FC2ブログ

【つぶやき】人の成功を喜べない時は…「喜ぶフリをする」でいいの?

2017年07月20日
0
つぶやき
さて、今回のつぶやきなんですが…

世間を賑わしているのが、
船越英一郎さんと松居一代さんの離婚問題。
船越英一郎さんに関するニュース一覧

賛否両論あるかもしれませんが、
松居さん側が常軌を逸しているのは明らか。
嫉妬深いにもほどがある。


船越さんに同情せざるを得ません。


ホント、この人は自分のことしか考えてない。
人がどう思っているのか眼中になくて、
常に自分が正しいと思っているのだろうか。

しかしながら、時として、
正しいか、正しくないかで判断することが自分の首を絞めることになるのではと考えています。

みなさん、そして私も、

何かと嫉妬してしまうことってあると思います。


Facebookやってても、
自分より友達のコメント数やイイネが多いと、心穏やかでいられない…とか。



実は、私もそうなんです(苦笑)

しかしながら、
こんな本があります。

「すっごく心細い」がピタリとやむ! ―「生まれつき性格」を大事にできる本 竹内成彦・著

心理カウンセラー、竹内成彦さんの著作です。

この中で竹内氏は、
嫉妬深い性格で悩むクライアントに対して、こう答えています。


「いいじゃないですか、嫉妬深くたって。
喜んだフリだけしていればいいんですよ」



と、

竹内さん曰く、

人の性格には「生まれつき性格」というのがあって、なかなかそれを直すことができないんだそうです。
そして、嫉妬深い性格も「生まれつき性格」なんだそうです。



嫉妬深い性格を直すのは、徒労に終わる可能性が高い。
ならば、
人の幸せや成功を心から喜べなくてもいい。
喜ぶフリでその場をやり過ごせばいい。



大事なのは、


自分の嫉妬心を、「自分を活かす力」に変えること。


なのではないかと感じるのです。


嫉妬深い性格は特性の一つ、個性の一つ。

ならば、直そうとせずうまく付き合うこと。


それに尽きると感じています。



まあ、それが難しいんですがね(笑)


いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルをお勧めします。


読書日記ランキングへ
mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply