FC2ブログ

【一日一言名言】「どんな人でも、自分への賞賛が50%、自分への批判が50%になっている」小林正観(自由部門)

2017年01月14日
0
0
一日一言名言(作家)
第一回プラチナブロガーコンテスト

おはようございます。
ブログ管理人のカズです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

今回から、ブログタイトルを、

「読書シンガーおやじのメカラウロコな一言名言」

と、変更しました。
読書日記を中心に記事を書いていましたが、
最近は名言記事にシフトしていることもあり、

思い切って変更してみることにしました。

これからもよろしくお願いします

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから





今回の一日一言名言は、

「どんな人でも、自分への賞賛が50%、自分への批判が50%になっている」
小林正観さんの言葉です。

「人間関係で落ち込みやすい人の心がふわっと軽くなる考え方 心の荷物をおろしてラクに生きる5つのルール」ひすいこたろう他・著
単行本: 320ページ
出版社: ソフトバンククリエイティブ (2010/10/22)
発売日: 2010/10/22


私は、人からの批判にめっぽう弱く、
ちょっとしたことでもすぐに凹んでしまいます(涙)

特に、

自分が正しいと思ってした行動を、
「それっておかしいやろ」
と言われると、

衝撃と落胆で、
ず~っとそのことばかり考えて…


こればっかりはなかなか治らんのです。


自分って、ほんとダメダメやな~って(涙)


いかに自分が、正しいと思った言動も、
批判の対象になる。

それは誰でも起こりうることのようで…


我等がひすいこたろうのメンター、小林正観さんは次のような言葉を残しています。


  「人間はけなされてばかりだと枯れてしまいますが、

  褒められてばかりでも天狗になってしまう。

  理想なのは50%ー50%のとき。

  そして、実は人間はどんな人でも、

  自分への賞賛が50%、自分への批判が50%になっている
  (p19)


この言葉を聞いて、私ははっとしました。

この言葉に近いようなことを、
私は「しくじり先生」の新山千春先生の回で見たことがあります。

新山さんは言っていました。

「ファンとアンチは50対50」だと。

私はてっきり、「俺はタレントじゃないし、あんまり関係ないな」とばかり思っていましたが、
これは一般人たる私でも当てはまるのだな。


と気づいたのです。

そう考えてみたら、

誰かに好かれてなかろうが、嫌われようが、
どう思われようが、その法則の中に入るのであれば、

凹むことなんて無かったんだな~


だからこそ、思うことを遠慮せずにやってみる。
人生一度きりなのですからね。



読書日記ランキングへ
mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply