【ライブレポ】2022.10.08「氷見あるいたらく市」(無尽蔵レポート)
2022年11月10日
おはようございます。
さてさて、
今回は10月8日に行われた氷見の街なかイベント「氷見あるいたらく市」のライブレポです。

この日は、あえて車を最寄り駅に置いて、JR城端線~氷見線へと乗り継いで、
ちょっとした小旅行気分(≧▽≦)




氷見線の車窓から見る海の景色は最高だったなあ~


終点の氷見駅で降りると、
今度は会場近くまで、氷見のコミュニティーバスに乗って、会場近くの比美町停留所で下車。

ここの角にあるローソンの向かい、「フジヤ」さん前で、
我々「うのもと」は路上ライブやるんだよな~と。
その「フジヤ」さん前には、すでに「さとるさん」と「ツネさん」の姿が…
その二人に挨拶をして、いざ「無尽蔵」へ!
このイベント、
ライブの開催場所が、氷見市街地各所の路上ライブと、
遊郭跡地のイベント施設「無尽蔵」と分かれています。
まずは、無尽蔵篇ということで!
【第一部スタート!トップバッター・折橋奈都子】
さてさて、
今回の無尽蔵ライブのトップバッターは…
折橋奈都子さんです。


奈都子さん…なっちゃんは、Aster主催「北陸アコースティックフレンズライブ」という配信ライブで初めて見させてもらったが、
そのハートフルな歌声に、すげえな、と思ってしまった。


その後、5月のAster5周年ライブで初顔合わせとなったが、
その時はあくまでも伴奏のサポートということだったんよね。
なっちゃんの歌を聞こうと、それに合わせて早めの電車に乗ったんでした。


障害を持っているけど、それでも音楽を続けているんだ…
そういう思いを知ると、なっちゃんの生き様が垣間見られて、余計に心にグッと来てしまいます。

Facebookの投稿を見ると、
ほんと、音楽にひたむきで、誠実であろうとするアーティストさんなんだと思う。
まさしく「努力の人」なんだよな。激しく尊敬するわ。
【灯台motorcrisis】
第一部ラストは、「灯台motorcrisis」です。


ライブ見るのって…2019年の銀シャリでのライブ以来でなかろうか
(この時のライブで、聞間拓さんや村岡さん、もりきこ、杉本ラララさん、和泉まみさんなどと知り合ったんだっけな。懐かしい)
ヴォーカルのちえみんさん、
同じ南砺市出身ということもあって、親近感があるんだよなあ。

まるでおとぎ話の中に迷い込んだような、灯台さん独特の、懐かしいようなポップな楽曲。
ちえみんさんと、ギター・ふるのくんの素敵なハーモニー








また聞けて良かった。銀シャリさんに感謝だわ。
【第二部は…一時間丸ごと「ねずみ兄弟」】
第一部が終了し、しばし他の路上ライブ開催場所に足を延ばすなりして時間を過ごし…
第二部は、満を持しての「ねずみ兄弟」


いつもながら、クオリティーの高い演奏の中にも
大人の遊び心を忘れない、素晴らしいアコースティックバンドでございます。
この四人の演奏、飽きないし楽しすぎる。


お客様もいっぱいなのが、さすがは「ねずみ兄弟」だなと思う。
演奏曲の中に、
タツローさんが看板ギタリストを務める人気バンド「HiccupDragon」の一曲、「赤いドレスのプリマドンナ」があって、
思わず声を出してしまった。



いやいや、そんな有名な曲ではないんですが…て、
MCでタツローに言われた時は…ちょっとハズかったな(笑)



もっとゆっくり堪能したかったのだが、
自分の出番のこともあり、泣く泣く無尽蔵を後にしました…
【第三部・「杉田敏晴」珍しいコラボに…】
さて、オーラス第三部は、
路上ライブで共演していた杉ちゃん!
本日2ステージ目とは…なかなかやるな(笑)


そんな今回の無尽蔵ライブだが…、
なんと、パーカッショニスト・屋敷さんを交えてのスペシャルコラボ!

接点はあるのに、このコラボってなかなか目にすることが無くて、
それだけでも見る甲斐があるというものでした。
【RR‟SSDX‟】
続いては、音楽仲間の克美さんがVoを務める「RR‟SSDX‟」さん


このユニット、女性ツインボーカルなんだが、
そのハーモニーがまた素敵すぎるのだ。


それよりなにより、ギターさんの持つ、虹色過ぎるギターがあまりに目立ちすぎるのだけどね(笑)

楽曲は、どこか懐かしいメロディーで、80~90年代の懐かしい歌謡曲を彷彿とさせるよう。


素敵なステージでした。
【葉月那央】
本日の無尽蔵ライブラストは…

ツアープロの葉月那央さん。
ライブが始まる前、葉月さんの方からご挨拶戴き、恐縮しかなかったなあ。
ステージ前、音響の確認で歌った、小野正利さんの「you're the only」
その声の美しさ、ツヤと言ったらなかったなあ。
オリジナル曲も良き!
所用のため、葉月さんのステージを最後まで見ることは出来なかったが、

またお会いしたいものだと思った。
今度はゆっくり聞きたいなあ。

ちえみんさんと2ショ

灯台のみなさんと高田オーナー


ねずみ兄弟のみなさんと高田オーナー
ということで、「無尽蔵」編はこれにて終了。
次回は、「うのもと」も出演した「路上ライブ」編を書きます!

駅に向かう途中、商店街で喪黒くん(笑)と
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

さてさて、
今回は10月8日に行われた氷見の街なかイベント「氷見あるいたらく市」のライブレポです。

この日は、あえて車を最寄り駅に置いて、JR城端線~氷見線へと乗り継いで、
ちょっとした小旅行気分(≧▽≦)




氷見線の車窓から見る海の景色は最高だったなあ~


終点の氷見駅で降りると、
今度は会場近くまで、氷見のコミュニティーバスに乗って、会場近くの比美町停留所で下車。

ここの角にあるローソンの向かい、「フジヤ」さん前で、
我々「うのもと」は路上ライブやるんだよな~と。
その「フジヤ」さん前には、すでに「さとるさん」と「ツネさん」の姿が…
その二人に挨拶をして、いざ「無尽蔵」へ!
このイベント、
ライブの開催場所が、氷見市街地各所の路上ライブと、
遊郭跡地のイベント施設「無尽蔵」と分かれています。
まずは、無尽蔵篇ということで!
【第一部スタート!トップバッター・折橋奈都子】
さてさて、
今回の無尽蔵ライブのトップバッターは…
折橋奈都子さんです。


奈都子さん…なっちゃんは、Aster主催「北陸アコースティックフレンズライブ」という配信ライブで初めて見させてもらったが、
そのハートフルな歌声に、すげえな、と思ってしまった。


その後、5月のAster5周年ライブで初顔合わせとなったが、
その時はあくまでも伴奏のサポートということだったんよね。
なっちゃんの歌を聞こうと、それに合わせて早めの電車に乗ったんでした。


障害を持っているけど、それでも音楽を続けているんだ…
そういう思いを知ると、なっちゃんの生き様が垣間見られて、余計に心にグッと来てしまいます。

Facebookの投稿を見ると、
ほんと、音楽にひたむきで、誠実であろうとするアーティストさんなんだと思う。
まさしく「努力の人」なんだよな。激しく尊敬するわ。
【灯台motorcrisis】
第一部ラストは、「灯台motorcrisis」です。


ライブ見るのって…2019年の銀シャリでのライブ以来でなかろうか
(この時のライブで、聞間拓さんや村岡さん、もりきこ、杉本ラララさん、和泉まみさんなどと知り合ったんだっけな。懐かしい)
ヴォーカルのちえみんさん、
同じ南砺市出身ということもあって、親近感があるんだよなあ。

まるでおとぎ話の中に迷い込んだような、灯台さん独特の、懐かしいようなポップな楽曲。
ちえみんさんと、ギター・ふるのくんの素敵なハーモニー








また聞けて良かった。銀シャリさんに感謝だわ。
【第二部は…一時間丸ごと「ねずみ兄弟」】
第一部が終了し、しばし他の路上ライブ開催場所に足を延ばすなりして時間を過ごし…
第二部は、満を持しての「ねずみ兄弟」


いつもながら、クオリティーの高い演奏の中にも
大人の遊び心を忘れない、素晴らしいアコースティックバンドでございます。
この四人の演奏、飽きないし楽しすぎる。


お客様もいっぱいなのが、さすがは「ねずみ兄弟」だなと思う。
演奏曲の中に、
タツローさんが看板ギタリストを務める人気バンド「HiccupDragon」の一曲、「赤いドレスのプリマドンナ」があって、
思わず声を出してしまった。



いやいや、そんな有名な曲ではないんですが…て、
MCでタツローに言われた時は…ちょっとハズかったな(笑)



もっとゆっくり堪能したかったのだが、
自分の出番のこともあり、泣く泣く無尽蔵を後にしました…
【第三部・「杉田敏晴」珍しいコラボに…】
さて、オーラス第三部は、
路上ライブで共演していた杉ちゃん!
本日2ステージ目とは…なかなかやるな(笑)


そんな今回の無尽蔵ライブだが…、
なんと、パーカッショニスト・屋敷さんを交えてのスペシャルコラボ!

接点はあるのに、このコラボってなかなか目にすることが無くて、
それだけでも見る甲斐があるというものでした。
【RR‟SSDX‟】
続いては、音楽仲間の克美さんがVoを務める「RR‟SSDX‟」さん


このユニット、女性ツインボーカルなんだが、
そのハーモニーがまた素敵すぎるのだ。


それよりなにより、ギターさんの持つ、虹色過ぎるギターがあまりに目立ちすぎるのだけどね(笑)

楽曲は、どこか懐かしいメロディーで、80~90年代の懐かしい歌謡曲を彷彿とさせるよう。


素敵なステージでした。
【葉月那央】
本日の無尽蔵ライブラストは…

ツアープロの葉月那央さん。
ライブが始まる前、葉月さんの方からご挨拶戴き、恐縮しかなかったなあ。
ステージ前、音響の確認で歌った、小野正利さんの「you're the only」
その声の美しさ、ツヤと言ったらなかったなあ。
オリジナル曲も良き!
所用のため、葉月さんのステージを最後まで見ることは出来なかったが、

またお会いしたいものだと思った。
今度はゆっくり聞きたいなあ。

ちえみんさんと2ショ

灯台のみなさんと高田オーナー


ねずみ兄弟のみなさんと高田オーナー
ということで、「無尽蔵」編はこれにて終了。
次回は、「うのもと」も出演した「路上ライブ」編を書きます!

駅に向かう途中、商店街で喪黒くん(笑)と
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
