【ガンダム大投票】なんで…なんで「ガンダムZZ」が不人気なんだよぉ~(号泣)
2018年05月08日
おはようございます。
みなさんの中で…
先日の5月5日、BSプレミアムで放送された「ガンダム大投票」はごらんになりましたか?
実を言うと、俺はこの放送が楽しみでした。
ガンダム作品は…
キャラクターは…
モビルスーツは…
なにが1位になるだろうか?
そして、俺がもっとも好きなガンダムは何位になるか…
本当に楽しみでした。
と、過去形なのには訳がありまして…
それは…
なんで、「ガンダムZZ」が20位内に入っとらんのじゃあ~!!!
好きな作品ランキングの上位20位の中に、
俺の好きな「機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)」がランクインしとらんのです。
それがどうも納得いかない!
仮にも、
「機動戦士ガンダム」
「機動戦士Zガンダム」
の正統な続編(誰が何と言おうと)であり、
宇宙世紀ガンダム三部作の作品の一つなんですよ。
俺に言わせれば、
「08小隊」や「0083スターダストメモリー」より上位に食い込んでもおかしくない作品だと考えてます。
どうしてこんなに不人気なのか納得いかないのですわ。
ただまあ、
前作のZガンダムがあまりに印象的過ぎて、
どうしてもかすんでしまう部分も否めない。
ガンダム作品にしては明るくコミカルだし、
主人公のジュドーも、あまりにニュータイプらしくない。
(アムロもカミーユも、繊細な部分、親との複雑な関係など、陰のある設定があるが、ジュドーの場合はほとんどない)
前作に登場した、シャアもアムロも登場しない。
加えて、あの「合体変形」が不評ときた。
何より、「ガンダム」「Zガンダム」にあるような組織的軍事行動(「ジャブロー降下作戦」など)もあんまりなくて
ジュドーらジャングリラの子供が好き勝手に動いているので、
冗長さがどうしてもぬぐえない。
実際、「あんなのガンダムじゃねえ」
と苦情が殺到し、ガンプラの売り上げも激減するなど、
ファン離れが酷かったらしい。
そりゃあ、他のガンダム作品と見劣りするわな。
分っちゃあいるんだが…
でもなあ、「ZZ」好きなんだよなあ。
てか、「Zガンダム」があまりにシリアス過ぎるんだよね。
登場キャラのほとんどは死んでしまうし、
あまりに多くの人の死を抱え込み過ぎて、
主人公のカミーユも、宿敵には勝ったものの、精神崩壊という憂き目に…
当時小学生の俺には、ほんとトラウマやったと思う。
だからこそ、「ZZ」の明るさに惹かれたんだと思う。
クラブ活動などで、「ZZ」を見られない時がどれだけ悔しかったか。
はじめてアニメージュを買ってもらったのも、「ZZ」の最終決戦特集を見たかったからだし、
付録で最終話のシナリオを読んだ時も興奮しまくった記憶がある。
残念ながら、後半は中学の進学と部活動もあってほとんど見られなかったが、
だからこそ一番心に残るガンダムなんだろうなと思う。
う~ん、不満だ!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。


みなさんの中で…
先日の5月5日、BSプレミアムで放送された「ガンダム大投票」はごらんになりましたか?
実を言うと、俺はこの放送が楽しみでした。
ガンダム作品は…
キャラクターは…
モビルスーツは…
なにが1位になるだろうか?
そして、俺がもっとも好きなガンダムは何位になるか…
本当に楽しみでした。
と、過去形なのには訳がありまして…
それは…
なんで、「ガンダムZZ」が20位内に入っとらんのじゃあ~!!!
好きな作品ランキングの上位20位の中に、
俺の好きな「機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)」がランクインしとらんのです。
それがどうも納得いかない!
仮にも、
「機動戦士ガンダム」
「機動戦士Zガンダム」
の正統な続編(誰が何と言おうと)であり、
宇宙世紀ガンダム三部作の作品の一つなんですよ。
俺に言わせれば、
「08小隊」や「0083スターダストメモリー」より上位に食い込んでもおかしくない作品だと考えてます。
どうしてこんなに不人気なのか納得いかないのですわ。
ただまあ、
前作のZガンダムがあまりに印象的過ぎて、
どうしてもかすんでしまう部分も否めない。
ガンダム作品にしては明るくコミカルだし、
主人公のジュドーも、あまりにニュータイプらしくない。
(アムロもカミーユも、繊細な部分、親との複雑な関係など、陰のある設定があるが、ジュドーの場合はほとんどない)
前作に登場した、シャアもアムロも登場しない。
加えて、あの「合体変形」が不評ときた。
何より、「ガンダム」「Zガンダム」にあるような組織的軍事行動(「ジャブロー降下作戦」など)もあんまりなくて
ジュドーらジャングリラの子供が好き勝手に動いているので、
冗長さがどうしてもぬぐえない。
実際、「あんなのガンダムじゃねえ」
と苦情が殺到し、ガンプラの売り上げも激減するなど、
ファン離れが酷かったらしい。
そりゃあ、他のガンダム作品と見劣りするわな。
分っちゃあいるんだが…
でもなあ、「ZZ」好きなんだよなあ。
てか、「Zガンダム」があまりにシリアス過ぎるんだよね。
登場キャラのほとんどは死んでしまうし、
あまりに多くの人の死を抱え込み過ぎて、
主人公のカミーユも、宿敵には勝ったものの、精神崩壊という憂き目に…
当時小学生の俺には、ほんとトラウマやったと思う。
だからこそ、「ZZ」の明るさに惹かれたんだと思う。
クラブ活動などで、「ZZ」を見られない時がどれだけ悔しかったか。
はじめてアニメージュを買ってもらったのも、「ZZ」の最終決戦特集を見たかったからだし、
付録で最終話のシナリオを読んだ時も興奮しまくった記憶がある。
残念ながら、後半は中学の進学と部活動もあってほとんど見られなかったが、
だからこそ一番心に残るガンダムなんだろうなと思う。
う~ん、不満だ!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

