FC2ブログ

【一日一言名言】ノンスタ井上当て逃げ事故と、「粋か野暮か?」白駒妃登美

2016年12月18日
0
0
一日一言名言(哲学者・学者)
おはようございます。いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから




今回の一日一言名言は、
「粋か野暮か?」

白駒妃登美さんの言葉です。
といっても、名言というよりは「コラム」かなと。


白駒さんは、年間150回を超える歴史講座を全国各地で勢力に行うなど、れっきとした歴女で、
慶應義塾女子高への進学も、
「福沢諭吉が好きだから」
という理由(笑)

そんな白駒さんが歴史講座を開くようになったのは
われらがひすいさんとの出会いから。
そして、その出会いをきっかけに生まれたのが、


「人生に悩んだら「日本史」に聞こう 幸せの種は歴史の中にある 」ひすいこたろう・白駒妃登美・著
文庫: 264ページ
出版社: 祥伝社 (2015/4/9)
発売日: 2015/4/9

本書というわけです。

江戸時代、町民の中での作法に「江戸しぐさ」というのがありました。


例えば、
足を踏まれた場合、踏んだ方はもちろん謝りますよね。
「すみませんでした」と、


ですが、踏まれた方も、

「な~ん、こっちもぼーっとしとったから悪いがいちゃ、
悪かったちゃねえ~」

(以上、富山弁でお届けしてみました(笑))

と、踏まれた方も謝る、ということはありませんか?

これは、「江戸しぐさ」でいうところの「うかつあやまり」という作法。


足を踏まれた方が謝る、これって一見すると正しい事ではないと感じます。

それでも謝っちゃう!


それが粋、ということでしょうか?


最近よく、芸能界の不祥事などで特定の個人を叩きまくる風潮があります。

特に、過去記事でも取り上げた、ノンスタ井上の当て逃げ事故など。

「逃げたのは良くないね」的なヤフコメは分かるのですが、

中には、
「普通は止まるだろ。そんなこともできねえのかよ」
「ひき逃げ行為に当たる」
「逮捕しろ」

など、

そこまで言わんでもいいんじゃない、的な攻撃コメントなどが非常に目立ちます。


それは、「正しいか、正しくないか」で判断しているようなもの。

確かに、それは間違ってはいません。
でも、人間とは失敗するものであり、しくじる生き物。
それでは、どんな失敗もしくじりも許されないということになります。


誰だって失敗するんです。
だから学ぶんです。



「逃げとけ」って思ったけど、
これはやっぱりやってはいけない行為だったと。
自分の信頼をそこなうものであったと。


ちょっと考えればわかることだと言いますが、


もし、自分がその場に立てば、果たして冷静に義務を果たせるのか?
今の自分の職業でなく、井上さんのような人気芸人だとしたら?


「そういうんやったら、最初から逃げるなよ」
などと、しれっと言えますか?

果たして、ちゃんとできますか?


ちゃんと冷静に対処できる人もいるでしょう。
でも、出来ない人もいる。

出来なくて、それを取り繕うために、「気付かなかった」フリをしてしまう人もいるんです。


失敗すら許されない、
しくじりすら許されずに叩かれる、

しかも、井上さんと全くつながりのない赤の他人が、匿名で一方的に叩いている。

なんだか、息苦しいと思いませんか?
俺なら息が詰まってしまいます。



では、どういう価値観で判断すればいいのか?_


白駒さんは、それこそ冒頭の、

「粋か、野暮か」

という価値観はどうか、と提案しています。


私の中では、この価値観は今まで無かったです。
まさしくメカラウロコ(しつこいって!)


確かに、井上さんの当て逃げ行為は許されるものではありません。

が、それを匿名で激しく攻撃するのは「野暮」


激しい批判を読んで、みんながみんな、「うん、その通りだ」と思うわけではありません。

中には「そんなに言わなくても…」と思う人だっているんです。
(言うまでもなく、私もその一人)

その人にとっては「他者への攻撃」そのものが不快に思うでしょう。

白駒さんの言葉を借りれば、

  自分たちだけではなく、
  周りのみんなのハッピーを考えることが粋で、逆に自分の事しか考えないのは野暮

ちなみに、共著者のひすいこたろうさんは、

粋=「カッコイイかどうか」


だそうです。

「粋か、野暮か」
こんな価値観もアリなんじゃないかと思いました。 






読書日記ランキングへ
mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply