【ウィンドウズ10】「ウィンドウズの「汚いトリック」」だが、実際10を使ってみると…
2016年05月29日
おはようございます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
皆さんもご存じでしょうが…
ウィンドウズ「7」「8.1」利用者向けに
ウィンドウズ10無料アップグレード特典がついています。
ただ、これは、
アップグレードするかしないかはユーザーの自由(勿論!)。
10にアップグレードするのも、7のままで更新しないのも、
ユーザー一人ひとりが判断すること。
なのですが…
最近どうも、更新しないはずなのに10への更新がされてしまう事態が急増しています。
実を言うと、
うちのパソコンも勝手に自動更新されてしまったみたいで、
朝のクソ忙しい時に、
勝手に更新が始まってしまいました(滝汗)
「えっ?何で?どうして?」
朝のクソ忙しい時に(×2)、頭の中はすっかりプチパニック状態!
それはどうやら、私のパソコンだけでなく、
世間でも騒がれているみたいだと後になって知りました(ため息)
ヤフーニュースでも、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-36376047-bbc-int
ウィンドウズ10更新、マイクロソフトの「汚いトリック」と批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00000075-mai-soci&pos=2
<ウィンドウズ10>「勝手に更新」苦情
という記事が取り上げられています。
では、記事のタイトルにもある
「マイクロソフトの「汚いトリック」」とはどういうことでしょうか?
記事文を引用させてもらうと、
マジかよぉ~
つまり、
10への更新を拒否したとしても、
ボックスの「閉じる」を押す。
↓
「「推奨」を受け入れた」と判断し、更新が始まる。
というわけだ。
こんなのってアリですかい???
確かにこれは「汚いトリック」だよなあ。
「勝手に自動更新」ではないものの、
ユーザーの意図に反していることには違いないわけで、
「マイクロソフトさん、そりゃあないよ!」
と、言いたくなります。
ですが、
更新一か月以内であれば、自己責任の上で更新前のosに戻すことができるので、
どうしても「10は嫌だ」という方はそちらをされては如何でしょうか?
ただ、
私の場合は、「7に戻そう」という気持ちは薄いですね。今のところは、
なぜなら…
実際、10を使ってみると…
予想以上に使い心地が気持ちいい!
7を使っていた頃、
なぜか知らないけれど、時々パソがフリーズしてしまうことがありました。
最初は、
当時使っていたマウスのコードが、根元がボロボロになっていたので、
「これが不具合の原因か」と買い変えてみたものの、
あまり変わらず、
何でこんなに重いんだ?と悩んでいました。
ところが、10に更新してみると…
最初は、起動に時間かかったりと、
不具合も多かったのですが、
今では、
「えっ?こんなに早く起動するん?」
と驚くほどサクサクと動いてくれます。
http://channel.trendmicro.co.jp/vb/archives/724?AAID=ad_mem_Yahoo_ch_win1_adn_txba_001&utm_source=Yahoo&utm_medium=win1&utm_content=txba_001&utm_campaign=Yahoo
Cortanaも実装! 半年使ってみてわかった! Windows 10導入の6つのメリット
という記事もあります。
10もそんなに嫌うOSではないのかもしれませんね。

読書日記ランキングへ
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
近頃世間を騒がせている、ウィンドウズ10自動更新
我が家のパソコンも更新されてしまいました(涙)
が…実際使ってみると!?
我が家のパソコンも更新されてしまいました(涙)
が…実際使ってみると!?
皆さんもご存じでしょうが…
ウィンドウズ「7」「8.1」利用者向けに
ウィンドウズ10無料アップグレード特典がついています。
ただ、これは、
アップグレードするかしないかはユーザーの自由(勿論!)。
10にアップグレードするのも、7のままで更新しないのも、
ユーザー一人ひとりが判断すること。
なのですが…
最近どうも、更新しないはずなのに10への更新がされてしまう事態が急増しています。
実を言うと、
うちのパソコンも勝手に自動更新されてしまったみたいで、
朝のクソ忙しい時に、
勝手に更新が始まってしまいました(滝汗)
「えっ?何で?どうして?」
朝のクソ忙しい時に(×2)、頭の中はすっかりプチパニック状態!
それはどうやら、私のパソコンだけでなく、
世間でも騒がれているみたいだと後になって知りました(ため息)
ヤフーニュースでも、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-36376047-bbc-int
ウィンドウズ10更新、マイクロソフトの「汚いトリック」と批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160525-00000075-mai-soci&pos=2
<ウィンドウズ10>「勝手に更新」苦情
という記事が取り上げられています。
では、記事のタイトルにもある
「マイクロソフトの「汚いトリック」」とはどういうことでしょうか?
記事文を引用させてもらうと、
ウィンドウズ10への更新を推奨するポップアップ右上の赤い「x」をクリックすると、ボックスが閉じるのではなく、更新手続きが始まるからだ。
赤い「x」をクリックするとポップアップは閉じるのが、これまで通常だった。それだけに、ウィンドウズ利用者の間に混乱が広まっている。
マイクロソフトによると、アップグレード開始時間を知らせるポップアップが開くので、そこでアップデートをキャンセルできる。
ポップアップ・ボックスの仕様が変わったのは、このアップグレードが「推奨」に分類されており、今では多くの利用者がセキュリティー対策として「推奨」更新を受け入れるようパソコンを設定しているからだ。
つまり、ポップアップを不要扱いしても更新を不要扱いしたことにはならない。
(記事本文より)
マジかよぉ~
つまり、
10への更新を拒否したとしても、
ボックスの「閉じる」を押す。
↓
「「推奨」を受け入れた」と判断し、更新が始まる。
というわけだ。
こんなのってアリですかい???
確かにこれは「汚いトリック」だよなあ。
「勝手に自動更新」ではないものの、
ユーザーの意図に反していることには違いないわけで、
「マイクロソフトさん、そりゃあないよ!」
と、言いたくなります。
ですが、
更新一か月以内であれば、自己責任の上で更新前のosに戻すことができるので、
どうしても「10は嫌だ」という方はそちらをされては如何でしょうか?
ただ、
私の場合は、「7に戻そう」という気持ちは薄いですね。今のところは、
なぜなら…
実際、10を使ってみると…
予想以上に使い心地が気持ちいい!
7を使っていた頃、
なぜか知らないけれど、時々パソがフリーズしてしまうことがありました。
最初は、
当時使っていたマウスのコードが、根元がボロボロになっていたので、
「これが不具合の原因か」と買い変えてみたものの、
あまり変わらず、
何でこんなに重いんだ?と悩んでいました。
ところが、10に更新してみると…
最初は、起動に時間かかったりと、
不具合も多かったのですが、
今では、
「えっ?こんなに早く起動するん?」
と驚くほどサクサクと動いてくれます。
http://channel.trendmicro.co.jp/vb/archives/724?AAID=ad_mem_Yahoo_ch_win1_adn_txba_001&utm_source=Yahoo&utm_medium=win1&utm_content=txba_001&utm_campaign=Yahoo
Cortanaも実装! 半年使ってみてわかった! Windows 10導入の6つのメリット
という記事もあります。
10もそんなに嫌うOSではないのかもしれませんね。
読書日記ランキングへ