【つぶやき】久々に訪れた「埋蔵文化財センター」
2016年12月05日
おはようございます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
昨日、
とある用事で富山市内を訪れた俺。
その帰り、
久々に県立図書館に行ってみました。

ところが、
図書館向かいの駐車場には柵がしてあり、
なんでだろう?と思いながら行ってみると…
蔵書整理のため休館!
マジかぁ~
何たる不運、とも思いましたが、
そこは、
「いや、これって何かの新たなる出会いの一歩だ」
と思い直すことにしました。
で、どうしようかな~と思ったとき、

そうだ!
と思いついて、
隣の「埋蔵文化財センター」に行ってきました。

歴史好きですのよ~俺!
県内の発掘資料を展示している資料館。
ですが、地味なのかなんなのか知りませんが、
あまりここを訪れている人を見たことがありません(涙)
独身時代、図書館帰りに寄ったこともありましたが、
人影はまばらでした(哀)
今回は、「霊峰立山」なる特別展で、
パネル展示では、実際に立山の山頂での発掘調査等の写真が展示されてました。
写真撮っとけばよかったなあ。
入館無料。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。

読書日記ランキングへ
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
昨日、
とある用事で富山市内を訪れた俺。
その帰り、
久々に県立図書館に行ってみました。

ところが、
図書館向かいの駐車場には柵がしてあり、
なんでだろう?と思いながら行ってみると…
蔵書整理のため休館!
マジかぁ~
何たる不運、とも思いましたが、
そこは、
「いや、これって何かの新たなる出会いの一歩だ」
と思い直すことにしました。
で、どうしようかな~と思ったとき、

そうだ!
と思いついて、
隣の「埋蔵文化財センター」に行ってきました。

歴史好きですのよ~俺!
県内の発掘資料を展示している資料館。
ですが、地味なのかなんなのか知りませんが、
あまりここを訪れている人を見たことがありません(涙)
独身時代、図書館帰りに寄ったこともありましたが、
人影はまばらでした(哀)
今回は、「霊峰立山」なる特別展で、
パネル展示では、実際に立山の山頂での発掘調査等の写真が展示されてました。
写真撮っとけばよかったなあ。
入館無料。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
読書日記ランキングへ