【旅行】USJへっぽこ(死語)珍道中~銀魂&ドラクエアトラクション・レポート~(中編)
2017年09月01日
おはようございます。
前回レポの続編です。
絶叫マシン「ハリウッドドリームザライド」を楽しんだ(ほんまか?(笑))俺。
再び家族と合流するも…特に行きたいアトラクションも無しの子どもたち。
(ホント、ある意味ブレん子供らだわ)
ここでボーっとしているのもつまらんし、
USJの雰囲気だけでも楽しんで帰ろうぜ、と。
園内をぐるーっと回ることに。

ジュラシックパークでのアトラクション「フライング・ダイナソー」が、頭上をものすごい勢いで駆け抜けていくのを見て、
乗りたい気持ちにかられるも…なんとかスルー
(スルーすんなよ俺(笑))
ジョーズや、ウォーターワールドなど、見たいアトラクションもあるにはあるが…
子どもらは一切スルー(苦笑)
まあ、昔からこんな子供らだもんな、しょうがない(半ば諦め)
と、園内を回って帰ってきて、
さあ、ドラクエ入場まで何してようかと思ったその時、

クルーのお姉さんが…何やら準備をしているのに気が付きました。
通りに細長いシート状のものを並べて、まるで四角い枠をつくるようにしていました。
そして台車の中には、木製らしき踏み台が詰まれています。
へっ?
付近の入場客も、何事が起きるか知っているようで、
そのシート状のものからはみ出ないように並んで座っていました。
えっ、今から何やるん?
そう思いながらも、付近のお客さんに聴けない俺(苦笑)
そのまま待っていること数十分…
すると…
USJの他のクルーが、重そうな台車を運んできました。
その台車には…いかにもハリボテなロボットらしき姿が。
司会を務める男性クルーが、お客さんを指名し、コントローラーらしきものを渡してロボットを動かそうとするのですが…
その中には、「ロボじい」ならぬパントマイマー(?)が。



イケメンのUSJ新体操部や、(いつ現れたか分からないけど)DJも加わって、
素晴らしいダンスパフォーマンスを見せてくれました。
かと思いきや…
(ここからは…残念ながら画像無し)
司会を務めた男性クルーが、今度は…
エレキギターを持って登場。
素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
このロックな雰囲気、もう大好き!
ステージも終わり…のような雰囲気の中、
USJの清掃クルーが現れて、
「あんたたち、なに散らかしてんのよもう…
片づけるのうちやで~、なんしてくれてんの!」
と、怒鳴り散らすやいなや…次の瞬間!
ロックヴォーカルに早変わり!
なんなんよ、この早着替え連発バージョンは(^_-)-☆
つくづく、動画に撮っておけば…と後悔しきりです。
思いがけず、素晴らしいショーを見せてもらいました。
これだけでもUSJに来た甲斐があったな~と思う。
気になる方は是非USJへ!
お客さんを楽しませる、喜ばせる、
そして、サプライズを仕掛ける、飽きさせない。
パフォーマンスの真髄をUSJで体感出来た気がします。
これを次のライブに活かせたらいいな、
そんなことを、つい思ってしまいました。
と、つい脱線を!
今度こそ後編をお伝えします
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

読書日記ランキングへ


前回レポの続編です。
絶叫マシン「ハリウッドドリームザライド」を楽しんだ(ほんまか?(笑))俺。
再び家族と合流するも…特に行きたいアトラクションも無しの子どもたち。
(ホント、ある意味ブレん子供らだわ)
ここでボーっとしているのもつまらんし、
USJの雰囲気だけでも楽しんで帰ろうぜ、と。
園内をぐるーっと回ることに。

ジュラシックパークでのアトラクション「フライング・ダイナソー」が、頭上をものすごい勢いで駆け抜けていくのを見て、
乗りたい気持ちにかられるも…なんとかスルー
(スルーすんなよ俺(笑))
ジョーズや、ウォーターワールドなど、見たいアトラクションもあるにはあるが…
子どもらは一切スルー(苦笑)
まあ、昔からこんな子供らだもんな、しょうがない(半ば諦め)
と、園内を回って帰ってきて、
さあ、ドラクエ入場まで何してようかと思ったその時、

クルーのお姉さんが…何やら準備をしているのに気が付きました。
通りに細長いシート状のものを並べて、まるで四角い枠をつくるようにしていました。
そして台車の中には、木製らしき踏み台が詰まれています。
へっ?
付近の入場客も、何事が起きるか知っているようで、
そのシート状のものからはみ出ないように並んで座っていました。
えっ、今から何やるん?
そう思いながらも、付近のお客さんに聴けない俺(苦笑)
そのまま待っていること数十分…
すると…
USJの他のクルーが、重そうな台車を運んできました。
その台車には…いかにもハリボテなロボットらしき姿が。
司会を務める男性クルーが、お客さんを指名し、コントローラーらしきものを渡してロボットを動かそうとするのですが…
その中には、「ロボじい」ならぬパントマイマー(?)が。



イケメンのUSJ新体操部や、(いつ現れたか分からないけど)DJも加わって、
素晴らしいダンスパフォーマンスを見せてくれました。
かと思いきや…
(ここからは…残念ながら画像無し)
司会を務めた男性クルーが、今度は…
エレキギターを持って登場。
素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
このロックな雰囲気、もう大好き!
ステージも終わり…のような雰囲気の中、
USJの清掃クルーが現れて、
「あんたたち、なに散らかしてんのよもう…
片づけるのうちやで~、なんしてくれてんの!」
と、怒鳴り散らすやいなや…次の瞬間!
ロックヴォーカルに早変わり!
なんなんよ、この早着替え連発バージョンは(^_-)-☆
つくづく、動画に撮っておけば…と後悔しきりです。
思いがけず、素晴らしいショーを見せてもらいました。
これだけでもUSJに来た甲斐があったな~と思う。
気になる方は是非USJへ!
お客さんを楽しませる、喜ばせる、
そして、サプライズを仕掛ける、飽きさせない。
パフォーマンスの真髄をUSJで体感出来た気がします。
これを次のライブに活かせたらいいな、
そんなことを、つい思ってしまいました。
と、つい脱線を!
今度こそ後編をお伝えします
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

読書日記ランキングへ
