【一日一言名言】「死を忘れるな(メメント・モリ)」ひすいこたろう
2018年08月12日
おはようございます。
先日、とあるお通夜に行ってきました。
いつも、月忌参りでお経をあげてもらっている、近所のお寺さんのおばあちゃんが亡くなられたそうです。
先月、父の葬儀で住職さんにお経をあげてもらったばかり。
まだ四十九日を空けていない中で、まさか礼服に袖を通すことになるとは思いもしませんでした。
住職といっても、その亡くなられた方のお孫さんなので、
まだ若く(30歳前後?)、配偶者もおらず、
父が亡くなって以来、精神的に嫁に助けてもらってきた俺にとって、1人で抱えるのは大変だろうなと。
そんなお寺さんの葬儀ですが、
10数人以上のお坊さんがお経を読むという壮観なものでした。
(やや不謹慎ですが)
お経を読み上げたあと、お坊さんの一人が法話をされました。
その時の言葉が、
「我々は死に向かって歩んでいる」
少し衝撃を受けましたが、確かにそうだとも思いました。
人間、いつかは死にます。
老若男女、資産の有無、成功者だろうがホームレスだろうが、
いつ訪れるかは分らないけど、平等に死は訪れます。
俺も、今こうやってブログを書いていますが、
いつ事故や急病等で断筆になるかはわかりません。そしてそのまま帰らぬ人に…とか。
つまり、
今生きていることは「決して当たり前ではない」ということだと。
鎌倉時代における名僧「道元」は、
「どうして人間は、1人1人仏性を宿している(「仏性」とは生きるものすべてが持つ、仏となることができる性質)はずなのに、
社会で成功する人、しない人に分かれるのだろう」
と疑問にもった弟子の修行僧に、こう答えたそうです。
「志のある人は『人間は必ず死ぬ』ということを知っている
志のない人は、『人間は必ず死ぬ』ということを本当の意味で知らない」
古代ローマにもこんな話があります。
戦争に勝った将軍が喜びの絶頂にいる時、
必ず、従者にささやかせた言葉があると。
その言葉こそが、
「死を忘れるな(メメント・モリ)」
「死を忘れない」ことで、勝っても有頂天にならず、いつも正しい判断ができるからだといいます。
「我々は死に向かって歩んでいる」
という事実を自分事として、生きていたいものですね。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

先日、とあるお通夜に行ってきました。
いつも、月忌参りでお経をあげてもらっている、近所のお寺さんのおばあちゃんが亡くなられたそうです。
先月、父の葬儀で住職さんにお経をあげてもらったばかり。
まだ四十九日を空けていない中で、まさか礼服に袖を通すことになるとは思いもしませんでした。
住職といっても、その亡くなられた方のお孫さんなので、
まだ若く(30歳前後?)、配偶者もおらず、
父が亡くなって以来、精神的に嫁に助けてもらってきた俺にとって、1人で抱えるのは大変だろうなと。
そんなお寺さんの葬儀ですが、
10数人以上のお坊さんがお経を読むという壮観なものでした。
(やや不謹慎ですが)
お経を読み上げたあと、お坊さんの一人が法話をされました。
その時の言葉が、
「我々は死に向かって歩んでいる」
少し衝撃を受けましたが、確かにそうだとも思いました。
人間、いつかは死にます。
老若男女、資産の有無、成功者だろうがホームレスだろうが、
いつ訪れるかは分らないけど、平等に死は訪れます。
俺も、今こうやってブログを書いていますが、
いつ事故や急病等で断筆になるかはわかりません。そしてそのまま帰らぬ人に…とか。
つまり、
今生きていることは「決して当たり前ではない」ということだと。
鎌倉時代における名僧「道元」は、
「どうして人間は、1人1人仏性を宿している(「仏性」とは生きるものすべてが持つ、仏となることができる性質)はずなのに、
社会で成功する人、しない人に分かれるのだろう」
と疑問にもった弟子の修行僧に、こう答えたそうです。
「志のある人は『人間は必ず死ぬ』ということを知っている
志のない人は、『人間は必ず死ぬ』ということを本当の意味で知らない」
古代ローマにもこんな話があります。
戦争に勝った将軍が喜びの絶頂にいる時、
必ず、従者にささやかせた言葉があると。
その言葉こそが、
「死を忘れるな(メメント・モリ)」
「死を忘れない」ことで、勝っても有頂天にならず、いつも正しい判断ができるからだといいます。
「我々は死に向かって歩んでいる」
という事実を自分事として、生きていたいものですね。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
