【つぶやき】「Yoshino&Masae」~怪談師Yoshino~何が仕事に繋がるか分からないのが面白い!
2022年10月02日
おはようございます。
さてさて、前回記事の「腹痛マンスリー」にて、

存在感を見せつけてくれた鹿児島発男女アコースティックデュオ「Yoshino&Masae」(ヨシマサ)のお二人でしたが。
ギター、作詞作曲を担当するにYoshinoさんには別の顔がありまして…
「怪談師」
という、また別の一面を持っておられます。
ヨシマサのライブの時
「怪談聞きたいな~」なんて話がちらほら上がっていて、
何のこと?と思ってました。
【怪談師「Yoshino」】
この前の「腹痛マンスリー」で語られてたけど、
このコロナ禍で、ライブが延期・中止に追い込まれ、
収入の糧が無くなり、さて、どうするか?
そんな時に始めたのが「怪談師」というものだそうです。
やがて、
オカルト界のカリスマ、とも言われる「山口敏太郎」氏の目に留まり、
同氏が代表を務める「タートルカンパニー」に所属。
その初仕事が、あの稲川淳二さんとの共演というんだからスゲエよなあ。

稲川淳二さんとの共演なんて、なかなか出来るもんじゃねえなあ~
タートルカンパニーのプロフィールには、
怪談王の東西チャンピオンでグランドスラム達成!?
いやはや凄い!
【「活躍の場」「メシの種」って…意外なところにあるもんだな。「なんでもやってみる」事の大切さ!】
無論、
ヨシマサの活動は、本来はミュージシャンであって、
「怪談師」というのはあくまでも「副業みたいなもの」だと思う。
でも、
「ヨシマサ」の名が知られる、という意味では、一つの強力な武器にもなるんじゃないかな?
「活躍の場って、意外なところに転がっているもの」なのかもしれない。
まずは「やってみる」
これが大事なんですね!
「ヨシマサ」のお二人の活躍を見て、改めてそう思った次第です。
怪談王関東大会の模様は、
相方、Masaeさんのブログにて!
怪談師Yoshinoの挑戦‼︎怪談王2021
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

さてさて、前回記事の「腹痛マンスリー」にて、

存在感を見せつけてくれた鹿児島発男女アコースティックデュオ「Yoshino&Masae」(ヨシマサ)のお二人でしたが。
ギター、作詞作曲を担当するにYoshinoさんには別の顔がありまして…
「怪談師」
という、また別の一面を持っておられます。
ヨシマサのライブの時
「怪談聞きたいな~」なんて話がちらほら上がっていて、
何のこと?と思ってました。
【怪談師「Yoshino」】
この前の「腹痛マンスリー」で語られてたけど、
このコロナ禍で、ライブが延期・中止に追い込まれ、
収入の糧が無くなり、さて、どうするか?
そんな時に始めたのが「怪談師」というものだそうです。
やがて、
オカルト界のカリスマ、とも言われる「山口敏太郎」氏の目に留まり、
同氏が代表を務める「タートルカンパニー」に所属。
その初仕事が、あの稲川淳二さんとの共演というんだからスゲエよなあ。

稲川淳二さんとの共演なんて、なかなか出来るもんじゃねえなあ~
タートルカンパニーのプロフィールには、
鹿児島を拠点に全国で活動する男女アコースティックデュオ「Yoshino&Masae」(ヨシノアンドマサエ)のGt.Vo及び作詞・作曲担当。
2021年よりタートルカンパニーに所属。
「怪談師」「河童伝道師」として山口敏太郎主催の最恐怪談師決定戦"怪談王"に参戦、2020年に関西チャンピオン、2021年に関東チャンピオンと、史上初の東西チャンピオンとなりグランドスラムを達成。オカルト界のレジェンドである"竹内義和氏"曰く「決勝でのシンプレ渡辺VS Yoshinoの怪談バトルは空前の名勝負だった、怪談王はここに極まった」と振り返り断言している。
その他、実体験の妖怪・UMA・UFOとの遭遇や都市伝説など、鹿児島弁独特の訛りを武器に感情豊かに表現する語り口は唯一無二。
怪談王の東西チャンピオンでグランドスラム達成!?
いやはや凄い!
【「活躍の場」「メシの種」って…意外なところにあるもんだな。「なんでもやってみる」事の大切さ!】
無論、
ヨシマサの活動は、本来はミュージシャンであって、
「怪談師」というのはあくまでも「副業みたいなもの」だと思う。
でも、
「ヨシマサ」の名が知られる、という意味では、一つの強力な武器にもなるんじゃないかな?
「活躍の場って、意外なところに転がっているもの」なのかもしれない。
まずは「やってみる」
これが大事なんですね!
「ヨシマサ」のお二人の活躍を見て、改めてそう思った次第です。
怪談王関東大会の模様は、
相方、Masaeさんのブログにて!
怪談師Yoshinoの挑戦‼︎怪談王2021
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
