【つぶやき】お手並み拝見どころか…帰国すらしなかった「ガーシー」、「議場での陳謝」処分は当然でしょ!
2023年02月24日
おはようございます。
正直、どーでもいいと思うが、腹立たしい気持ちには逆らえず…書いちゃいます。
というのは、
先日、国会の懲罰委員会で「議場での陳謝」という処分が下された、あの「ガーシー」とやらのこと。
(Yahooニュースより↓
ガーシー議員「議場での陳謝」正式決定 参院本会議で賛成多数 「欠席」理由の懲罰は初)
【当選したのに…登院すら怠ったガーシー氏。懲罰を受けるのは当然】
みなさんもご存知の通り、
元は世間を賑わしていた暴露系ユーチューバーであり、
NHK党から出馬が決まると、
その圧倒的な話題性・知名度と、「政治の世界で、きっと何かをやってくれるだろう」という期待感(俺の想像だが)で、
29万票という大きな得票数で、見事初当選を果たした…というガーシー氏
正直、その現実を受け入れたくなかった俺だけど、
多くの支持者がいて、彼に一票を投じたのは事実。
まずはお手並み拝見…と、きもちを切り替えたんだけどね~
まさか、帰国せず登院すら怠るというね。
なんやかんや言うても、当選したら帰国して初登院するのでは…と淡い期待もあったのに。
これって、国民への裏切りというべきものじゃないか?
よって…この決定は妥当だろうと思う。
(Yahooニュースより↓
ガーシー氏に擁護の声なく 与野党、「除名」へ粛々手続き)
まあ、擁護する人もいないのも当然だよな。
【N党・立花氏、党所属議員の処分なのに反省の色なし…に呆れ】
俺の友達で、とある党の公認候補(確か比例代表だったか)を応援してる友達がいるんだけど、
残念ながら、落選してしまったんよね。
そういう落選された人にとって、
初登院で、議員バッチを付けるって、憧れ…というか悲願なんだと思う。
いわば、ガーシー氏のやったことって、その人達の想いを踏みにじる行為に他ならないのじゃないかなと。
各地を回り汗かきながら懸命な選挙活動した人が報われず、
詐欺被害等に関わったとされ、怪しげな暴露話をまき散らすような、きわめて胡散臭い人物が当選する…
そこに不条理を感じずにはいられないが…
それを置いといても、当選したからにはきちんと議員としての活動をしろよ…と言いたい。
そして、そんな胡散臭い人物を党の候補として擁立した、N党代表の立花氏の責任はもっと重い。
仮にも、党所属の議員が懲罰を受けるようなことをしたにもかかわらず、
「お騒がせして申し訳ない」と反省の色すらない。
(Yahooニュースより↓
ガーシー参院議員「除名」に現実味 N党・立花孝志党首「なぜ急ぐのか」と猛批判 最悪の事態も覚悟)
(Yahooニュース本文より)
出たあ、論点のすり替え!
「多数派の理論というのは怖い。感情論だけで、一発除名というのは恐ろしい。少数派を多数派がつぶすのは怖い」
だってさ、
「誰も多数派が少数派を感情論でつぶす」なんて言っちゃあいねえよ!
要は登院してねえからだよ。
「国会法は議員の国会出席義務を定めており、
本会議や委員会に出席して審議や採決に加わることは議員の責務だ。」
て、東京新聞の社説でも述べてるよ。
ほんと…呆れるよりほかにないな。
【威勢の良いことを言うまでに、自分の行動を律したらどうなのか?】
そんな中、こんな記事を見かけたのだが…
(Yahooニュースより↓
ガーシー議員「権力欲まみれの老害は排除」「強い日本を取り戻そー!」 「陳謝」に揺れる中投稿)
言っていることは間違ってないし、
事実その通りだと思う。のだが…
それは自分の責務を全うしてから言え!
と思う。
いや、彼が単なるユーチューバーのままだったらいい。
だが、仮にも今は国会議員という立場であり、議員報酬を受け取っているのだから、
国会に出席し、議員としての役目を果たすべきだろう。
勿論、
彼に投票した国民も、責任があるだろう。
政治に興味が無く、誰でもいいから投票を…という気持ちも分かる。が、
自分の欲得ありきで立候補したものに議席を与えたのは…あまりにあんまりだろ?
この先、こんなのが議員にならないよう祈りたいものです。
まあ、それだけ閉塞的な日本の政治も良くないんだがね(汗)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

正直、どーでもいいと思うが、腹立たしい気持ちには逆らえず…書いちゃいます。
というのは、
先日、国会の懲罰委員会で「議場での陳謝」という処分が下された、あの「ガーシー」とやらのこと。
(Yahooニュースより↓
ガーシー議員「議場での陳謝」正式決定 参院本会議で賛成多数 「欠席」理由の懲罰は初)
【当選したのに…登院すら怠ったガーシー氏。懲罰を受けるのは当然】
みなさんもご存知の通り、
元は世間を賑わしていた暴露系ユーチューバーであり、
NHK党から出馬が決まると、
その圧倒的な話題性・知名度と、「政治の世界で、きっと何かをやってくれるだろう」という期待感(俺の想像だが)で、
29万票という大きな得票数で、見事初当選を果たした…というガーシー氏
正直、その現実を受け入れたくなかった俺だけど、
多くの支持者がいて、彼に一票を投じたのは事実。
まずはお手並み拝見…と、きもちを切り替えたんだけどね~
まさか、帰国せず登院すら怠るというね。
なんやかんや言うても、当選したら帰国して初登院するのでは…と淡い期待もあったのに。
これって、国民への裏切りというべきものじゃないか?
よって…この決定は妥当だろうと思う。
(Yahooニュースより↓
ガーシー氏に擁護の声なく 与野党、「除名」へ粛々手続き)
まあ、擁護する人もいないのも当然だよな。
【N党・立花氏、党所属議員の処分なのに反省の色なし…に呆れ】
俺の友達で、とある党の公認候補(確か比例代表だったか)を応援してる友達がいるんだけど、
残念ながら、落選してしまったんよね。
そういう落選された人にとって、
初登院で、議員バッチを付けるって、憧れ…というか悲願なんだと思う。
いわば、ガーシー氏のやったことって、その人達の想いを踏みにじる行為に他ならないのじゃないかなと。
各地を回り汗かきながら懸命な選挙活動した人が報われず、
詐欺被害等に関わったとされ、怪しげな暴露話をまき散らすような、きわめて胡散臭い人物が当選する…
そこに不条理を感じずにはいられないが…
それを置いといても、当選したからにはきちんと議員としての活動をしろよ…と言いたい。
そして、そんな胡散臭い人物を党の候補として擁立した、N党代表の立花氏の責任はもっと重い。
仮にも、党所属の議員が懲罰を受けるようなことをしたにもかかわらず、
「お騒がせして申し訳ない」と反省の色すらない。
(Yahooニュースより↓
ガーシー参院議員「除名」に現実味 N党・立花孝志党首「なぜ急ぐのか」と猛批判 最悪の事態も覚悟)
「出席しないとどうなるかということはガーシーに伝える」と、最終判断を預けた立花氏は「本当に除名していいのか。多数派の理論というのは怖い。感情論だけで、一発除名というのは恐ろしい。少数派を多数派がつぶすのは怖い」としながらも「除名をしたいということであれば、少数派の我々には抗う(あらがう)すべはない」と、最悪の事態を覚悟した。
(Yahooニュース本文より)
出たあ、論点のすり替え!
「多数派の理論というのは怖い。感情論だけで、一発除名というのは恐ろしい。少数派を多数派がつぶすのは怖い」
だってさ、
「誰も多数派が少数派を感情論でつぶす」なんて言っちゃあいねえよ!
要は登院してねえからだよ。
「国会法は議員の国会出席義務を定めており、
本会議や委員会に出席して審議や採決に加わることは議員の責務だ。」
て、東京新聞の社説でも述べてるよ。
ほんと…呆れるよりほかにないな。
【威勢の良いことを言うまでに、自分の行動を律したらどうなのか?】
そんな中、こんな記事を見かけたのだが…
(Yahooニュースより↓
ガーシー議員「権力欲まみれの老害は排除」「強い日本を取り戻そー!」 「陳謝」に揺れる中投稿)
言っていることは間違ってないし、
事実その通りだと思う。のだが…
それは自分の責務を全うしてから言え!
と思う。
いや、彼が単なるユーチューバーのままだったらいい。
だが、仮にも今は国会議員という立場であり、議員報酬を受け取っているのだから、
国会に出席し、議員としての役目を果たすべきだろう。
勿論、
彼に投票した国民も、責任があるだろう。
政治に興味が無く、誰でもいいから投票を…という気持ちも分かる。が、
自分の欲得ありきで立候補したものに議席を与えたのは…あまりにあんまりだろ?
この先、こんなのが議員にならないよう祈りたいものです。
まあ、それだけ閉塞的な日本の政治も良くないんだがね(汗)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
