FC2ブログ

【読書記事】ユニークかつ読みやすい人生指南書「武田双雲に騙されろ」武田双雲・著

2016年05月28日
0
0
読書記事・人生哲学
おはようございます。


いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/
過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


「心から楽しいっす」になってほしい、
書道家・武田双雲のユーモアあふれる人生指南書!?


というわけで、今回紹介するのは、

武田双雲にダマされろ~人生が一瞬で楽しくなる77の方法武田双雲・著

武田双雲といえば、
今まで著名なアーティストとコラボし、
ドラマからアーティストまで多数の題字を手掛けるなど、

もっとも著名な書道家の一人、といっても過言ではないでしょう。

そんな双雲さんですが、
これまでに多数の著作がありまして(今まで私も知らなかったのですが)、
本書もその一冊になります。

ページをめくると、
人類みんな、
「心から楽しいっす」ってなって欲しいっす。

そう思ってこの本を書きました。

との文字が、
双雲さん自身も、「究極のおせっかい」(p70)と言ってますが、
やっぱり、
毎日を「辛い」より、「楽しい」という方が良いに決まってるじゃないですか?

そんな毎日、人生をより楽しくする77の方法を書いている本書、
その書き方はとてもユニークで、

時折、

「ふぉふぉふぉ…双雲じぃじゃ」
とじぃちゃん口調だったり、

熊本弁バリバリの文章だったり、

特に方言のほうは…ちょっと読みづらい(笑)

つか、「たいぎゃー好き」って何ながけ?(爆)
な~ん分からんがいけど…
(って、こっちも富山弁で言ってみた)

とまあ、文章で方言で書くと読みづらいんですがね。
そこは、マイナスではありますが、


心惹かれたのは、
「遠慮はいらねーぜ」
そう、自分の才能を開くのに「遠慮はいらねーぜ」です。
どんどん自分の可能性を開いて、才能の花を咲かせて、この地球に「還元」することが一人一人の「役割」なのではないかと僕は思うのです。

だって、せっかくの才能が咲かないのって、東京弁でいくと
「すっげーもったいないじゃん」
熊本弁で言うと「たいーぎゃもったいなかばい」(別に方言で言う必要ないか)。
やりたいことが湧き上がってきて、ウズウズしている人。
「俺ってもしかしてこっち行けばすごくなるんじゃん?」と少しでも思ってる人。

「遠慮はいらねーぜ」

才能の花を咲かせてよぉ、どんどん誰かのパワーになってくれよな。(p24)


自分の才能の花を咲かせることで、
誰かの役に立てる、パワーになれる。


それって素敵なことじゃないかと感じました。

本書にはこんな言葉が数多く掲載されています。

一読の価値あり、です!
武田双雲さんの著作をamazonでさがしてみる

武田双雲さんの著作を楽天市場でさがしてみる






読書日記ランキングへ
mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply