FC2ブログ

【画像で振り返ろう】平成30年最後のブログ更新。今年一年皆様にはお世話になりました

2018年12月31日
0
0
ご挨拶
おはようございます。

平成30年もあと数時間で終わりですね。

平成最後の年ということもあって、
振り返ってみると、色々変化に飛んだ年だったなと。



例年まれにみる大雪から始まり、
(何度出荷口が雪のために閉鎖されたろうか…)

7月18日のオヤジの急死。

自分が喪主となって葬儀と四十九日を執り行うという初めての経験をさせてもらいました。


ほんとね、
亡くした後に分かるんよね。

親父の偉大さが。


一人で初の雪囲いもそうなんだけど、

除雪機不調による人力のみの除雪。
やっぱり、人の手だけだとほんとキツイ!

30年以上の年季の入った除雪機、よく動かしてたよな~と思う。



あと、印象に残っているのは、

5月、
銀魂の楽曲提供アーティストによる音楽フェス、「銀魂LIVECARNIVAL」を見に、
人生初のさいたまスーパーアリーナへ行ったこと。
20180516072627736.jpg
20180516073033454.jpg

新幹線でなく、なぜかレガシィで行ったんだけど、
本当に楽しかったわ~

9月の、
人生初北陸新幹線による
子供らと親子三人東京日帰り旅。
20180919073519406.jpg
20180919073610326.jpg

東京に遊びに行ったことのない俺としては、
20180919073953549.jpg

東京駅の赤レンガを見ただけでも超感動してしまいました(笑)


thebridgeに関しても、
2月から8月の間に、昨年を超える8本という数のライブを出演させてもらいましたし、
20180208123519987.jpg
20180225103238676.jpg
20180314073126906.jpg
20180530054755383.jpg
20180706073352613.jpg
20180731062215931.jpg

弾き語りでも、

昨年に続いての「はまうのゾノ」
プラス、モアナを入れた「はもぞう本舗」
ハニビの麻衣ちゃんとbridgeのドラマーうのちゅうを交えた「Honey&bridge」
その他コラボを入れて、精力的に活動させてもらいました。


何よりも大きいのは、
bridgeのベースにして、弾き語りでも何度もコラボした、ゾノの存在。
20180925062218276.jpg




仕事の都合で地元新潟に帰ることになったのは、
今でも痛手だな~と思ってます。


が、いつまで居られるか分からない状態で、
「とにかく後悔したくない、ゾノがいる間はどんどんライブに出よう」
とかなりの勢いで突っ走ってきましたが、
20180828063745056.jpg
20180828063638651.jpg

それも、「ゾノと一緒にいる時間に限りがある」と知っていたから。


鎌倉時代の禅僧、道元禅師は、
「志がある人と無い人の差は、「人は必ず死ぬ」ということを本当の意味で知っているかどうかの差だ」
と言っている。

つまり、どんなものにも「必ず終わりがある」ということを知っているかどうかだと思う。


そんなことを改めて教わったような一年でした。



来年ですが、
現在、サポートベースのヒロさんとサポートギター&アドバイザーのカズ君を迎え、

また新たなthebridgeを見せられるように充電しているところです。


今まで、ノリと勢いとパフォーマンスで突っ走ってきましたが、
やはり、質を高めないとなあ~と感じているところです。


来年の春までライブは入れない予定です。

が、
すでに数件オファーを戴いております。


そのうちの一件は…

バンド人生初の、
めちゃくちゃ大きなイベントに出演させてもらえるかも(驚)



改めまして、

今年1年お世話になりました。
来年も、うのっちと「thebridge」をよろしくお願いします。


なお、一応(笑)喪中なので、
正月三が日の年頭のあいさつは控えさせてもらいます。






いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply