FC2ブログ

【つぶやき】俺がワイヤレスマイクにこだわる理由とは…(まあ書かんでも予想はつくだろうけど(笑))

2018年10月27日
0
0
つぶやき
おはようございます。

さて、Thebridgeの…というより、うのっちのライブを見に来られた方ならご存知でしょうが、

うのっちはいつもワイヤレスマイクを愛用してます。

愛用しだしたのは、先代のSamsonから。
20181026061435285.jpg
20181026061452686.jpg

かれこれ11~12年くらい経つのかな?


当時、B´zコピバンを組んでいた俺。
稲葉さんがステージで使用していたのがワイヤレスということもあって…


というのもそうなんだけど、


当時のメンバーの、
近所の文化祭でライブをやる機会があり、

元々MCも下手なことから(今もあんまり変わっていないけど(涙))、
なんとかして、地元のみなさんと距離を縮めたいと思っていて、


10メーターくらの長いシールドを使ってライブに臨んだのだけど、


ことのほか使いづらいのよ~(当たり前だよ(爆))



そんなわけで、
メンバーと相談してみんなでお金出し合って(カツカツだったのよ~(涙))購入した次第です(笑)


当時は周波数固定のアナログワイヤレスが主流で、
俺が所有を憧れた、レクサーのワイヤレスが7~8万ほどした時代。


しかしながら、Samsonのワイヤレスは2万円台と格安!

以来、ずっとそのワイヤレスを愛用してました。



そして現在は、

周波数可変式(でええんかな?)のAKGワイヤレスマイクを愛用しています。

AKG 1チャンネルB帯ワイヤレスシステム WMS40 PRO MINI VOCAL SET(JP1) 【国内正規品】
¥ 13,922

20181026064506229.jpg
20181026064519010.jpg

見てくださいよ。
この受信機の差を

こんなにシンプルに、コンパクトになりました(笑)

20181026064532791.jpg

とはいえ、
シールドを気にせずステージングに集中できるワイヤレスもデメリットがあり、


マイクのノイズもあるし、けっこう周囲の音を拾ってしまうし、
(Samsonのワイヤレスが殊更、無指向マイクぶりが酷くて買い替えたほど…
ってAKGもそう違いはないんだが(笑))

何より、ハウリングが起こりやすいというのが難点!
(ライブハウスなどのPAスタッフのみなさん、いつもご迷惑かけております(;^ω^))


音質でいえば、当然ながらシールドマイクにかなうはずもありません。


特に、音楽仲間の皆さんがよく使っているのが


シェアーの58や、ゼンハイザーなどのダイナミックマイクです。




それは俺も分かってるんだが…

ただ、ディナーショー形式でオーディエンスの間を走り回るスタイルが定着している今、
今更ワイヤレスの利便性は捨てがたい。


歌声を届けるのは確かに大事なこと。なれど、

しかしそれ以上に、オーディエンスを楽しませたい!
36515833_1763638087049070_6471794834876137472_n.jpg
ライブなんて、楽しんでナンボだし、
だからパフォーマンスを重視したい。



だから、この前の法科大なんて、ワイヤレスにうってつけなんだよね~

学生の屋台の周りをハイタッチしながら、ワイヤレスマイク握って回りたかったわ( ̄▽ ̄)

(器材とセッティングの関係上難しいので断念!そりゃそうだよな)


そんなわけで、

これからも、ワイヤレスマイクを愛用し続けるだろな~と思います。
(オープンマイクなどは除く)


どうか今後ともよろしくお願いいたします。

(シェア、イイネなどはお気軽に~)












いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply