【エンタメ】何故今?「ドリカムアレルギー」と、アレルギーを増幅させてしまう「ファンにありがち」な行動とは?
2017年04月24日
おはようございます。
ブログ管理人のうのっちです。
バンドブログでも書いていますが、
私がVoをつとめるイエモンコピーバンド「thebridge」、
2017年初ライブが決まりました!
富山市内のライブハウス「Artist's」のライブイベント。
「Artist'sLive」に出演します。
(詳細はバンドブログにて↓)
富山県内在住でTHEYELLOWMONKEYに興味のある方は、
是非お越しくださいませ!
あと、5月4日にも、
我が盟友、ハマタクさん主催のライブをやっちゃいます!
ブログ管理人のうのっちです。
バンドブログでも書いていますが、
私がVoをつとめるイエモンコピーバンド「thebridge」、
2017年初ライブが決まりました!
富山市内のライブハウス「Artist's」のライブイベント。
「Artist'sLive」に出演します。
4月29日、夜7時より
チケットは1000円です。
(詳細はバンドブログにて↓)
富山県内在住でTHEYELLOWMONKEYに興味のある方は、
是非お越しくださいませ!
あと、5月4日にも、
我が盟友、ハマタクさん主催のライブをやっちゃいます!
こちらも夜7時より、
チケット代は1000円です。
こちらの方もよろしくお願いします。
で、本題。
ヤフーニュースを見てたらこんな記事を見つけました。
ドリカムアレルギーなんて言葉ってあるんだ~(+o+)
と、記事を見て初めて知りました。
でも、記事の中でマツコさんはこう言っています。
マツコさんも、「嫌いではないけど、何がアレルギーの原因かって考えると、歌詞の世界観ですね。
私からすると完全な夢を見させられている感じ」「ドリカムは幸せの象徴なのよ」と反応。
自身がドリカムアレルギーであることを認めた。
(記事本文より)
確かにそうなのかもしれんな~。
歌詞が綺麗事すぎて、共感できない。
ということなのでしょうね。
ヤフコメでも、
歌詞の世界観が苦手とか、
唄っている時に首がカクカク動くのが気持ち悪いとか、
私生活でのふるまい(不倫や略奪)など、
更には、
ここぞとばかり著名アーティストがやり玉に挙げられています。
そして、それと同じくらいやり玉に挙がっているのが、
特定のアーティストファンのとある言動です。
それは…
「え?好きじゃないの?
人生の半分損してるよ。
今度ライブに誘うから付き合ってね」
などの、ファン特有の押し付け行為です。
ファン心理としては、
自分の好きなアーティストのことを、自分の知人や友人には好きになってほしい。
理解してほしい。
出来れば友人とツアーに参加したい。
そう思うのは当然のことで、
それが、ドリカムに代表されるようなメジャーなアーティストであればなおさらのこと、そうだと思います。
しかし、自分の友達が、
そのメジャーなアーティストを好きになるとは限りません。当然のことながら。
その思いが更に、そのアーティスト自体を毛嫌いさせてしまう可能性が高いと思います。
好きな思いは自分の心に秘めたままか、ブログを通じて書くかして、
友人などの他人には押し付けない方がいい。
それが、自分や、好きなアーティストの為にもなる。
どんな人であれ、自分の趣味嗜好を押し付けられると嫌になりますからね。
私はTHE YELLOW MONKEYのことが好きで、
今やそのコピーバンドもやってますが、
全盛期の頃は、あのいでたち(ロン毛パーマにグラサン)がホント嫌いで、
歌謡曲チックな曲風と(当時はマジでそう思っていた)甘くエロイ歌い方は苦手(今でも少しだけ苦手かも)でした。
だから、苦手な人の気持ちもわかるし、
押し付けるようなことは言いたくないな~
そんなわけで、皆様ぜひお気を付けを!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_5/過去のエンタメ記事(ファンブログ)はこちらから
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_17/過去のニュース記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

読書日記ランキングへ
で、本題。
ヤフーニュースを見てたらこんな記事を見つけました。
ドリカムアレルギーなんて言葉ってあるんだ~(+o+)
と、記事を見て初めて知りました。
でも、記事の中でマツコさんはこう言っています。
マツコさんも、「嫌いではないけど、何がアレルギーの原因かって考えると、歌詞の世界観ですね。
私からすると完全な夢を見させられている感じ」「ドリカムは幸せの象徴なのよ」と反応。
自身がドリカムアレルギーであることを認めた。
(記事本文より)
確かにそうなのかもしれんな~。
歌詞が綺麗事すぎて、共感できない。
ということなのでしょうね。
ヤフコメでも、
歌詞の世界観が苦手とか、
唄っている時に首がカクカク動くのが気持ち悪いとか、
私生活でのふるまい(不倫や略奪)など、
更には、
ここぞとばかり著名アーティストがやり玉に挙げられています。
そして、それと同じくらいやり玉に挙がっているのが、
特定のアーティストファンのとある言動です。
それは…
「え?好きじゃないの?
人生の半分損してるよ。
今度ライブに誘うから付き合ってね」
などの、ファン特有の押し付け行為です。
ファン心理としては、
自分の好きなアーティストのことを、自分の知人や友人には好きになってほしい。
理解してほしい。
出来れば友人とツアーに参加したい。
そう思うのは当然のことで、
それが、ドリカムに代表されるようなメジャーなアーティストであればなおさらのこと、そうだと思います。
しかし、自分の友達が、
そのメジャーなアーティストを好きになるとは限りません。当然のことながら。
その思いが更に、そのアーティスト自体を毛嫌いさせてしまう可能性が高いと思います。
好きな思いは自分の心に秘めたままか、ブログを通じて書くかして、
友人などの他人には押し付けない方がいい。
それが、自分や、好きなアーティストの為にもなる。
どんな人であれ、自分の趣味嗜好を押し付けられると嫌になりますからね。
私はTHE YELLOW MONKEYのことが好きで、
今やそのコピーバンドもやってますが、
全盛期の頃は、あのいでたち(ロン毛パーマにグラサン)がホント嫌いで、
歌謡曲チックな曲風と(当時はマジでそう思っていた)甘くエロイ歌い方は苦手(今でも少しだけ苦手かも)でした。
だから、苦手な人の気持ちもわかるし、
押し付けるようなことは言いたくないな~
そんなわけで、皆様ぜひお気を付けを!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_5/過去のエンタメ記事(ファンブログ)はこちらから
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_17/過去のニュース記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

読書日記ランキングへ