FC2ブログ

【9条改正】時代に合うものに改正するべきだが…プロセス無視の安倍政権は信用できない!?

2016年05月04日
0
0
政治

おはようございます。


いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

憲法9条改正を目指す安倍政権…しかし!


今回は政治に関する記事です。

ヤフーニュースを見ていると、このような記事がトップに!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160503-00000090-jij-pol
安倍首相、9条改正に意欲=改憲派集会にビデオメッセージ


これを受けて、中曽根元総理も、
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016050200613&g=pol
中曽根元首相「改憲に期待」=超党派議連が推進大会


というわけで、
政界では憲法改正の機運が高まりつつあります。

正直なところ、
わたしは憲法改正に関して言えば、「どちらかというと賛成」です。

日本国憲法が制定されてもう69年が経とうとしています。
ハッキリ言えば、時代に即していない。
そう思わざるを得ません。

日本国憲法が制定された昭和22年、
まだまだ敗戦色濃いこの時代…

まさか、一敗戦国から先進国へと成長できるなどとは予想も出来なかったでしょう。

当然、
先進国として、アメリカの同盟国として求められる役割も増えるわけで、

まさに「時代に即するように改憲する」ことって急務でなかろうかと思うわけです。

その総本山こそが「憲法9条」


こんなブログもあります。

https://japanandworld.net/archives/3039
憲法9条の改正!メリットをわかりやすく3つで!


確かに!
このブログの意見に思わず頷いてしまいました。

日本国として、武力による人質救出も出来ないわけです。

そりゃあ、交渉ですべて解決するならいいでしょう。
でも、いつもそうとは限らない。時間が経過すればするほど、人質の命に係わるわけで、
ここぞという時に、強行突入出来るだけの法整備が必要だと思います。

9条に、自衛隊をちゃんと明記して、
なるべく矛盾点(2.陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない・など)を無くす。

それって大事じゃないかと個人的には思うわけです。


だがしかし、
安倍政権は、強引な憲法解釈で集団的自衛権行使容認の閣議決定をし、
安全保障関連法も強引に可決させてしまいました。


当然、ヤフコメも
「改正したいのは憲法9条だけではないでしょ」
「9条を改正したという名を残したいだけ」
「その前にやることあるだろ?」

と、辛辣な意見ばかり

散々プロセスを無視してきた結果がコレ

安倍さん、ちょっと慎重に進めたほうがいいですよ。
70年近く守ってきたものをひっくり返すのは、容易なことではないんですから。


というわけで、
・個人的には9条改正は賛成
・しかし、だからこそ国民の議論が深まるまで、プロセスを守りながら慎重に進めることが肝要
・それと並行しつつ、近々の課題について迅速に対処する方が重要


というのが俺の意見です。


あと、一言つけくわえさせてもらいますが、
ヤフコメの中にこのような意見がありました。
法治国家が国の憲法より自衛隊の存続を優先することがおかしいでしょ。
国の憲法がなによりも1番で、もし自衛隊が違憲とするならば即刻廃止。
自衛隊に合わせて憲法を変えるのは本末転倒。
国民は武器を持つ自衛隊じゃなくて人命救助のための自衛隊を頼りにしてるだけだと思います。


すみません、この意見には賛同できません。
この人は、
他国の領空侵犯があっても、ほぼ丸腰で対峙する空自のスクランブル部隊のことを何も知らんのやね。
専守防衛という建前のせいで、明らかな領空侵犯でも機銃一発撃つことすらできない。
偶発的行為の名のもとに、意図的に攻撃される可能性だって無いわけではないんだよ。

それって、「自衛隊の皆さんを冒とくしている」しているのと一緒!


それなのに「自衛隊を廃止」だなんて…
そっちの方が本末転倒だよ、と言いたい。

いつもよりさらに長文になってしまいましたが…
みなさんはどうお考えでしょうか?



読書日記ランキングへ
mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply