FC2ブログ

【旅行】USJへっぽこ(死語)珍道中~銀魂&ドラクエアトラクション・レポート~(前編)

2017年08月31日
0
0
旅行
おはようございます。

前回の記事でも書きましたが、
26~27日の一泊旅行レポートを書きたいと思います。


朝6時ちょい前に出発。
北陸道~名神高速~とひた走り、
豊中ICで阪神高速に乗るつもりが…

「ここで高速下りるの?」
と嫁が大声を上げて、結果、ICをスルーしてしまう始末…

そのせいで、ぐるっと遠回りをしなければならないことに。

さらには、阪神高速の湾岸線に乗る際、

大阪方面へ左折しなければならないところ、
なぜか、神戸方面へ右折してしまうという…


すったもんだの挙句、なんとかUSJにたどり着いたものの…
すでに11時超え(◞‸◟)

ドラクエ整理券もきっと無くなっていることだろう、とも思いましたが、
気を取り直して入場!




しゅうやの誕生月のため、割引クーポンで1DAYパスを買えました(^_-)-☆



初のUSJだけにほぼほぼ迷いながら、なんとかドラクエアトラクション会場にたどり着きましたが…

予想通り、整理券は完売( ;∀;)

18時半ごろには整理券無しでも入場できる、とのこと。

…。

早めにUSJを出て、夕食前にビールを一杯…という俺の目論見は脆くも崩れ去ってしまいました(涙)


そこで再び気を取り直して、銀魂・万事屋USJ出張所へ。




40~50分ほど待たされましたが、
12時半ころ(だっけ?)には入場、開演と相成りました(^^♪

銀魂トーク&ライブ


主人公・坂田銀時ら、万事屋メンバーが会場のお客さんの質問に答えたり、
喋れないはずの宇宙生物(だっけ?)エリザベスが、フリップのみで見事に受け答えしたり、
その他、真選組など登場キャラクターも顔を出すという…

ファンにはたまらないアトラクションですね。

その先は是非USJでご覧ください。


あっという間の30分(だっけ?)でした(^_-)-☆



お腹も空いたので、園内のレストランへ…


ところが、
どこもかしこも人でいっぱいなうえ、
園内マップも分かりづらい。
看板も英語ばかりなので、読めません(爆)

そんなわけで、
結局ホットドックになりました。
池を見ながらのホットドックもなかなかオツなものでした。


そしてここで問題!


銀魂とドラクエ以外、他のアトラクションに興味が一切無いという、
ある意味はっきりしているうちの子どもたち、

ドラクエ入場時間までどうやって過ごそうか…という話になりました。


整理券貰える時間帯に着いていれば…と後悔しきりの俺。

といっても仕方ないので、
やっぱりここは絶叫マシンに乗っておかないと…ということで、

一切興味のない子供らと別行動で、いざ、「ハリウッド・ドリームザ・ライド」へ

目の前には、ミニオンズのパレードが。





それを横目に乗り場へ。


長い行列の中、
周りは、家族連れ、カップル、友達同士ばかり(当たり前だよ)。
そんな中、独りで乗らざるを得ないと若干寂しい気分にもなりますが、

まあ、気楽だよなと自分に言い聞かせておりました(哀)


そしていざ乗り込むと…


怖すぎて目が開けられない(自爆)
(もったいない…というツッコミは無しで(笑))


まあしゃあないわな。

俺が乗った絶叫マシンて、「鈴鹿サーキット」のミニコースター・「ロッキーコースター」くらいだし。

その恐怖は「ハリウッド・ドリームザ・ライド」に遠く及びません。


むちゃくちゃ怖かったけど、
無理やりにでも楽しんでる雰囲気を出したくて、


やたら絶叫してた気がするなあ(苦笑)


他の絶叫マシンに乗りたかった気もするが…


これだけでお腹いっぱいになりましたとさ(ヘタレ野郎)



というわけで、後半に続きます。




(画像は、エースのコカコーラボトル)



いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


読書日記ランキングへ




mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply