【読書記事】「やさしすぎるあなたが、少しずつ自分を出す練習」井上裕之・著
2016年08月12日
おはようございます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/
過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

今回紹介するのは、
単行本(ソフトカバー): 144ページ
出版社: サンクチュアリ出版 (2014/7/12)
発売日: 2014/7/12
高度な医療技術を持つ超一流の歯科医師にして、
セラピストとしての顔を持つ井上さん
歯の治療のみならず、心の痛みのケアもしてくれるという、
世界的に見て稀有な医師ということから、
国内外からわざわざ訪れる方も多いといいます。
以前、井上さんの著作を紹介したことがありますが、
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/archive/19/0
「「人」も「お金」もついてくるリーダーの哲学」井上裕之・著
本の内容のあまりの厳しさに閉口したことがあります。
ですが、本書は、
これがあの井上さんながけ?
と言いたくなるほど、優しい言葉やほっこりする言葉がたくさん載っています。
世の中には、自分の思いを押し殺しても、
周囲の人のために我慢してしまう方がいます。
自分のことより、まず周囲を優先してしまう…
私もどちらかというとそっちの方に近いんじゃないかな~と感じています。
なんだかね~
頼まれると嫌と言えないんですよね。
一応、断るは断るんですが、
どうすれば出来ただろうか?う~ん、申しわけない…
などとウジウジ考えちゃうんですよね~
しかし、井上さんは、
・ありのままの気持ちをだすということ(p8)
・堂々と助けを求めよう(p12)
などいろいろありますが、
私がこれは!と思ったのは、
・人生の岐路で「半歩」進む勇気
これを引用してみると
今、あなたの目の前にある選択、そのどれを選んだとしても、じつは、すべてが間違いではないんですよ。
なぜならば、人生の分岐点において、どの選択をしたとしても、思い切って半歩進みさえすれば、
それまで見えなかった新しい道が、必ず、あなたの前に現れてくるからです。
(p131)
この言葉で勇気が湧いてきました。もし、自分がやさしすぎるなあ~と感じたら、本書を一読されては如何でしょうか?http://amzn.to/2bjnX1o井上裕之さんの著作をamazonで検索する

読書日記ランキングへ
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/
過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

人一倍やさしすぎるあなたには、
まず、あなた自身にとっての「いい人」になって欲しい…
「やさしすぎるあなた」必読の書とは…
まず、あなた自身にとっての「いい人」になって欲しい…
「やさしすぎるあなた」必読の書とは…
今回紹介するのは、
単行本(ソフトカバー): 144ページ
出版社: サンクチュアリ出版 (2014/7/12)
発売日: 2014/7/12
高度な医療技術を持つ超一流の歯科医師にして、
セラピストとしての顔を持つ井上さん
歯の治療のみならず、心の痛みのケアもしてくれるという、
世界的に見て稀有な医師ということから、
国内外からわざわざ訪れる方も多いといいます。
以前、井上さんの著作を紹介したことがありますが、
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/archive/19/0
「「人」も「お金」もついてくるリーダーの哲学」井上裕之・著
本の内容のあまりの厳しさに閉口したことがあります。
ですが、本書は、
これがあの井上さんながけ?
と言いたくなるほど、優しい言葉やほっこりする言葉がたくさん載っています。
世の中には、自分の思いを押し殺しても、
周囲の人のために我慢してしまう方がいます。
自分のことより、まず周囲を優先してしまう…
私もどちらかというとそっちの方に近いんじゃないかな~と感じています。
なんだかね~
頼まれると嫌と言えないんですよね。
一応、断るは断るんですが、
どうすれば出来ただろうか?う~ん、申しわけない…
などとウジウジ考えちゃうんですよね~
しかし、井上さんは、
人一倍、やさしすぎるあなたには、
誰よりも、まずはあなた自身にとっての「いい人」になってほしい、と思うのです。
周りの勝手な「いい人」の価値観を聞きすぎて、あなたのやさしすぎる心を、
これ以上、犠牲にしないでほしいのです。(p3)
・ありのままの気持ちをだすということ(p8)
・堂々と助けを求めよう(p12)
などいろいろありますが、
私がこれは!と思ったのは、
・人生の岐路で「半歩」進む勇気
これを引用してみると
今、あなたの目の前にある選択、そのどれを選んだとしても、じつは、すべてが間違いではないんですよ。
なぜならば、人生の分岐点において、どの選択をしたとしても、思い切って半歩進みさえすれば、
それまで見えなかった新しい道が、必ず、あなたの前に現れてくるからです。
(p131)
この言葉で勇気が湧いてきました。もし、自分がやさしすぎるなあ~と感じたら、本書を一読されては如何でしょうか?http://amzn.to/2bjnX1o井上裕之さんの著作をamazonで検索する
読書日記ランキングへ