【つぶやき】ビジネス書読書のきっかけは…理不尽な友人の説教!?(その2)
2016年05月20日
おはようございます。
ブログ管理人のカズです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
勝敗予想に参加出来るのは予想ネットだけ!
皆さんも「予想ネット」楽しく小遣いゲットしませんか?


そんなわけで、前回記事の続きです。
友人からの一本の電話。
懐かしさのあまり、折り返し電話を掛けました。
電話に出てみると…すでに相手は酔っぱらいで、
どうやら、ほかのバンド仲間と呑んでいるらしいです。
確か、お盆休みくらいだったしそれはそれでいいんです。
が、
「今からこられよ~」
と、けっこうな絡みっぷりで言い放つ友人。
なんだか…嫌な予感…
今から…って無理だよ~
などと言いつくろうとすると、今度は、
「アンタに言いたいこと、あるんやぜ~」
と切り出してきて…
電話口での説教!
「あんなしょーもないブログ書いてさ~」
など言いやがる!
どうやら、俺の書いたブログが気に入らんみたいです。
要約すると、
「アンタはうちらの期待を一身に背負っとるんやから、そこんとこ忘れられんなよ~」
(うちら=前回記事でも書いた「あるアーティスト」コピーバンドの、富山コピバンの集いのこと)
と一方的に期待された上で、
・バンドマンはポジティブシンキングが大事
・ネガティブなことをブログに書くな。
・俺のことを「ブレにブレまくり」と批判。
などと、賞味一時間くらい言われたと思います。
こう書いたら、
「え~、でもkazuさんこと思って言ってくれてるんだから、いい友達じゃなの~」
と、思われるかもしれませんが…
甘い!
(あまり人の事を悪く言うのは、私の信条に反しますが…
この際、全部吐き出そうと思うので、しばしお付き合いくださいませ)
確かに、期待してくれる気持ちは有難くないわけではありません。
ですが、
3~4年以上も音信不通で、バンド活動もしてなかった人に、
「バンドマンはな…」と説教されても、説得力にどうも欠ける気がします。
それに、kazuのことを散々「ブレブレやん」と言っといて…
自分のことは、「まあ、俺はブレないけどね」
と、そんな調子で、
ポジティブシンキングで、常にブレない自分を誇り、
そして、そうじゃないkazuを上から目線で説教する
少なくともkazuはそう感じました。
人に意見するときは、
「俺はこう思うんだけど」
とか
「個人的にはこうした方が良いと思うんだが」
と、
あくまで、自分のモノサシを押し付けるような言動は慎むべき、と思います。
(少なくとも、俺に説教した先輩は、押し付けがましい言い方はしなかったぞ)
ましてや、人が色々悩みながら書き綴ったブログを、
「しょ~もないブログ」扱いはするべきではないし、
何より、
人に説教するんやったら、酔っぱらってすんじゃねえよ!
いくら友達でも、説教するんやったらするなりの態度あるんじゃないの?
と、感じました。
これが、私が「理不尽な友人の説教」とした理由です。
そして、このことがある本との出会いを引き寄せたのでした。
さて、その本とは?
それはまた次回お話しします。
アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)
スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。
ライフメディア、いつも使ってます。コツコツと貯まる感触がタマリマセン!
お気軽に会員無料登録してみては?
http://lifemedia.jp/aboutlifemedia.html?d=2970656

読書日記ランキングへ
ブログ管理人のカズです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
勝敗予想に参加出来るのは予想ネットだけ!
皆さんも「予想ネット」楽しく小遣いゲットしませんか?

3年ほど音信不通だった友人からの説教とは?
私がその後取った行動とは?
私がその後取った行動とは?
そんなわけで、前回記事の続きです。
友人からの一本の電話。
懐かしさのあまり、折り返し電話を掛けました。
電話に出てみると…すでに相手は酔っぱらいで、
どうやら、ほかのバンド仲間と呑んでいるらしいです。
確か、お盆休みくらいだったしそれはそれでいいんです。
が、
「今からこられよ~」
と、けっこうな絡みっぷりで言い放つ友人。
なんだか…嫌な予感…
今から…って無理だよ~
などと言いつくろうとすると、今度は、
「アンタに言いたいこと、あるんやぜ~」
と切り出してきて…
電話口での説教!
「あんなしょーもないブログ書いてさ~」
など言いやがる!
どうやら、俺の書いたブログが気に入らんみたいです。
要約すると、
「アンタはうちらの期待を一身に背負っとるんやから、そこんとこ忘れられんなよ~」
(うちら=前回記事でも書いた「あるアーティスト」コピーバンドの、富山コピバンの集いのこと)
と一方的に期待された上で、
・バンドマンはポジティブシンキングが大事
・ネガティブなことをブログに書くな。
・俺のことを「ブレにブレまくり」と批判。
などと、賞味一時間くらい言われたと思います。
こう書いたら、
「え~、でもkazuさんこと思って言ってくれてるんだから、いい友達じゃなの~」
と、思われるかもしれませんが…
甘い!
(あまり人の事を悪く言うのは、私の信条に反しますが…
この際、全部吐き出そうと思うので、しばしお付き合いくださいませ)
確かに、期待してくれる気持ちは有難くないわけではありません。
ですが、
3~4年以上も音信不通で、バンド活動もしてなかった人に、
「バンドマンはな…」と説教されても、説得力にどうも欠ける気がします。
それに、kazuのことを散々「ブレブレやん」と言っといて…
自分のことは、「まあ、俺はブレないけどね」
と、そんな調子で、
ポジティブシンキングで、常にブレない自分を誇り、
そして、そうじゃないkazuを上から目線で説教する
少なくともkazuはそう感じました。
人に意見するときは、
「俺はこう思うんだけど」
とか
「個人的にはこうした方が良いと思うんだが」
と、
あくまで、自分のモノサシを押し付けるような言動は慎むべき、と思います。
(少なくとも、俺に説教した先輩は、押し付けがましい言い方はしなかったぞ)
ましてや、人が色々悩みながら書き綴ったブログを、
「しょ~もないブログ」扱いはするべきではないし、
何より、
人に説教するんやったら、酔っぱらってすんじゃねえよ!
いくら友達でも、説教するんやったらするなりの態度あるんじゃないの?
と、感じました。
これが、私が「理不尽な友人の説教」とした理由です。
そして、このことがある本との出会いを引き寄せたのでした。
さて、その本とは?
それはまた次回お話しします。
アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)
スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

ライフメディア、いつも使ってます。コツコツと貯まる感触がタマリマセン!
お気軽に会員無料登録してみては?
http://lifemedia.jp/aboutlifemedia.html?d=2970656
読書日記ランキングへ