【雨晴感謝祭】レポは続くよ~(しつこい)各ステージ別レポート
2018年07月13日
おはようございます。
しつこいですが(笑)、雨晴感謝祭のレポートを続けます。
一週間も経つと、ビール飲みまくってたこともあり、記憶も薄れつつありますが、
ステージ別でさらっとレポしたいと思います。
なお、画像のないレポートがほとんどなのでご容赦を!
途中、半分くらい記事が消えてしまったけど、気を取り直して書くぞ!(笑)
●雨晴マリーナ
SM-03’z
thebridgのライブ画像をたくさん撮ってくれた、音楽仲間なおたんがVoの、ローリングストーンズのコピーバンド
初めて見ましたが、なおたんのフロントマンぶりがめっちゃカッコええ!
ギターさんがステージから降りて、めっちゃ楽しそうに弾いているのも印象的でした。
こういうの、すんげえ良い!
バーガーズ


アコギ・高田先輩、ブルースハープ・なおたん、パーカッション・おぎゅうさんのアコバン(だったはず)だけど、
今回はバンドスタイルというのが嬉しい!
おぎゅうさんのドラマー姿、初めて見たよ~
それにしても、叩きながら良く歌えるよな(^^♪
サンディーズ
司会をつとめる、サンディーさんVoのバンド
てかね~、
ベーシストによねやん、そして、
ドラマーにおぎゅうさん、パーカッションに屋敷さん
という県西部と県東部を代表するパーカッショニストを配するなんて、
サンディーズ、どんだけ豪華なんや!
音楽仲間の真美さんらダンサーズが華を添えます。見ごたえあり!
ばっちgoo!
言わずと知れた、オジサマーロックフェス2017年最優秀バンド。
VoのKUSSAさんがめちゃカッコイイ。
「SO MUCH」好きだな~
オジサマー以来久々に聴いたけど、やはり神々しいわ。
途中、ギターソロ中にステージを降り、PA近くに置いてある扇風機で涼んでいる光景を発見。
さすがは長年ステージに立たれているだけある。
俺なんてライブ中そんな余裕なんて全く無いわ。
そんなところにKUSSAさんの凄さを見たわけです。
●別館 渚
ちぃかな
ライブを見るのは久しぶりなんだが、ハノハノでちょいちょい会っているせいか、
久しぶりのように感じないな(笑)
相変わらず二人のハーモニーが素晴らしい。
もえそで

何気に見たかった、Vo・タカヤノリコとアコギ・よねやんのユニット
バンド「りんごとはちみつ」を見て以来だから…ノリちゃんの歌声聞くの何年振りだろ?
歌声こそ粗削りかもしれんけど、すんげえ心に響く。
「私の好きなバンドが売れない~」(確かこう歌ってたはず)はね、何故か心に刺さるんだ。
そのバンドへの想いというか、上手く言葉で伝えきれないんだけど。
あと、ブースの窓を飛び出して外で歌っているの、すげえ気持ちよさそう。そのパフォーマンスは必見かも。
オリーブときのこ
渚のラストはオリキノさんです。
非公認で「はまうのゾノ」と時間がかぶってるから見に行けないかな…と思ってたら、
予想外に押しまくっていたので、オリキノTシャツ着てちらっと見れました。
さすがにオリキノさん、人だかりが凄い。
●海の見える部屋
Leile(レイレ)
久々のLeile。見たのは子どもがまだ小さかったときにウイングウイングの野外イベントか何かで見て以来だな。
Vo・ゆっきぃさんの優しい歌声と、ウクレレの音色がマッチしてちょこっと癒されましたね。
余談だが、
thebridgの元ベーシスト、イチハルと、テキサスサムライで出演していたタカヒロシくん、
そこに交じってゆっきぃさんと、話をしているところに出くわした。
しばらくすると、テキサスサムライのオオクボーンさんも近くを通りかかるという…
なんだ、この同窓会チックな神時間は(笑)
みんな、10数年前からこういう活動してたもんな。
思わず、タカヒロシの「勉強しようぜ」が聞きたくなった(笑)
●浜茶屋千鳥屋
HANEY BEAT

今回は、普段見られない演者さんを見ようということで、敢えて素通りするつもりが…
結局立ち止まっちゃったんだよね~
おそるべし、シュガロの威力!
気が付けばコール&レスポンス楽しんでたな。
そして非公認ステージ
なんだかんだで今年も盛り上がりました。
これも取り仕切ったハマたくの人徳かもしれんなあ。
ゾノによれば、
めったにコラボをしないCOZENだが、
なぜかおぎゅうさんがカホンを叩き、
ふと気が付けば、イケメンカホン奏者のエディーさんに変わっていたという、ゾノも驚きの展開に。
きっと、ハマたくが無茶ぶりしたんだろうな(笑)
ああ、生でそのシーン見たかったよう(ノД`)・゜・。
そして、非公認で見たかったユニットの一つが、
ハマタケ(決して竹本くんとのユニットではない(笑))


美人カリンバ奏者のtakeさん(しかも俺やハマたくと同じ49年組)とハマたくのユニット
カリンバの音色とtakeさんの歌声がいいすねえ。
そして、
音楽仲間のいずみさんと「ゆりもと」Voゆりこさんとのユニットでは、
「きらめく季節」でカホンを叩いてみました。
カホン、難しいけど楽しい~
ハマたくとゆりこさんのユニットや、
(また、ゆりこさんの黄色ワンピが素敵なんだわさ)
jejeさんとハマたくのユニット「jejeとその弟」(だっけ?早くもうろ覚え)
jejeさんが好む尾崎豊を聴かせてくれました。
ハマたくのコーラスが入るといいねえ。
そして、非公認ステージのラストは、
はまうのゾノ
イジメ・ダメ・ゼッタイ
JAM
「イジメ~」では、ハマたくバンドZのキーボニストmaimaiが、
キーボード&コーラスで参加。
もちろん原曲キーでやっちゃいました。

正直、会場行ったり来たりの体力消耗と、完全なる酔っ払い状態で、ヘロヘロのハイトーンでしたが、
maimaiのコーラスになんとか助けられました。
ほんと助かった。
そして当日二回目のJAM
キーボードにハマたく
カホンにその日初挑戦のmaimai
さらに五十嵐氏がアコギとして参加という。

今回のはまうのゾノ、サポメンが豪華すぎるよ(笑)
と、気が付けば時間が大幅に押していて、7時過ぎてた~(笑)
名残惜しいと思いつつ、うのちゅうに送ってもらって帰宅しましたとさ。
ふう、長かった(笑)
というわけで、
その他チラ見程度もあったと思うけど、大体こんなもんかと思います。
ウェーブランチや宴会場はほとんど見に行けんかったな。
しょぱんさん、Danさん、ごめんなさいね~
来年はどんな雨晴感謝祭になるんやろ。
今からすでに楽しみです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

しつこいですが(笑)、雨晴感謝祭のレポートを続けます。
一週間も経つと、ビール飲みまくってたこともあり、記憶も薄れつつありますが、
ステージ別でさらっとレポしたいと思います。
なお、画像のないレポートがほとんどなのでご容赦を!
途中、半分くらい記事が消えてしまったけど、気を取り直して書くぞ!(笑)
●雨晴マリーナ
SM-03’z
thebridgのライブ画像をたくさん撮ってくれた、音楽仲間なおたんがVoの、ローリングストーンズのコピーバンド
初めて見ましたが、なおたんのフロントマンぶりがめっちゃカッコええ!
ギターさんがステージから降りて、めっちゃ楽しそうに弾いているのも印象的でした。
こういうの、すんげえ良い!
バーガーズ


アコギ・高田先輩、ブルースハープ・なおたん、パーカッション・おぎゅうさんのアコバン(だったはず)だけど、
今回はバンドスタイルというのが嬉しい!
おぎゅうさんのドラマー姿、初めて見たよ~
それにしても、叩きながら良く歌えるよな(^^♪
サンディーズ
司会をつとめる、サンディーさんVoのバンド
てかね~、
ベーシストによねやん、そして、
ドラマーにおぎゅうさん、パーカッションに屋敷さん
という県西部と県東部を代表するパーカッショニストを配するなんて、
サンディーズ、どんだけ豪華なんや!
音楽仲間の真美さんらダンサーズが華を添えます。見ごたえあり!
ばっちgoo!
言わずと知れた、オジサマーロックフェス2017年最優秀バンド。
VoのKUSSAさんがめちゃカッコイイ。
「SO MUCH」好きだな~
オジサマー以来久々に聴いたけど、やはり神々しいわ。
途中、ギターソロ中にステージを降り、PA近くに置いてある扇風機で涼んでいる光景を発見。
さすがは長年ステージに立たれているだけある。
俺なんてライブ中そんな余裕なんて全く無いわ。
そんなところにKUSSAさんの凄さを見たわけです。
●別館 渚
ちぃかな
ライブを見るのは久しぶりなんだが、ハノハノでちょいちょい会っているせいか、
久しぶりのように感じないな(笑)
相変わらず二人のハーモニーが素晴らしい。
もえそで

何気に見たかった、Vo・タカヤノリコとアコギ・よねやんのユニット
バンド「りんごとはちみつ」を見て以来だから…ノリちゃんの歌声聞くの何年振りだろ?
歌声こそ粗削りかもしれんけど、すんげえ心に響く。
「私の好きなバンドが売れない~」(確かこう歌ってたはず)はね、何故か心に刺さるんだ。
そのバンドへの想いというか、上手く言葉で伝えきれないんだけど。
あと、ブースの窓を飛び出して外で歌っているの、すげえ気持ちよさそう。そのパフォーマンスは必見かも。
オリーブときのこ
渚のラストはオリキノさんです。
非公認で「はまうのゾノ」と時間がかぶってるから見に行けないかな…と思ってたら、
予想外に押しまくっていたので、オリキノTシャツ着てちらっと見れました。
さすがにオリキノさん、人だかりが凄い。
●海の見える部屋
Leile(レイレ)
久々のLeile。見たのは子どもがまだ小さかったときにウイングウイングの野外イベントか何かで見て以来だな。
Vo・ゆっきぃさんの優しい歌声と、ウクレレの音色がマッチしてちょこっと癒されましたね。
余談だが、
thebridgの元ベーシスト、イチハルと、テキサスサムライで出演していたタカヒロシくん、
そこに交じってゆっきぃさんと、話をしているところに出くわした。
しばらくすると、テキサスサムライのオオクボーンさんも近くを通りかかるという…
なんだ、この同窓会チックな神時間は(笑)
みんな、10数年前からこういう活動してたもんな。
思わず、タカヒロシの「勉強しようぜ」が聞きたくなった(笑)
●浜茶屋千鳥屋
HANEY BEAT

今回は、普段見られない演者さんを見ようということで、敢えて素通りするつもりが…
結局立ち止まっちゃったんだよね~
おそるべし、シュガロの威力!
気が付けばコール&レスポンス楽しんでたな。
そして非公認ステージ
なんだかんだで今年も盛り上がりました。
これも取り仕切ったハマたくの人徳かもしれんなあ。
ゾノによれば、
めったにコラボをしないCOZENだが、
なぜかおぎゅうさんがカホンを叩き、
ふと気が付けば、イケメンカホン奏者のエディーさんに変わっていたという、ゾノも驚きの展開に。
きっと、ハマたくが無茶ぶりしたんだろうな(笑)
ああ、生でそのシーン見たかったよう(ノД`)・゜・。
そして、非公認で見たかったユニットの一つが、
ハマタケ(決して竹本くんとのユニットではない(笑))


美人カリンバ奏者のtakeさん(しかも俺やハマたくと同じ49年組)とハマたくのユニット
カリンバの音色とtakeさんの歌声がいいすねえ。
そして、
音楽仲間のいずみさんと「ゆりもと」Voゆりこさんとのユニットでは、
「きらめく季節」でカホンを叩いてみました。
カホン、難しいけど楽しい~
ハマたくとゆりこさんのユニットや、
(また、ゆりこさんの黄色ワンピが素敵なんだわさ)
jejeさんとハマたくのユニット「jejeとその弟」(だっけ?早くもうろ覚え)
jejeさんが好む尾崎豊を聴かせてくれました。
ハマたくのコーラスが入るといいねえ。
そして、非公認ステージのラストは、
はまうのゾノ
イジメ・ダメ・ゼッタイ
JAM
「イジメ~」では、ハマたくバンドZのキーボニストmaimaiが、
キーボード&コーラスで参加。
もちろん原曲キーでやっちゃいました。

正直、会場行ったり来たりの体力消耗と、完全なる酔っ払い状態で、ヘロヘロのハイトーンでしたが、
maimaiのコーラスになんとか助けられました。
ほんと助かった。
そして当日二回目のJAM
キーボードにハマたく
カホンにその日初挑戦のmaimai
さらに五十嵐氏がアコギとして参加という。

今回のはまうのゾノ、サポメンが豪華すぎるよ(笑)
と、気が付けば時間が大幅に押していて、7時過ぎてた~(笑)
名残惜しいと思いつつ、うのちゅうに送ってもらって帰宅しましたとさ。
ふう、長かった(笑)
というわけで、
その他チラ見程度もあったと思うけど、大体こんなもんかと思います。
ウェーブランチや宴会場はほとんど見に行けんかったな。
しょぱんさん、Danさん、ごめんなさいね~
来年はどんな雨晴感謝祭になるんやろ。
今からすでに楽しみです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
