FC2ブログ

【つぶやき】日本の「Halloween」っていったい何なの?渋谷でのハロウィン「暴動」を情けなく思う…

2018年11月02日
0
0
つぶやき
おはようございます。

もう11月ですね~、寒くなりました。

一昨日は10月31日、Halloween当日。

ということで腹立たしい…というか情けないのが

渋谷でのハロウィン「暴動」

昨日はそれほどでなかったものの…(それでも十分酷いが)
ハロウィーンで渋谷は大混雑 機動隊出動、男2人を逮捕

日曜が酷かった、という。

各ニュースサイトを見て…
渋谷ハロウィンで軽トラを転倒させて犯人の特定情報

渋谷ハロウィン軽トラ横転犯人特定か?


お口、アングリ…


あんまりマイナス言葉を使いたくないが…


おめえら、バカか!



と言いたくなる。


そもそも本来は、

ハロウィン、あるいはハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en[※ 1][※ 2])とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある[1]。
(Wikipediaより)



いわゆる、
収穫感謝祭と、お盆が一緒くたになったもの(これで合っているかな?)で、

公共の場で、バカ騒ぎして騒動を起こすようなものではないわけです。



なんだかな~、情けねえよな。


むろん、俺もバンドのライブとかで、お酒に酔って騒ぐことはありますし、
(二日酔いになるまでセーブしきれないことも多々ありますが(自爆))

HalloweenLiveに参加することもありますよ。

20171030125355986.jpg
(画像は去年の「BESPAHalloweenLive」)

ですが、良識の範囲内として楽しんでいるつもりです。


それは、周りの音楽仲間も同様のことと思う。



今回の騒動に関して、

もちろん、公共の場で酒に酔い、軽トラを倒すようなフザケた真似をした参加者が一番悪いのだが、
(それも、軽トラを乗っていたのが一緒に騒いでいたやつで、乗れよ~って言ってる間に横転されたというのが真相という。
全くの自業自得じゃないかよ!)



事前に予想できながら、ほとんど手らしい手を打たず、事実上放置した(とされる)渋谷区、
(渋谷区長は元博報堂の社員という)

それを増長させるような報道をしたメディア、


やはりその責任は重いと思う。


そういえば、各テレビ局が制作する「警察24時」とかも、
よく年末など交番勤務の実態を放送するが、


なぜかHalloweenの模様だけは流さないんね。



暴走族の壊滅作戦の密着リポートみたいに、
Halloweenの警備も密着レポートすればいいのになと思う。



そうすれば、いかに頭が悪いかを冷静な目で見られるというものを…



いずれにしても、
節度を守れず公共の場で騒ぎを起こし、近隣住民に迷惑をかけるようなら、
Halloweeなんていらね~よ!


と、思うのですが、いかがでしょうか?
(イイネ、シェア、コメントなどはお気軽に~)




いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply