FC2ブログ

【つぶやき】生まれつきネガティブかポジティブか決まってるってウソやろ?その真意は?

2017年10月16日
0
0
つぶやき
おはようございます。

前回の続きです。

「「すっごく心細い」がピタリとやむ! ―「生まれつき性格」を大事にできる本」竹内成彦・著
単行本: 224ページ
出版社: すばる舎 (2013/9/12)
発売日: 2013/9/12


Facebookでこのブログをシェアしたところ、
たくさんのコメントを頂きました。ありがとうございます。



生まれつき、ポジティブかネガティブか決まっている!


と書くと、「そんなもん、決まっとるわけないやろ?」
と思われる方も多いと思います。



ただ、竹内先生の話を聞くと、まんざら嘘でもないと。



性格には、
先天性性格と後天的性格があるらしく、



後者の方は、子ども時代の育てられ方だったり、
成長や本人の努力で変えられますが、


前者(うまれつき性格)は、一生変わらないのだと言うのです。

そして、ネガティブかポジティブか(ややネガティブ、ややポジティブも含む)がほぼ決まっているというわけです。




信じられないと思います(俺も最初はウソだろ~と思ってました)が、



1万2000回を超えるカウンセリングを行ってきた著者の持論であるとすると、

それもまた事実と思わざるを得ません。



しかし、前回も書きましたが、



ポジティブが幸せでネガティブが不幸せ…であるわけがなく、

どちらも良い悪いはなく、ただの個性。




なのです。


感情が大きくて豊かであるというのは、あなたの生まれつき性格であり、
個性そのものです。


なおるものでも、なおすものでもありません。
そう、生まれつき性格は、受け入れ、そして生かしていくより他ないのです。

人一倍喜びや悲しみを感じるあなたは、普通の人が一生を通して経験する何十倍もの感情を味わうことでしょう。

それは考えようによっては、不幸なことでは決してなく、
むしろ幸福なことであると思いませんか?

(p49)



そう、


・何か突発的事態が起こると「どうしよう…」と頭が真っ白になるのも、


・ついつい、マイナスな方向のことばかり考えてしまうのも、


・周りにいる人気者の友達をつい妬んでしまうのも、


・一つ用事を頼まれると、必ず一つ忘れてしまう要領の悪さも、


・MCを上手く喋れないのも、


・途中で歌詞が飛んじゃうのも(爆)、


・大事なとこでカミまくるのも、


目立ちたがり屋なくせに、予想以上に大勢のお客さんを見ると、
(ごくまれに)「どうしよう…」とテンパるのも(自爆)、





ぜ~んぶ、その人の個性なのです(って全部俺じゃねえかよ(笑))




要は、その個性=生まれつき性格をどう生かすか…にあるわけで、

本書にはそのヒントがたくさん書かれています。



皆さんにお勧めしたい一冊です!

竹内成彦先生の著作はAmazonで!

子どもの「生まれつき性格」を大切にする子育て【電子書籍】[ 竹内成彦 ]

価格:913円
(2017/10/14 07:34時点)
感想(1件)




「すっごく心細い」がピタリとやむ! [ 竹内成彦 ]

価格:1,512円
(2017/10/14 07:36時点)
感想(4件)







いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


読書日記ランキングへ





mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply