【FRIDAY】海老蔵さんや麻央さんをそっと出来んのか?スクープ報道への怒り
2016年06月20日
おはようございます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_5/
過去のエンタメ記事(ファンブログ)はこちらから
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_17/
過去のニュース記事(ファンブログ)はこちらから
歌舞伎役者、市川海老蔵さんの妻、麻央さんが乳がんを発症し、
現在闘病生活を送られているということは、
読者の皆さんもご存じだと思います。
しかしながら、
スクープを狙うマスコミ各社の過熱報道。
海老蔵さんは何度も会見を開き、
再三再四、
「そっと見守ってほしい」と取材自粛を各社に要請されました。
が、
そんなことなどどこ吹く風とばかり、
http://www.j-cast.com/2016/06/11269381.html?p=all
小林麻央への取材攻勢「命にかかわる」 それでも海老蔵宅に張り付く報道陣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160617-00000000-jct-ent
海老蔵、4度目の「取材自粛要請」 「執拗雑誌」不買運動に発展か
無論、報道各社の記者、レポーター等の皆さんも、
仕事でやっているのだから…と仕方ないところもあるのでしょうが…
何かないんでしょうかね。
人の命がかかっているんです。
病人のストレスになるような行動は慎むべきだと感じました。
海老蔵さんの訴えは悲痛を極め、
不買運動は行き過ぎにしても、
ネットでそんな機運が上がるのは無理のないことでしょうね。
そして、さらに追い打ちをかけたのが…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160617-00010000-friday-ent
海老蔵&麻央 本誌カメラが撮っていた「本当の病状」
これはひどい、酷過ぎる記事だ。
てか、そっとしてやれよ。
報道の自由をはき違えている。
それは今に始まったことではないのかもしれませんが、
それにしても酷過ぎるよな、と感じました。
金曜日の夜、嫁からこんなの記事があることを知った私は、
怒りのあまりFRIDAY編集部に苦情の電話を掛けてやろうかと思いましたよ。
結局は思いとどまりましたが…
いずれにせよ、
マスコミ各社よ、そっとしといたれよ
というのが私の思いです。
麻央さんの全快、祈ってます!

読書日記ランキングへ
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_5/
過去のエンタメ記事(ファンブログ)はこちらから
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_17/
過去のニュース記事(ファンブログ)はこちらから
再三の取材自粛要請にもかかわらず…
FRIDAYの卑劣な報道の在り方に怒りを覚えます!
FRIDAYの卑劣な報道の在り方に怒りを覚えます!
歌舞伎役者、市川海老蔵さんの妻、麻央さんが乳がんを発症し、
現在闘病生活を送られているということは、
読者の皆さんもご存じだと思います。
しかしながら、
スクープを狙うマスコミ各社の過熱報道。
海老蔵さんは何度も会見を開き、
再三再四、
「そっと見守ってほしい」と取材自粛を各社に要請されました。
が、
そんなことなどどこ吹く風とばかり、
http://www.j-cast.com/2016/06/11269381.html?p=all
小林麻央への取材攻勢「命にかかわる」 それでも海老蔵宅に張り付く報道陣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160617-00000000-jct-ent
海老蔵、4度目の「取材自粛要請」 「執拗雑誌」不買運動に発展か
無論、報道各社の記者、レポーター等の皆さんも、
仕事でやっているのだから…と仕方ないところもあるのでしょうが…
何かないんでしょうかね。
人の命がかかっているんです。
病人のストレスになるような行動は慎むべきだと感じました。
海老蔵さんの訴えは悲痛を極め、
10日夜、海老蔵さんは「命に関わることなのです。御理解下さい」「マオ本人の負担になるような撮影はやめてください」と強く求めた。
14日のブログでは、京都で自身がロケを行っていることを報告しながら「そんな時こそ是非!マスコミ様よろしくお願いします。お待ち申し上げております」と取材を呼びかけてみせた。
そんな中で更新されたのが17日のブログだ。会見、会見直後、会見翌日――。そして、今回の4度目の自粛要請では、メディア名こそ出していないものの「雑誌の方々」と媒体ジャンルを絞っていた。
これを受け、ネット上では再び
「病人やその家族に対する配慮ってもんがないのか」
「最近のマスコミはやっていいこととダメな事の区別がつかないの?」
「持ちつ持たれつとはいうものの、許容範囲を超えている」
という非難が殺到した。また、
「記載した雑誌を買わなければいい」
「配慮を書いた記事を掲載してある雑誌は買わない!」
「買ってる人で海老蔵に賛同する人はこういう時こそ不買運動して欲しい」
との書き込みも目立ち、「不買運動」に発展しつつある。
(「海老蔵、4度目の「取材自粛要請」 「執拗雑誌」不買運動に発展か」記事本文より)
不買運動は行き過ぎにしても、
ネットでそんな機運が上がるのは無理のないことでしょうね。
そして、さらに追い打ちをかけたのが…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160617-00010000-friday-ent
海老蔵&麻央 本誌カメラが撮っていた「本当の病状」
「会見の2日ほど前から、市川家と近い関係者の間で、ある情報が流れました。それは、市川海老蔵さん(38)の妻である小林麻央さん(33)が乳がんを患っているというもの。さらに『「夏までもたない」と医者から告げられ、病院から自宅に戻ったようだ』というショッキングな情報だったため、それをキャッチした一部の芸能記者がウラ取りに走ったんです」(芸能関係者)
これはひどい、酷過ぎる記事だ。
てか、そっとしてやれよ。
報道の自由をはき違えている。
それは今に始まったことではないのかもしれませんが、
それにしても酷過ぎるよな、と感じました。
金曜日の夜、嫁からこんなの記事があることを知った私は、
怒りのあまりFRIDAY編集部に苦情の電話を掛けてやろうかと思いましたよ。
結局は思いとどまりましたが…
いずれにせよ、
マスコミ各社よ、そっとしといたれよ
というのが私の思いです。
麻央さんの全快、祈ってます!
読書日記ランキングへ