【ライブレポ】「Crossroads of Life~Takemoto Takayuki Live tour 2017~」竹本孝之さんのライブを見てきました~
2017年11月23日
おはようございます。
本当は早く書くつもりが、一昨日~昨日と起きられなかったので書けませんでしたが(笑)
19日日曜は、バンドの練習を終えてから、
一路、小松へ~
音楽仲間の女性デュオで、大のお気に入りの「オリーブときのこ」のオリーブ姉さんから、
有難いお誘いを受けたので。

竹本孝之さん、初めて生で見させてもらいました(^_-)-☆
竹本さんといえば、
80年代を代表する男性アイドルの一人。
同期には、近藤真彦、故・沖田浩之、堤大二郎などがいるといいます。
俺も、
「陽あたり良好」
「だんなさまは18歳」
など、竹本さん主演のドラマをごくたまによく見てたっけなあ。
会場には、開演時間の19時を10分ほど過ぎて到着。


オープニングアクトを務めるバンド「PRINCESS FIRES」のラストナンバーでした。
センターに立つは、「オリキノ」のきのこ姉さん、ちっぴぃの旦那さん。

直之さん、めっちゃ美声やん!
「二億四千万の瞳」めちゃくちゃ大盛り上がりでした。
そしてオープニングアクト二番手は、我らがオリキノ!
いつもと違い尺は短いものの、しっかりと聴かせ、笑わせ、泣かせてくれました。

なんなんかねえ。
この振り幅のすごさ!
秋のうたで笑うかと思えば、ふゆの歌で泣きそうになるし。
エンターテナーって感じやな。
そして、本日の主役、竹本孝之さん登場。
なんかな~、
オーラが違うというかね。
そして、圧倒的な歌唱力と声量。
まんが道の主題歌を歌われたとき、心揺さぶられましたもの。
しかしまあ、
まさか、「照れてzinzin」を聞けるとは思わんかった。
ものまね王座で、君嶋遼くんが竹本さんの物まねしてた時、
ご本人登場で出演され、二人で歌ってたんですが、
まさか聴けるとはなあ。
アコースティックな「zinzinさん」はほんとカッコよかった。
別の曲みたいでした。
竹本さんのライブは、
お1人でのアコースティックライブと、
オリキノ二人とのコラボセッション。
(ちっぴぃのフルート素敵やったな~)
そして、「PRINCESS FIRES」と、ホーングループ「WISH」を交えてのバンドセッション!
いやはや、ホントすげえ。
流石はプロのライブでした。
貴重なひと時でしたね~
また、サポートするチーム石川の演奏力の高さ!
最高の完成度!
うちら「Thebridge」とは比べ物にならんほどだと感じましたが。
そんなこと関係なく、素直に楽しめました。
行ってよかった~(^^♪
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

読書日記ランキングへ


本当は早く書くつもりが、一昨日~昨日と起きられなかったので書けませんでしたが(笑)
19日日曜は、バンドの練習を終えてから、
一路、小松へ~
音楽仲間の女性デュオで、大のお気に入りの「オリーブときのこ」のオリーブ姉さんから、
有難いお誘いを受けたので。

竹本孝之さん、初めて生で見させてもらいました(^_-)-☆
竹本さんといえば、
80年代を代表する男性アイドルの一人。
同期には、近藤真彦、故・沖田浩之、堤大二郎などがいるといいます。
俺も、
「陽あたり良好」
「だんなさまは18歳」
など、竹本さん主演のドラマを
会場には、開演時間の19時を10分ほど過ぎて到着。


オープニングアクトを務めるバンド「PRINCESS FIRES」のラストナンバーでした。
センターに立つは、「オリキノ」のきのこ姉さん、ちっぴぃの旦那さん。

直之さん、めっちゃ美声やん!
「二億四千万の瞳」めちゃくちゃ大盛り上がりでした。
そしてオープニングアクト二番手は、我らがオリキノ!
いつもと違い尺は短いものの、しっかりと聴かせ、笑わせ、泣かせてくれました。

なんなんかねえ。
この振り幅のすごさ!
秋のうたで笑うかと思えば、ふゆの歌で泣きそうになるし。
エンターテナーって感じやな。
そして、本日の主役、竹本孝之さん登場。
なんかな~、
オーラが違うというかね。
そして、圧倒的な歌唱力と声量。
まんが道の主題歌を歌われたとき、心揺さぶられましたもの。
しかしまあ、
まさか、「照れてzinzin」を聞けるとは思わんかった。
ものまね王座で、君嶋遼くんが竹本さんの物まねしてた時、
ご本人登場で出演され、二人で歌ってたんですが、
まさか聴けるとはなあ。
アコースティックな「zinzinさん」はほんとカッコよかった。
別の曲みたいでした。
竹本さんのライブは、
お1人でのアコースティックライブと、
オリキノ二人とのコラボセッション。
(ちっぴぃのフルート素敵やったな~)
そして、「PRINCESS FIRES」と、ホーングループ「WISH」を交えてのバンドセッション!
いやはや、ホントすげえ。
流石はプロのライブでした。
貴重なひと時でしたね~
また、サポートするチーム石川の演奏力の高さ!
最高の完成度!
うちら「Thebridge」とは比べ物にならんほどだと感じましたが。
そんなこと関係なく、素直に楽しめました。
行ってよかった~(^^♪
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

読書日記ランキングへ
