【つぶやき】今月20日は結婚記念日なので…嫁とイエモンとbridgeについて語ろう。
2018年03月24日
こんばんわ。
久々に夜更新します。
さて、今回のつぶやきですが…
今月20日は俺ら夫婦の結婚記念日でした。
結婚記念日…といっても、特に何か豪勢なディナーを食べに行った、とか、
そんなことはかけらもなく、
普通にお鍋を食べて過ごしましたとさ。
(せいぜい一緒に晩酌する程度)
ただ、漠然と記念日を過ぎるのも嫌なので(笑)、
ちょっと、嫁とイエモンコピーを志したきっかけと、
thebridgeというバンドについて語りたいと思います。
そもそも、
俺がTHEYELLOWMONKEYのコピーバンドを結成したのも、
元々は嫁と結婚してしばらく、B’zコピバンをやめたことがきっかけでした。
というのも、(知ってる人は知ってるだろうけど)俺自身はイエモンという存在そのものが嫌いで、
グラサン、ロン毛&ソバージュ(なのか?)といういで立ちが…

本当に嫌いでした(あくまでも当時は!)。
そのビジュアルもさることながら、
曲風も嫌いで…
当時、B’zとかヒムロックなどバリバリ聞いていた俺には、
バラ色とか、球根とか、
まったく受け付けなかった…なあ。
そんな俺が何故イエモンコピバンなんて立ち上げることになったのか。
と考えると、なんだかすごい不思議な気がする。が、
嫁の存在が一番大きいなと思う。
元々、黄猿追っかけやった嫁。
自然と、イエモンや吉井和哉に触れ合う機会も多くなるわけです。
結果、聞く気もなかったのにイエモンや吉井さんのソロ音源に囲まれることとなりました(笑)
そうして初めて自分から聴いたのが、YOSHII LOVINSON(吉井さんのソロ名義第一弾)の


WHITE ROOMというCD
これを聞いて、吉井さんええやん!って思ったのかな。
嫁と出会う、ちょい前くらいから結成したB’zコピバン「k’sbe」

当時、高岡のエルパセオにあったライブハウス「もみの木ハウス」でのライブ画像。
確か、その当時からイチハルと親交のあったバニラチョコさんに撮ってもらったのかな。
懐かしいわ~
その頃から、バンドの方向性がコミックバンドっぽいものに変わってきて、
どんどん凝ったものをやるようになり、
全国のB’zコピバンファンからに「面白いバンドが富山にいる」と認知されていく中で、
それが、実は自分がやりたいことではない、ということに気が付き始め…
だんだんと、自分の中でいっぱいいっぱいになって。
結局、何がやりたいのか自分でわかんなくなったわけで。
で、あれだけ人気のあった(ごく一部ではあるけれど)k’sbeを活動休止させた…という次第です。
でその時に、読んだのが雑誌「BRIDGE」でした。
そこの吉井さんの記事を読んで、
初めて、吉井さんがTHEYELLOWMONKEYの活動休止を決意した背景と、
バンドを無くしてしまったという罪悪感を知り、
当時の、バンドを休止させた自分に重ねてしまいました。
そんな中で、息子が生まれて、嫁は実家に里帰り。
その里帰り中
イエモンのCDの類を置いて行った嫁。
その嫁の私物であるCDを聞いて、
気が付けば、ソロだけでなくイエモンにもハマってしまいました
で、期間限定のイエモンコピーバンド「Thebridge」を結成。
当時、別のB’zコピバンのドラムを叩いていた、なかのけくんと、
相方イチハル、そしてレディーシュガーというビックバンドでベースをしていた、ささむらくんを誘い、
一夜限りのバンドを披露。

これもまた懐かしい(≧▽≦)
これが現在のthebridgeの原型です。
このあとまたk’sbeを復活させるんだけど・・
このころはすでにB’zコピーはしっくりこない状態で、
復活ライブはどことなく不完全燃焼でした。
やはりイエモンなんだな~と感じ…
震災のショックを経て、
アコバンのbridgeから始まって現在のThebridgeに至ります。
と、懐かしい画像を交えながら振り返ってみました。
今思えば…
嫁とは出会うべくして出会ったのかもしれないな~と感じています。
B’zコピーを辞めた後、多分、このあと自分はどうしていいか分らず…
最悪、音楽活動辞めてたかも。
そう考えると…
嫁は、俺の音楽人生の恩人となるのかもしれませんね。
そして、一度辞めたB’zコピーなのに、
ハマたくやゾノとの「はまうのゾノ」で再び歌う機会に恵まれたの、
何かのめぐりあわせかもしれないなと感じています。
人生、無駄なことなんて一つもないんだな~
そう今は感じています。

かなり長文になってしまいましたが、
過去の自分を知ってほしくて、ちょっと振り返ってみました(*‘∀‘)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。


久々に夜更新します。
さて、今回のつぶやきですが…
今月20日は俺ら夫婦の結婚記念日でした。
結婚記念日…といっても、特に何か豪勢なディナーを食べに行った、とか、
そんなことはかけらもなく、
普通にお鍋を食べて過ごしましたとさ。
(せいぜい一緒に晩酌する程度)
ただ、漠然と記念日を過ぎるのも嫌なので(笑)、
ちょっと、嫁とイエモンコピーを志したきっかけと、
thebridgeというバンドについて語りたいと思います。
そもそも、
俺がTHEYELLOWMONKEYのコピーバンドを結成したのも、
元々は嫁と結婚してしばらく、B’zコピバンをやめたことがきっかけでした。
というのも、(知ってる人は知ってるだろうけど)俺自身はイエモンという存在そのものが嫌いで、
グラサン、ロン毛&ソバージュ(なのか?)といういで立ちが…

本当に嫌いでした(あくまでも当時は!)。
そのビジュアルもさることながら、
曲風も嫌いで…
当時、B’zとかヒムロックなどバリバリ聞いていた俺には、
バラ色とか、球根とか、
まったく受け付けなかった…なあ。
そんな俺が何故イエモンコピバンなんて立ち上げることになったのか。
と考えると、なんだかすごい不思議な気がする。が、
嫁の存在が一番大きいなと思う。
元々、黄猿追っかけやった嫁。
自然と、イエモンや吉井和哉に触れ合う機会も多くなるわけです。
結果、聞く気もなかったのにイエモンや吉井さんのソロ音源に囲まれることとなりました(笑)
そうして初めて自分から聴いたのが、YOSHII LOVINSON(吉井さんのソロ名義第一弾)の
WHITE ROOMというCD
これを聞いて、吉井さんええやん!って思ったのかな。
嫁と出会う、ちょい前くらいから結成したB’zコピバン「k’sbe」

当時、高岡のエルパセオにあったライブハウス「もみの木ハウス」でのライブ画像。
確か、その当時からイチハルと親交のあったバニラチョコさんに撮ってもらったのかな。
懐かしいわ~
その頃から、バンドの方向性がコミックバンドっぽいものに変わってきて、
どんどん凝ったものをやるようになり、
全国のB’zコピバンファンからに「面白いバンドが富山にいる」と認知されていく中で、
それが、実は自分がやりたいことではない、ということに気が付き始め…
だんだんと、自分の中でいっぱいいっぱいになって。
結局、何がやりたいのか自分でわかんなくなったわけで。
で、あれだけ人気のあった(ごく一部ではあるけれど)k’sbeを活動休止させた…という次第です。
でその時に、読んだのが雑誌「BRIDGE」でした。
そこの吉井さんの記事を読んで、
初めて、吉井さんがTHEYELLOWMONKEYの活動休止を決意した背景と、
バンドを無くしてしまったという罪悪感を知り、
当時の、バンドを休止させた自分に重ねてしまいました。
そんな中で、息子が生まれて、嫁は実家に里帰り。
その里帰り中
イエモンのCDの類を置いて行った嫁。
その嫁の私物であるCDを聞いて、
気が付けば、ソロだけでなくイエモンにもハマってしまいました
で、期間限定のイエモンコピーバンド「Thebridge」を結成。
当時、別のB’zコピバンのドラムを叩いていた、なかのけくんと、
相方イチハル、そしてレディーシュガーというビックバンドでベースをしていた、ささむらくんを誘い、
一夜限りのバンドを披露。

これもまた懐かしい(≧▽≦)
これが現在のthebridgeの原型です。
このあとまたk’sbeを復活させるんだけど・・
このころはすでにB’zコピーはしっくりこない状態で、
復活ライブはどことなく不完全燃焼でした。
やはりイエモンなんだな~と感じ…
震災のショックを経て、
アコバンのbridgeから始まって現在のThebridgeに至ります。
と、懐かしい画像を交えながら振り返ってみました。
今思えば…
嫁とは出会うべくして出会ったのかもしれないな~と感じています。
B’zコピーを辞めた後、多分、このあと自分はどうしていいか分らず…
最悪、音楽活動辞めてたかも。
そう考えると…
嫁は、俺の音楽人生の恩人となるのかもしれませんね。
そして、一度辞めたB’zコピーなのに、
ハマたくやゾノとの「はまうのゾノ」で再び歌う機会に恵まれたの、
何かのめぐりあわせかもしれないなと感じています。
人生、無駄なことなんて一つもないんだな~
そう今は感じています。

かなり長文になってしまいましたが、
過去の自分を知ってほしくて、ちょっと振り返ってみました(*‘∀‘)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

