FC2ブログ

【読書記事】「金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん」本田健

2016年12月13日
2
0
読書記事・人生哲学
おはようございます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから




久々の読書記事です(笑)

皆さんに紹介するのは、

金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん 仕事と人生の変わらない法則・本田健
文庫: 229ページ
出版社: PHP研究所 (2014/4/3)
発売日: 2014/4/3

「ユダヤ人大富豪の教え」などのベストセラー作家、本田健さんの著作なのですが、
本書は、珍しい寓話形式の本。

あらすじはというと…

  昔、炭鉱で栄えたカネー村。
  村のゾウたちは、静かに幸せに暮らしていた。
  そこに降って湧いた投資話。
  最初は懐疑的だったゾウたちが次々に巻き込まれていく。
  ヘッジホントが引き起こすバブルの熱狂。
  子どもの一言がきっかけとなって、平和だった村は大混乱に…
  (あらすじより)


先ほどのあらすじの中で、
「ヘッジホント」という、耳慣れない言葉が出てきましたが、
それはまさしく、「ヘッジファンド」のこと。
本田さんも、本書のあとがきで、

  「ヘッジファンド」のような投機的なお金が、無秩序に暴れまわっている
  (p213)

と、危惧しています。

本書の中のゾウたちは、まさしく、投機的なお金に振り回されている…というわけ。
「本当か?」と懐疑的だったのが、
我先に、我先にと投資しはじめ、
気が付けば一か月と経たず、村の雰囲気は変わってしまいました。
配当金も支払われないのに、計算書を見ただけで「お金がたまっている」と勘違いし、
贅沢をするようになってしまったのです。


ところが、ある一つの事件をきっかけに、
それが大きく崩れてしまいました。

一夜にしてお金が紙くずになってしまう…というのは本当に恐ろしい。

しかし、物語は劇的な大円団を迎えます。
読後、私はなんともいえない気持ちになりました。

誰でも読みやすく、
読書の苦手な、雨上がり決死隊の蛍原さんにもピッタリ(笑)


よしもとばななさん推薦の本書。
「自分とお金の関係性が、いつのまにかくっきり見えてくる魔法の本」
と言っています。

きっと、皆さんにも、
大事な何かを教えてくれるのではないかと感じています。






読書日記ランキングへ
mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 2

There are no comments yet.

本が好き!運営担当  

書評投稿サイト「本が好き!」のご案内

突然のコメント、失礼いたします。はじめまして。
書評でつながる読書コミュニティ「本が好き!」を運営しております、和氣と申します。

貴ブログを拝読し、ぜひ本が好き!にもレビューをご投稿いただきたく、コメントさせていただきました。

本が好き!:http://www.honzuki.jp/

こちらのサイトでは、選ばれたレビュアーの方が本をもらえるようになる「献本サービス」を行っています。

1.会員登録 
 こちらのフォームよりご登録ください。
 http://www.honzuki.jp/user/user_entry/add.html
2.書評投稿
 書籍を検索し【書評を書く】ボタンよりご投稿ください。
3.ご報告
 貴ブログ名をご記載の上、こちらのフォームよりご報告ください。
 http://www.honzuki.jp/about/inquiries/user/add.html

名前の通り「本好き」の方がたくさん集まって、活発にレビューを投稿して交流をされているサイトですので、よろしければぜひ一度ご訪問いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

2017/08/08 (Tue) 19:41

mekarauroko2015  

Re: 書評投稿サイト「本が好き!」のご案内

和氣さん、コメントありがとうございます。

書評レビューですか、面白そうですね。
きっと実用書中心になるかと思いますが、
是非投稿させてもらいます。

これからも当ブログをよろしくお願いします。

2017/08/26 (Sat) 05:47

Leave a reply