【祝・復帰】言いたいやつには言わせておけ!おかえりなさい~待ってたぞ~(;_;)
2017年03月31日
おはようございます。
うのっちです。
さて、
朝から、とてもうれしいニュースを見ました。
NON STYLEの漫才が復活!

[#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#]
とっても嬉しい(^^♪
当ブログでも、この事故に関して記事を書いてきましたが、
昨年の当て逃げ事故から、
いつ謹慎が解けるのか気を揉んでいたところで、
先日の謝罪会見こそ見ません(見られません)でしたが、
ようやくこれで漫才を見られるかも…
と、期待していたところでした。
そして、このニュース!
ありがたいですね~
記事の中では、
この日、相方の石田さんと、お笑いコンビの「初恋タロー」とのネタライブだったのですが、
会場のお客さんへのサプライズとして、NON STYLEの漫才が披露されたといいます。
>この日はピンで出演していた石田が歌を題材にしたコントのオチで井上の歌手名義「Day of the legend」の楽曲を使用した。笑いに包まれる中で会場が突然、暗転。スクリーンに「NON STYLE漫才」と表示されると、何も知らなかった観客はざわつき、NON STYLEの2人が登場すると割れんばかりの拍手と歓声が響きわたった。
あまりの歓声に石田が「うるさいなぁ!」「(これまでネタをやってきた)初恋タローがかわいそう」などと発言し笑わせると、井上も「前にこの人気がほしかった」と一言。井上を見た石田が「なんか、久しぶりやなぁ」と言うと「そうやな」と井上。続けて「なんかあったん?」と聞かれ井上が「あったんや」。さらに「なんかあったん? っていうか、なんかあたったん?」と石田がしつこく聞き、笑わせた。
ここで改めて井上が「みなさん、本当にすいませんでした!」と深々と頭を下げたあと、この漫才をもって井上が仕事に復帰するということが石田から伝えられた。井上が「みなさんと石田のおかげです。これからもがんばりますんでよろしくお願いします」とあいさつすると、客席からは温かい拍手が起こった。
(以上ニュース本文より)
いやあ、会場の温かい空気が伝わってきます。
なんか…ええなあ。
無論、過去のしくじりはしくじりとして肝に銘じておかなければなりません。
が、
相手も許してくれたことだし、
もう漫才やってもいいと思います。
「井上の人間性が見えた、もう笑えん」
とか、
「復帰なんてまだ早すぎる」
なんて言葉も聞こえてきそうですが…
言いたいやつには言わせておけ!
「人間とは偏見を持つ生き物だ」とD・カーネギーさんも言っておられます。
「人間はどんな人でも、自分への賞賛が50%、自分への批判が50%になっている」と、
小林正観先生もそう言っています。
(と、ひすいこたろうも申しております)
嫌う人は、何やっても嫌うし、
好きな人は、おバカなことをしたとしても好きでい続ける。
井上が嫌いな人はノンスタの漫才を見なければいい。
ただ、それだけです。
いつの日か、テレビでノンスタの漫才を見られることを楽しみにしたいと思います。

てか、ルミネに遊びに行ければいいんですがね(笑)
カテゴリー「エンタメ・ニュース」
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_5/過去のエンタメ記事(ファンブログ)はこちらから
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_17/過去のニュース記事(ファンブログ)はこちらから


アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
をお勧めします。

読書日記ランキングへ
うのっちです。
さて、
朝から、とてもうれしいニュースを見ました。
NON STYLEの漫才が復活!

[#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#][#IMAGE|S104#]
とっても嬉しい(^^♪
当ブログでも、この事故に関して記事を書いてきましたが、
昨年の当て逃げ事故から、
いつ謹慎が解けるのか気を揉んでいたところで、
先日の謝罪会見こそ見ません(見られません)でしたが、
ようやくこれで漫才を見られるかも…
と、期待していたところでした。
そして、このニュース!
ありがたいですね~
記事の中では、
この日、相方の石田さんと、お笑いコンビの「初恋タロー」とのネタライブだったのですが、
会場のお客さんへのサプライズとして、NON STYLEの漫才が披露されたといいます。
>この日はピンで出演していた石田が歌を題材にしたコントのオチで井上の歌手名義「Day of the legend」の楽曲を使用した。笑いに包まれる中で会場が突然、暗転。スクリーンに「NON STYLE漫才」と表示されると、何も知らなかった観客はざわつき、NON STYLEの2人が登場すると割れんばかりの拍手と歓声が響きわたった。
あまりの歓声に石田が「うるさいなぁ!」「(これまでネタをやってきた)初恋タローがかわいそう」などと発言し笑わせると、井上も「前にこの人気がほしかった」と一言。井上を見た石田が「なんか、久しぶりやなぁ」と言うと「そうやな」と井上。続けて「なんかあったん?」と聞かれ井上が「あったんや」。さらに「なんかあったん? っていうか、なんかあたったん?」と石田がしつこく聞き、笑わせた。
ここで改めて井上が「みなさん、本当にすいませんでした!」と深々と頭を下げたあと、この漫才をもって井上が仕事に復帰するということが石田から伝えられた。井上が「みなさんと石田のおかげです。これからもがんばりますんでよろしくお願いします」とあいさつすると、客席からは温かい拍手が起こった。
(以上ニュース本文より)
いやあ、会場の温かい空気が伝わってきます。
なんか…ええなあ。
無論、過去のしくじりはしくじりとして肝に銘じておかなければなりません。
が、
相手も許してくれたことだし、
もう漫才やってもいいと思います。
「井上の人間性が見えた、もう笑えん」
とか、
「復帰なんてまだ早すぎる」
なんて言葉も聞こえてきそうですが…
言いたいやつには言わせておけ!
「人間とは偏見を持つ生き物だ」とD・カーネギーさんも言っておられます。
「人間はどんな人でも、自分への賞賛が50%、自分への批判が50%になっている」と、
小林正観先生もそう言っています。
(と、ひすいこたろうも申しております)
嫌う人は、何やっても嫌うし、
好きな人は、おバカなことをしたとしても好きでい続ける。
井上が嫌いな人はノンスタの漫才を見なければいい。
ただ、それだけです。
いつの日か、テレビでノンスタの漫才を見られることを楽しみにしたいと思います。

てか、ルミネに遊びに行ければいいんですがね(笑)
カテゴリー「エンタメ・ニュース」
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_5/過去のエンタメ記事(ファンブログ)はこちらから
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_17/過去のニュース記事(ファンブログ)はこちらから

アンケート回答のみで月1500ポイントってあり得る?(#^.^#)スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

読書日記ランキングへ