FC2ブログ

【音楽・バンド】バンドって生ものなんだな~と思うこと。まさか活動休止していたとは…

2018年10月24日
0
0
音楽
おはようございます。

我々、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」ですが、

目下、ベースのゾノが抜け、新たにベーシストを募集しているところであります!
今のところ、去年秋ごろにサポメンとして参加してくれたヒロさんに、またサポートを依頼しようかと思案中。
そして、数年前にサポメン参加してくれたギターのカズも参加で、
ツインギター体制を模索中です。

とまあ、うちのバンドの近況もそうなんですが、

バンドって生ものだな~と、最近特に思うことがありまして…


最近、娘がハマっているアニメ「銀魂」の影響で、
車での移動の時、ほぼほぼアニソンを聞いています。


ええ、イエモンよりも…(爆)


そこで聞いているのが、

・SPYAIR
・DOES

など、中高生に人気のあるバンドさんなんです。

DOES
DOES_BOX_JKPH-432x433.jpg



ですが…



最近知ったのは、

DOESがすでに活動休止だったという事実!

2016年、9月18日に東京・赤坂BLITZで開催するメジャーデビュー10周年記念ライブ「DOES 10th Anniversary Live『Thanksgiving!』in AKASAKA BLITZ」を最後に、無期限の活動休止に入ることを発表。
(Wikipediaより)




マジかよ~!

銀魂のOP&ED曲を担当したバンドさんの中で、解散や活動休止したバンドは数々あるけれど、
自分の中では、まだ活動を続けているものだとばかり思ってた。

DOES・曇天/修羅


この動画はほんと好きで、なんかっていったら見てるなあ。

お聞きの通り、ギターソロがほぼほぼバッキングなのと、
曲構成がシンプルかつ、疾走感があってカッコイイ楽曲であることから、
特に初心者バンドさんに人気のある曲です。


そういや、5月の中能登音楽フェスタに出演してた高校生バンドが、
「修羅」を演奏してたな~
過去記事→【中能登音楽フェスタ】高校生バンド対決と嬉しいご縁!交流も世代を超えるぜぃ~(≧▽≦)



良いバンドなのに…残念だな(涙)


なんで活動休止なんかな~ってちょっと調べてみると…


こういうブログ記事を発見!
~ライブミュージシャン&イベント情報メディア「Live ConG」~「DOES」バンド活動休止の原因を探る


で、気になる事実が…


アニメの映像とセットで印象が残ることによって、タイアップの楽曲は非常によく売れます。それこそびっくりするくらいに。

実際にどれくらい売上が変わったのか、DOESのタイアップ前後の売上を比較してみます。

4thシングル「修羅」 オリコンチャート最高9位

5thシングル「サブタレニアン・ベイビー・ブルース」オリコンチャート最高200位
6thシングル「曇天」オリコンチャート最高3位

7thシングル「陽はまた昇る」オリコンチャート最高64位
8thシングル「世界の果て/トーチ・ライター」オリコンチャート最高59位
9thシングル「夜明け前/チョコレート」オリコンチャート最高89位
10thシングル「バクチ・ダンサー」オリコンチャート最高3位


いかがでしょうか。「修羅」「曇天」「バクチ・ダンサー」の3曲の売上が明らかに突出していますよね。これらの曲は全て銀魂のタイアップ曲なんです。
(記事本文より)




確かに…ここまで売り上げが違うと、バンドとしては複雑だよな~。

この記事でもいう通り、
DOES=「銀魂のアニソンバンド」みたいなイメージからの脱却を図るために、
一度バンドを休止させよう…と思われたのかもしれませんね。




つくづく、「バンドって生ものだな」と思う。




Thebridge、そして音楽も、
いつまで続けられるか分からないけど、


出来る限り続けていきたいと思います。







いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply