【一日一言名言】「人生で成功するのは「頭のいい人」ではなく「楽しい人」」堀之内九一郎
2018年09月23日
おはようございます。
突然ですが、みなさんはこの方をご存知ですか?

きっと、30代以上の方なら知っている方も多いと思います。
(若い子はあんまり知らんだろうけど…)
まだわからないなら…
・吉田栄作
・「ノーマネーでフィニッシュ」
というキーワードを入れれば…もうお分かりでしょう!
あの、日本テレビ系の名物番組(というくくりでいいのか?)「マネーの虎」に出演されてた社長さんです。
ご存知の方も多いでしょうが、
番組内で事業を行いたいという一般人を募集、
堀之内さんら、出資者側にプレゼンを行い、
将来性を感じるなら出資・契約成立
なければ「ノーマネーでフィニッシュ」
と、
事業内容の甘さ、将来性のなさを出資者側に容赦なく突っ込まれ、
出資を得られずに、すごすごと引き下がる…といったパターンが多かったのではないかと思う。
当時、俺もちらっとは見てましたが、あの番組独特の重苦しい、緊張感漂う雰囲気に耐え切れず、
チャンネルを変えることが多かったなあ。
とまあ、それはさておき、
この堀之内社長。
実家はとても裕福だったものの、親の遺産を食いつぶし、あっという間にホームレスへと転落。
しかしながら、
株式会社「生活創庫」を立ち上げ、年商100億の社長に上り詰めた…という経歴を持ちます。
そんな堀之内社長の言葉が、
「人生で成功するのは「頭のいい人」ではなく「楽しい人」」
確かにそうだよな~と思う。
頭が良くて堅苦しい人と、一緒にいて楽しい人、
みなさんはどちらと一緒に過ごしたいですか?
って聞いたら、間違いなく後者を選ぶと思います。
(頭がよくて楽しい人ならどうかわからんけど(笑))
で、楽しい人には人が集まります。すると自然に運がついてくるものだと。
わが身に置き換えると…
例えば、盟友ハマたく。

今年は八面六臂の大活躍で…
・雨晴感謝祭非公認ステージ責任者に抜擢
・雨晴感謝祭PVのBGMとして「きらめく季節」が採用される!
・ハマたくbirthdayライブ、44枚チケット完売
同ライブにて、ハマたくバンドCDが飛ぶように売れる(笑)
挙句には…
ハマたくバンドのギタリスト、五十嵐氏の…
お姉さんのお子さんにも影響があったようで、
校内放送で「きらめく季節」が流れる
などなど…
自分の楽曲がこうしていろんな場所で流れるって、
シンガーとしてこれほどうれしいことはないと思う。
これってすんげえよな(≧▽≦)
「成功」のイメージって人それぞれだと思うけど、
アマチュアバンドとしては成功していると思うな(まだまだ通過点だろうけど)
ハマたくの、その行動力もさることながら、
彼のプレイしてる姿がすんげえ楽しそうなんだなあ~
彼に人が集まるのもそこにあるんかもしれんな。
このことからして、この堀之内さんの言葉が間違っていないと、
そう感じずにはいられません。
堀之内さん自身、ホームレス時代のいちばん辛いとき、
楽しくなくても、ほぼ無理やりに「楽しい人」を演じていた、といいます。
それが、現在の100億円社長を生んだのかもしれませんね。
今がつらく苦しいと思っている人こそ、
「楽しい人」を演じてみてはいかがでしょうか?

いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

突然ですが、みなさんはこの方をご存知ですか?
![]() | 【中古】 どん底からの成功法則 / 堀之内 九一郎 / サンマーク出版 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:279円 |

きっと、30代以上の方なら知っている方も多いと思います。
(若い子はあんまり知らんだろうけど…)
まだわからないなら…
・吉田栄作
・「ノーマネーでフィニッシュ」
というキーワードを入れれば…もうお分かりでしょう!
あの、日本テレビ系の名物番組(というくくりでいいのか?)「マネーの虎」に出演されてた社長さんです。
ご存知の方も多いでしょうが、
番組内で事業を行いたいという一般人を募集、
堀之内さんら、出資者側にプレゼンを行い、
将来性を感じるなら出資・契約成立
なければ「ノーマネーでフィニッシュ」
と、
事業内容の甘さ、将来性のなさを出資者側に容赦なく突っ込まれ、
出資を得られずに、すごすごと引き下がる…といったパターンが多かったのではないかと思う。
当時、俺もちらっとは見てましたが、あの番組独特の重苦しい、緊張感漂う雰囲気に耐え切れず、
チャンネルを変えることが多かったなあ。
とまあ、それはさておき、
この堀之内社長。
実家はとても裕福だったものの、親の遺産を食いつぶし、あっという間にホームレスへと転落。
しかしながら、
株式会社「生活創庫」を立ち上げ、年商100億の社長に上り詰めた…という経歴を持ちます。
そんな堀之内社長の言葉が、
「人生で成功するのは「頭のいい人」ではなく「楽しい人」」
確かにそうだよな~と思う。
頭が良くて堅苦しい人と、一緒にいて楽しい人、
みなさんはどちらと一緒に過ごしたいですか?
って聞いたら、間違いなく後者を選ぶと思います。
(頭がよくて楽しい人ならどうかわからんけど(笑))
で、楽しい人には人が集まります。すると自然に運がついてくるものだと。
わが身に置き換えると…
例えば、盟友ハマたく。

今年は八面六臂の大活躍で…
・雨晴感謝祭非公認ステージ責任者に抜擢
・雨晴感謝祭PVのBGMとして「きらめく季節」が採用される!
・ハマたくbirthdayライブ、44枚チケット完売
同ライブにて、ハマたくバンドCDが飛ぶように売れる(笑)
挙句には…
ハマたくバンドのギタリスト、五十嵐氏の…
お姉さんのお子さんにも影響があったようで、
校内放送で「きらめく季節」が流れる
などなど…
自分の楽曲がこうしていろんな場所で流れるって、
シンガーとしてこれほどうれしいことはないと思う。
これってすんげえよな(≧▽≦)
「成功」のイメージって人それぞれだと思うけど、
アマチュアバンドとしては成功していると思うな(まだまだ通過点だろうけど)
ハマたくの、その行動力もさることながら、
彼のプレイしてる姿がすんげえ楽しそうなんだなあ~
彼に人が集まるのもそこにあるんかもしれんな。
このことからして、この堀之内さんの言葉が間違っていないと、
そう感じずにはいられません。
堀之内さん自身、ホームレス時代のいちばん辛いとき、
楽しくなくても、ほぼ無理やりに「楽しい人」を演じていた、といいます。
それが、現在の100億円社長を生んだのかもしれませんね。
今がつらく苦しいと思っている人こそ、
「楽しい人」を演じてみてはいかがでしょうか?
![]() | 【中古】 どん底からの成功法則 / 堀之内 九一郎 / サンマーク出版 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:279円 |

いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
