【ポケモンGO】「侮蔑」とまでは行かないが…やくさんに激しく同意!そのわけは…
2016年07月26日
おはようございます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_5/
過去のエンタメ記事(ファンブログ)はこちらから
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_17/
過去のニュース記事(ファンブログ)はこちらから
世界各国で配信され、一躍大人気のゲームアプリ「ポケモンGO」
先週からは日本でも配信され、
ワイドショー、報道番組、ヤフーニュースなど、
様々なメディアで取り上げられています。
まあ、現実世界でポケモンをゲットする感覚って、
確かに新鮮だと思いますね。
自分の行動範囲に、どんなポケモンが隠れているか。
ワクワクしないはずがないよな~と。
しかぁ~し、
俺自身は何の興味もありません!
まあ、興味が全くない…といえばウソになるけど…
(どっちだよ!)
もともと、俺はゲームをあまりやらない人なんです。
たまに、シューティングゲームをゲーセンでするくらい。
ファミコン、スパファミ、PCエンジン、メガドライブ(懐かしい~)から、
プレステまで、
一度も所有したことがありません。
ゲームアプリなんて、インストールする気はさらさらありません。
俺の場合、フェイスブック、ブログ(バンドブログと当ブログ)執筆、
読書、アンケートサイトなど
すき間時間にやることがあるので、
正直、ゲームをしてる暇があれば、ほかのことに使いたいと思ってしまいます。
そんなとき、ヤフーニュースで見かけたのが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000532-sanspo-ent
やくみつる氏、ポケモンGO利用者を「心の底から侮蔑します」
やくさんのように「侮蔑」とまでは思わない。
やるかやらないかは個人の自由。
ただ、
俺の個人的意見だけど、
「ポケモンGO」に興じている姿って、
傍目から見ると、あんまりかっこよくねえな、
と思ってしまう。
実際、
ポケモン探しに熱中するあまり、事故や事件が多発しています。
歩きスマホでの接触事故だったり、
運転中にポケモン探しに熱中して警察に検挙されたり、
「なに撮っとるんじゃ~」と暴行されたり、
「お宅の家にポケモンが…」と個人宅および、
および、国宝や需要文化財など文化施設への不法侵入、
例を挙げるとキリがありません。
海外では、射殺事件に発展するなど…
なんて罪作りなゲームアプリなんだろう(-_-;)
それもこれも、
「ポケモンをゲットできれば何してもいいだろうというモラルのなさ」を、
大人たちが示しているようなもの。
だからこそ、
やくさんの言葉にはうなずくしかないなと感じました。
「ポケモンGO」も、いわば車の運転と同じ!
うまく使ったら楽しいけれど、
使い方を間違えると、自分や他人を脅かす凶器にもなる。
どうかそれを忘れないでほしい、と感じました。

読書日記ランキングへ
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_5/
過去のエンタメ記事(ファンブログ)はこちらから
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_17/
過去のニュース記事(ファンブログ)はこちらから
海外で大人気の「ポケモンGO」が日本で配信開始
街中「ポケモンフィーバー」なんですが…
俺は興味もなにも無い。そのわけは…
街中「ポケモンフィーバー」なんですが…
俺は興味もなにも無い。そのわけは…
世界各国で配信され、一躍大人気のゲームアプリ「ポケモンGO」
先週からは日本でも配信され、
ワイドショー、報道番組、ヤフーニュースなど、
様々なメディアで取り上げられています。
まあ、現実世界でポケモンをゲットする感覚って、
確かに新鮮だと思いますね。
自分の行動範囲に、どんなポケモンが隠れているか。
ワクワクしないはずがないよな~と。
しかぁ~し、
俺自身は何の興味もありません!
まあ、興味が全くない…といえばウソになるけど…
(どっちだよ!)
もともと、俺はゲームをあまりやらない人なんです。
たまに、シューティングゲームをゲーセンでするくらい。
ファミコン、スパファミ、PCエンジン、メガドライブ(懐かしい~)から、
プレステまで、
一度も所有したことがありません。
ゲームアプリなんて、インストールする気はさらさらありません。
俺の場合、フェイスブック、ブログ(バンドブログと当ブログ)執筆、
読書、アンケートサイトなど
すき間時間にやることがあるので、
正直、ゲームをしてる暇があれば、ほかのことに使いたいと思ってしまいます。
そんなとき、ヤフーニュースで見かけたのが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160725-00000532-sanspo-ent
やくみつる氏、ポケモンGO利用者を「心の底から侮蔑します」
やくさんのように「侮蔑」とまでは思わない。
やるかやらないかは個人の自由。
ただ、
俺の個人的意見だけど、
「ポケモンGO」に興じている姿って、
傍目から見ると、あんまりかっこよくねえな、
と思ってしまう。
実際、
ポケモン探しに熱中するあまり、事故や事件が多発しています。
歩きスマホでの接触事故だったり、
運転中にポケモン探しに熱中して警察に検挙されたり、
「なに撮っとるんじゃ~」と暴行されたり、
「お宅の家にポケモンが…」と個人宅および、
および、国宝や需要文化財など文化施設への不法侵入、
例を挙げるとキリがありません。
海外では、射殺事件に発展するなど…
なんて罪作りなゲームアプリなんだろう(-_-;)
それもこれも、
「ポケモンをゲットできれば何してもいいだろうというモラルのなさ」を、
大人たちが示しているようなもの。
だからこそ、
「路端の植え込みだって、その中にいる虫に興味を示せばいいものを、そこを見ながら(スマホを介して)現実的じゃないものを探す…。親はもっと楽しいことを子供に提供する義務がありますよ。一緒になって打ち興じたらアホな子にしか育たないですよ」
(記事本文より)
やくさんの言葉にはうなずくしかないなと感じました。
「ポケモンGO」も、いわば車の運転と同じ!
うまく使ったら楽しいけれど、
使い方を間違えると、自分や他人を脅かす凶器にもなる。
どうかそれを忘れないでほしい、と感じました。
読書日記ランキングへ