「新春オリきのプレゼンツ すっごいのそろえました first stage」ライブレポ(長文注意(笑))
2019年01月23日
おはようございます。うのっちっす!
さてさて…たまには音楽ネタを書かんとな~ということで、
昨日、すっごいライブに行ってきましたよ。
高岡のライブハウス「GoodFellows」にて…

「新春オリきのプレゼンツ すっごいのそろえました first stage」
昨年7月29日のハマたくbirthdayライブからご無沙汰のオリきの姉さん。
今一押しの「井上ヤスオバーガー」さんと、
うのっち憧れのスーパーヴォーカリスト、KUSSAさんとの、
3マンライブ!
で、今回のライブですが、
途中参加や途中退席の方にも楽しんでもらおうと、
2回まわしの2ステージライブ(という言い方が適当かどうか分からないけど)というスタイルに。
つまり、通常なら40分くらいの尺を演奏して…のステージのところ、
1回目は2曲しばりで回して、二回目は3ないし4曲で…と。
当然転換時間も増えるので、アーティストとしては1つの尺を続けてやったほうが楽なのだけど、
そこをお客さんに楽しんでもらおうと、あえてそういう方式をとるオリきのが素晴らしい!
KUSSA(1ステージ)


オリーブときのこ


井上ヤスオバーガー

KUSSA(2ステージ目)


オリーブときのこ




井上ヤスオバーガー





いや~、ほんとに「すっごいのそろえたな~」と思う。
KUSSAさんの表現力、切々と歌うところと力強さの絶妙なバランス。
本当にすげえ!
宝くじが当たったら、という曲名に、ちょっと吹き出しそうになったけど、
聴いてみたらめっちゃ良い曲!
伊藤敏博さんのカバーも、
あまりに切ない歌詞を、これでもかと切なく歌い上げるKUSSAさん
今思い出しても、なんか胸がキュッと締め付けられるような切ない気持ちになります。
「格の違い」ってこういうことなんだろうな~と反省するやら何やら…
そしてオリきのさんは…
抜群の安定感!
秋のうたでは、サビの時にさらっと「く~り~ご~は~ん~」
と歌わせ、
友達からもらったお土産を旦那さんに食べられた~の歌詞で、
会場の旦那さんを「こいつに~」と言いながら指をさす、という、いつものオチが素晴らしい!
かと思えば、「春のうた」「冬のうた」で、今にも泣きだしそうな表情で切々と歌い上げるちっぴい。
かと思えば、「愛と憎しみのエレジー」で、
「お肉、憎らしい~」と歌い上げる富貴恵ちゃん(ごめんなさい、歌詞、超適当うろ覚えなのよ)。
この歌、いつも迷うんよね~
聴きこめばいいのか、笑い声を出していいのか(苦笑)
いつも思うが最強だわ。
この人らのライブ、「喜怒哀楽」すべて詰まってるから本当に見飽きないんよね~
てか、第二弾ミニアルバム作ってください。めっちゃほしいです!
で、トリの井上ヤスオバーガーさん。
なんだろうな~あのパワー。
とにかくパワフルなんですよ!
まあ、もちろんずっと酒飲んでたってこともあるんだろうけど(笑)
とにかくすごかった、のひと言。
あの、お好み焼きのうたが良かったな~
関西人の「お好み焼きをおかずにしてご飯を食べる」って習慣があり得ない、とかっていうけど、
それは人それぞれだな~と。
いろんな違いを超えて、同じ人間同士として付き合おうよ、というバーガーさんの思いがビンビンに伝わった。
でね、
なんだか誰かに似てるなあ~と思ったら、
会場に来てた音楽仲間のあかねちゃんと話してると…そうそう!
「バーガーさんて、どことなく雰囲気がじゅんや人情さんに似てるな」と。
そうなんですよ。
音楽仲間にして同い年の、東京のシンガーソングライター?
違った!
シンガーソングソーシャルワーカーの「じゅんや人情」にどことなく雰囲気が似てるんだよね。
二人とも、魂というかブルースというか、
心の叫びが伝わってくるんですよ。
心の魂を切々とうたうじゅんや人情と、パワフルに歌い上げるバーガーさん。
この、西と東のソウルフルシンガー。
この2マンが見られたらどんだけすげえだろうなあ~
なんて考えてしまいました。
と、閑話休題。
アンコールは、


オリきの、KUSSAを交えたスペシャルコラボ!


「なごり雪」「贈る言葉」
素敵なコラボやった~(#^^#)
気が付けばあっという間のライブでした。
楽しかった~
あまりに楽しすぎて、話に夢中になりすぎて、
スマホと自撮り棒を店に置き忘れるという、安定の忘れん坊ぶりを発揮してしまった俺ですが、何か?(自爆)
オリきの姉さん、KUSSAさん、バーガーさん、
そして、この変則的なライブ構成を絶妙にサポートした、PAの高田先輩。
ほんとうにお疲れさまでした。
帰りは、美味しいラーメンを食べようと、
あえて家とは逆方向の伏木へ…
オリきのもMCで「食べたいよね~」と言っていた、あのラーメン店!
「ラーメンいしずや」ですよ。
実は、去年九月に銀の車輪(じゅんや人情ライブ)から、氷見平成館へ移動したとき、
ちょうど伏木を通りかかったので寄ってみたんだが、
残念ながら準備中(時間帯が悪かったんね)で、
いわば去年からのリベンジです(笑)
メニューは…もちろん!

