【読書記事】感銘を受けるが心に響かないのは何故?「Be professional」的場亮・著
2016年06月01日
おはようございます。
ブログ管理人のカズです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/
過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


今回紹介するのは、


Be Professional―夢をかなえるためのコツ8
的場亮・著
決して的場浩司さんではありません(笑)
が、
高校時代のやんちゃさは変わらないかも(想像)
高校時代、全く勉強ができなかったという著者。
自分の頭が悪いのをすべて親のせいにしていたといいます。
そんな著者がなぜ、一流塾のナンバー1人気講師になれたのか?
それは、
今まで誰かのせいにしていた自分から抜け出し、
と決断できたから、
そうだと私は思います。
むろん、人気講師への道は山あり谷あり…
高学歴ばかりの講師陣の中で、ただ一人の高卒。
邪険にされることも多かったといいます。
教壇に上がるには、セレクションという試験に合格しなければなりませんし…
講義への道は険しいものに思えたそうです。
しかし、ここでくじける的場さんではありませんでした。
自分にできることをコツコツと積み重ね
人の嫌がることをあえて率先して取り組んだ結果、
塾講師の中の「トップ」と言われる方々に、目を掛けてもらえるようになったといいます。
そして、その方のやり方を教えてもらい、懸命に真似をし、積み重ねることによって…
見事、トップ講師へ登りつめることができました。
そのたゆまぬ努力、気迫、本気さに、
私は感銘を覚えました。
高卒でも、落ちこぼれでも、
正しい努力を積み重ねればトップに登りつめることができるのだと。
ただ、う~ん、
心に響かないんだよなあ。
なんだか、本気になること、
プロになることを強いられているような気がしてならないんです。
そこまでやんないと夢を叶えられないんやぞって!
どういえばいいかわからんのですが、
ワクワクさというか、楽しさというか、
そういったものが感じられないんですね。
そんなわけで、kazu的にはあまり心に響かない本書ではありますが、
「受験を控えているわが子がいる」という方は、
一度読んでみたほうがいいかもしれませんね。
Be Professional―夢をかなえるためのコツ8
的場亮・著
アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)
スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。
ライフメディア、いつも使ってます。コツコツと貯まる感触がタマリマセン!
お気軽に会員無料登録してみては?
http://lifemedia.jp/aboutlifemedia.html?d=2970656

読書日記ランキングへ
ブログ管理人のカズです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/
過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

やんちゃ盛りで勉強もできなかった著者が…
それが一躍、人気進学塾のナンバー1人気講師に!
amazonレビューで高評価の名著だが、どうしても好きになれないのは?
それが一躍、人気進学塾のナンバー1人気講師に!
amazonレビューで高評価の名著だが、どうしても好きになれないのは?
今回紹介するのは、
Be Professional―夢をかなえるためのコツ8
決して的場浩司さんではありません(笑)
が、
高校時代のやんちゃさは変わらないかも(想像)
高校時代、全く勉強ができなかったという著者。
自分の頭が悪いのをすべて親のせいにしていたといいます。
そんな著者がなぜ、一流塾のナンバー1人気講師になれたのか?
それは、
今まで誰かのせいにしていた自分から抜け出し、
こんな人生は、もう嫌だ。
1回くらい逃げずにやってみよう
(p117)
と決断できたから、
そうだと私は思います。
むろん、人気講師への道は山あり谷あり…
高学歴ばかりの講師陣の中で、ただ一人の高卒。
邪険にされることも多かったといいます。
教壇に上がるには、セレクションという試験に合格しなければなりませんし…
講義への道は険しいものに思えたそうです。
しかし、ここでくじける的場さんではありませんでした。
自分にできることをコツコツと積み重ね
人の嫌がることをあえて率先して取り組んだ結果、
塾講師の中の「トップ」と言われる方々に、目を掛けてもらえるようになったといいます。
そして、その方のやり方を教えてもらい、懸命に真似をし、積み重ねることによって…
見事、トップ講師へ登りつめることができました。
そのたゆまぬ努力、気迫、本気さに、
私は感銘を覚えました。
高卒でも、落ちこぼれでも、
正しい努力を積み重ねればトップに登りつめることができるのだと。
ただ、う~ん、
心に響かないんだよなあ。
なんだか、本気になること、
プロになることを強いられているような気がしてならないんです。
そこまでやんないと夢を叶えられないんやぞって!
どういえばいいかわからんのですが、
ワクワクさというか、楽しさというか、
そういったものが感じられないんですね。
そんなわけで、kazu的にはあまり心に響かない本書ではありますが、
「受験を控えているわが子がいる」という方は、
一度読んでみたほうがいいかもしれませんね。
Be Professional―夢をかなえるためのコツ8
アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)
スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

ライフメディア、いつも使ってます。コツコツと貯まる感触がタマリマセン!
お気軽に会員無料登録してみては?
http://lifemedia.jp/aboutlifemedia.html?d=2970656
読書日記ランキングへ