。
それでは面白くないので、「イベント化」しちゃおう~ということなのですが…
そういわれても訳分かんねえ~ですよね。
そんなこと出来れば苦労しねえって!
分かりますとも!
俺もそう思いましたから。
そういう時は、「なりきり法」がおすすめ。
簡単に言うと、
「映画やドラマの主人公になりきる」
とはいえ、言動をそのままなりきっちゃうと、「なんだこいつ、気でも触れたか?」
と引かれるので、
あくまでも「心の中の意識」として…です(笑)
小川先生がよくなりきるのは…「ダイ・ハード」のブルース・ウィリス(またベタベタやんな~!)
大事件に巻き込まれる不運な刑事役ですが、
不思議とその修羅場を楽しんでいるようなキャラ。
修羅場を楽しむ主人公になりきって、
そうやって、トラブル・予想外の事態を「周りの人とともに」楽しんでイベント化しちゃおう~と。
要は、「いかにすれば最大に盛り上がれるかを考えるか」
なんだそうです。
そうやって、日ごろのルーティンをイベント化できれば楽しいですよね。
俺ならだれになりきるかな~?
と考えているだけでも楽しくなりそうですね。

いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

昨日、久々に図書館へ足を運びました。
色々と疲れが溜まっていて、久々に一人で立ち寄りの温泉に入り、
帰る頃にもうちょっと時間があったので、寄ってみることにしたのです。
とはいえ、時間は4時30ちょい前、
日曜日なので夕方5時には閉館します。
しかも、入り口前のお勧めの本コーナーや新着本コーナーに、
興味惹かれる本もあまりなくて、
でも、閉館時間は刻々と迫る!
そんな時間の無い中、俺が取った方法は…
一度借りた本をもう一度読み返してみよう!
と、いうこと。
読書シンガー、名言ブロガーとして、
ちょっとは成長しているはず。
だったら、読み返すことでその当時と感じ方やとらえ方が違うのではないか、と。
こうして借りた本が、

哲学者・小川仁志先生の著作です。
うのっち、一時期は哲学本を読んでいたんですよ。
小川先生の本は、分かりやすくて読みやすい。
あ、間違っても俳優の小沢仁志さんじゃないよ~(笑)

その、小川仁志先生が、人生を面白くする方法の一つとして取り上げてるのが、
「日常のルーティンをイベントにしよう」
日常のルーティンって、日々同じことの繰り返し。
それでは面白くないので、「イベント化」しちゃおう~ということなのですが…
そういわれても訳分かんねえ~ですよね。
そんなこと出来れば苦労しねえって!
分かりますとも!
俺もそう思いましたから。
そういう時は、「なりきり法」がおすすめ。
簡単に言うと、
「映画やドラマの主人公になりきる」
とはいえ、言動をそのままなりきっちゃうと、「なんだこいつ、気でも触れたか?」
と引かれるので、
あくまでも「心の中の意識」として…です(笑)
小川先生がよくなりきるのは…「ダイ・ハード」のブルース・ウィリス(またベタベタやんな~!)
大事件に巻き込まれる不運な刑事役ですが、
不思議とその修羅場を楽しんでいるようなキャラ。
修羅場を楽しむ主人公になりきって、
そうやって、トラブル・予想外の事態を「周りの人とともに」楽しんでイベント化しちゃおう~と。
要は、「いかにすれば最大に盛り上がれるかを考えるか」
なんだそうです。
そうやって、日ごろのルーティンをイベント化できれば楽しいですよね。
俺ならだれになりきるかな~?
と考えているだけでも楽しくなりそうですね。
![]() | たった1日で人生を300倍面白くする方法【電子書籍】[ 小川 仁志 ] 価格:1,404円 |

いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