炙りチーズラーメンですよ!
見るからに美味しそうで、

ついニヤける俺。
石須ご夫妻とようやくお話が出来、名刺も渡せて、
大満足の一日でした。

「ばっちGOO!」とバーガーさんCDも買ったど~
早速聞いてみます!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

さてさて…たまには音楽ネタを書かんとな~ということで、
昨日、すっごいライブに行ってきましたよ。
高岡のライブハウス「GoodFellows」にて…

「新春オリきのプレゼンツ すっごいのそろえました first stage」
昨年7月29日のハマたくbirthdayライブからご無沙汰のオリきの姉さん。
今一押しの「井上ヤスオバーガー」さんと、
うのっち憧れのスーパーヴォーカリスト、KUSSAさんとの、
3マンライブ!
で、今回のライブですが、
途中参加や途中退席の方にも楽しんでもらおうと、
2回まわしの2ステージライブ(という言い方が適当かどうか分からないけど)というスタイルに。
つまり、通常なら40分くらいの尺を演奏して…のステージのところ、
1回目は2曲しばりで回して、二回目は3ないし4曲で…と。
当然転換時間も増えるので、アーティストとしては1つの尺を続けてやったほうが楽なのだけど、
そこをお客さんに楽しんでもらおうと、あえてそういう方式をとるオリきのが素晴らしい!
KUSSA(1ステージ)


オリーブときのこ


井上ヤスオバーガー

KUSSA(2ステージ目)


オリーブときのこ




井上ヤスオバーガー





いや~、ほんとに「すっごいのそろえたな~」と思う。
KUSSAさんの表現力、切々と歌うところと力強さの絶妙なバランス。
本当にすげえ!
宝くじが当たったら、という曲名に、ちょっと吹き出しそうになったけど、
聴いてみたらめっちゃ良い曲!
伊藤敏博さんのカバーも、
あまりに切ない歌詞を、これでもかと切なく歌い上げるKUSSAさん
今思い出しても、なんか胸がキュッと締め付けられるような切ない気持ちになります。
「格の違い」ってこういうことなんだろうな~と反省するやら何やら…
そしてオリきのさんは…
抜群の安定感!
秋のうたでは、サビの時にさらっと「く~り~ご~は~ん~」
と歌わせ、
友達からもらったお土産を旦那さんに食べられた~の歌詞で、
会場の旦那さんを「こいつに~」と言いながら指をさす、という、いつものオチが素晴らしい!
かと思えば、「春のうた」「冬のうた」で、今にも泣きだしそうな表情で切々と歌い上げるちっぴい。
かと思えば、「愛と憎しみのエレジー」で、
「お肉、憎らしい~」と歌い上げる富貴恵ちゃん(ごめんなさい、歌詞、超適当うろ覚えなのよ)。
この歌、いつも迷うんよね~
聴きこめばいいのか、笑い声を出していいのか(苦笑)
いつも思うが最強だわ。
この人らのライブ、「喜怒哀楽」すべて詰まってるから本当に見飽きないんよね~
てか、第二弾ミニアルバム作ってください。めっちゃほしいです!
で、トリの井上ヤスオバーガーさん。
なんだろうな~あのパワー。
とにかくパワフルなんですよ!
まあ、もちろんずっと酒飲んでたってこともあるんだろうけど(笑)
とにかくすごかった、のひと言。
あの、お好み焼きのうたが良かったな~
関西人の「お好み焼きをおかずにしてご飯を食べる」って習慣があり得ない、とかっていうけど、
それは人それぞれだな~と。
いろんな違いを超えて、同じ人間同士として付き合おうよ、というバーガーさんの思いがビンビンに伝わった。
でね、
なんだか誰かに似てるなあ~と思ったら、
会場に来てた音楽仲間のあかねちゃんと話してると…そうそう!
「バーガーさんて、どことなく雰囲気がじゅんや人情さんに似てるな」と。
そうなんですよ。
音楽仲間にして同い年の、東京のシンガーソングライター?
違った!
シンガーソングソーシャルワーカーの「じゅんや人情」にどことなく雰囲気が似てるんだよね。
二人とも、魂というかブルースというか、
心の叫びが伝わってくるんですよ。
心の魂を切々とうたうじゅんや人情と、パワフルに歌い上げるバーガーさん。
この、西と東のソウルフルシンガー。
この2マンが見られたらどんだけすげえだろうなあ~
なんて考えてしまいました。
と、閑話休題。
アンコールは、


オリきの、KUSSAを交えたスペシャルコラボ!


「なごり雪」「贈る言葉」
素敵なコラボやった~(#^^#)
気が付けばあっという間のライブでした。
楽しかった~
あまりに楽しすぎて、話に夢中になりすぎて、
スマホと自撮り棒を店に置き忘れるという、安定の忘れん坊ぶりを発揮してしまった俺ですが、何か?(自爆)
オリきの姉さん、KUSSAさん、バーガーさん、
そして、この変則的なライブ構成を絶妙にサポートした、PAの高田先輩。
ほんとうにお疲れさまでした。
帰りは、美味しいラーメンを食べようと、
あえて家とは逆方向の伏木へ…
オリきのもMCで「食べたいよね~」と言っていた、あのラーメン店!
「ラーメンいしずや」ですよ。
実は、去年九月に銀の車輪(じゅんや人情ライブ)から、氷見平成館へ移動したとき、
ちょうど伏木を通りかかったので寄ってみたんだが、
残念ながら準備中(時間帯が悪かったんね)で、
いわば去年からのリベンジです(笑)
メニューは…もちろん!

炙りチーズラーメンですよ!
見るからに美味しそうで、

ついニヤける俺。
石須ご夫妻とようやくお話が出来、名刺も渡せて、
大満足の一日でした。

「ばっちGOO!」とバーガーさんCDも買ったど~
早速聞いてみます!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
