FC2ブログ

【ライブレポ】日々かりめろ&腹痛・最高な2マン「Lovely Duo Night Vol.2」金沢鳴和・BUZZ

2022年09月21日
0
0
ライブレポ(ライブハウス・カフェ)
おはようございます。


さてさて、ようやく9月のライブレポが書けるよ~

ということで、9月最初のライブは、
金沢は鳴和のライブハウス「BUZZ」さんでの、
「Lovely Duo Night Vol.2」
202209150712585a6.jpeg

しかも、サブタイトルが、
「大人が本気を出すと、案外かっこいいぜ」

て、めっちゃカッコいい!

で、やってまいりましたよ。初の金沢「BUZZ」
20220915071300fb0.jpeg
20220915071258eee.jpeg
2022091507125697f.jpeg

料金と共に1オーダー…ということで、
お腹も空いてたし、パスタとノンアルビールを注文。
202209150713027a4.jpeg
これが美味かったんだなあ!



【『今日、休みます。腹痛につき』】



トップは我らが腹痛さん。
20220916065852eba.jpeg
20220916065855d92.jpeg
20220916065855383.jpeg

おなじみの代表曲

「ウラミハラサズオクベキカ」
「リブート」

から、

マサトさんのソロ曲(20年以上前に作られたとか)など、

なかなか聞けない曲などあって、楽しい一時間でした。
202209160658581ab.jpeg
20220916065858409.jpeg
20220916065859a57.jpeg
202209160659349f5.jpeg
20220916065938a80.jpeg
20220916065938840.jpeg
20220916065938a4b.jpeg
202209160659413c5.jpeg
202209160659412ab.jpeg


で、
かりめろさんに負けてられねえ~とばかりに、

カホニスト・大ちゃんを招集。


これがね、いきなりベースを抱えて登場…という出オチをかましてくれるんですなあ。


あれ、大ちゃんさんってベースも弾けたん?と一瞬思ったほど。

やっぱり、激し目な腹痛サウンドにカホンは本当に合うわ~
20220916073648d8b.png
202209160736481d5.png


で、面白かったのが、

久しくやってない曲を急遽やることになり、
大ちゃんに「この曲やると思った?」と聞くと、全くの想定外だとか。


「CD聞いといてよかった~」とつぶやく大ちゃん。


その結果は…腹痛さんには珍しく歌詞を飛ばしちゃった(?)…わけなんですな(爆)

お客さんの手拍子に助けられる腹痛さん…ちょっとほっこりしたなあ。
これもまた、ライブの醍醐味…ということで(笑)

20220916073650457.png
20220916073651602.png
202209160736529d2.png
20220916073719bb5.png
202209160737201e3.png

ラストはこれまたお馴染みの「BEER LOVE GO」

20220916073721876.png

で、俺はここで…

サビの終わりに、マサトさんが「BEER LOVE GO~♪」と叫ぶんですが…
そこで俺も一緒に叫んじゃいました~(笑)


そんな俺の声に、ステージ上で「おっ!」と気付き、嬉しそうな表情を浮かべるマサトさん。
20220916073722ee9.png
20220916073724f39.png

なんかこっちも嬉しくてね~
ラストサビの終わりも叫んでおりました(笑)
20220916073726e12.png
2022091607372665d.png
20220916073728c56.png

豪快に一気飲みを決めるみかほさんの豪快さも相変わらずでした。


先月、コロナに罹患してしまった腹痛さん。
なかでもみかほさんは…喉の具合が本調子ではない、とMC上で語っていたが、

俺には全くそんな調子悪いようには思えませんでした。

一時間、あっという間だったなあ。



【日々かりめろ】



お次は日々かりめろさん。

7月のゆるゆるゴールデン・雨晴感謝祭以来約2か月ぶり。
2022092007212308b.jpeg


初めてお会いしたのは、
音楽仲間である弾き語りスト・高田先輩主催「ゆるゆるゴールデン」会場のライブハウス「summerKnight」(サマーナイト)


カホニスト・きくPさんの特注カホン&超絶プレイに目を奪われました(笑)
そして、Vo・こずえさんのハートフルな歌声。
どことなく、昭和テイスト漂う雰囲気も素敵です。
20220920072120ab9.jpeg
20220920072118bb8.jpeg

そんなかりめろさんのお二人のライブ。

こずえさんのギターの音が出ない、というトラブルからのスタートでしたが、
無事トラブルも直りまして…

約一時間半というステージを堪能させてもらいました。


6枚目の最新アルバム「紀行録」を引っ提げての今回のライブ。


聞いていて思うのは、
本当にいろんなところを旅しながらライブやってんだなあと。


中でも印象的だったのは、

20220920072120ab9.jpeg
202209200721260f7.jpeg

最初に、新型コロナウイルスの感染拡大が起こった2020年の3月~4月ごろ。だったかな。

当時、四国でツアーを行っていた日々かりめろ、
感染拡大を受けて、だんだんとライブ開催できるハコが少なくなり…

不安で押しつぶされそうな中、

そんな状況でも快くライブをさせてくれる会場があったといいます。
まさしく、「捨てる神あれば拾う神あり」だなあ。

そのことを歌った曲、というのが、とても心に沁みました。


あとは…
「非・高速戦隊バイパスシンガー」は…題名からしてウケた(笑)

高速料金を支払うのがもったいない…というのもあるが、
一般道を走ってこそ、色んな店、色んなものに触れるきっかけになる…ということもあるな。

そんなことを陽気に歌うこの曲、インパクト大ですな。


楽しい時間はあっという間に過ぎ…
20220920072221c6d.png


トリ前は、日々かりめろの代名詞とも言える「東京家族」

この曲、富山の夫婦デュオ「j&kei」さんもカバーされたという、富山の音楽仲間の中でも知られた曲です。

最後のサビの「ラララ~」の合唱、気持ちよかったし、
今でもしょっちゅう脳内再生しちゃいます。


きくPさん曰く、
日々かりめろのことを応援してくれるファンのことを「家族」と呼ぶそう。

ファン、と言えば、
何かあれば離れていくかもしれがいが、

家族なら、仮に一時期離れたとしても、また戻ってきてもらえるかもしれない…

そういう思いで呼ばれているのかもしれないな。

そのことに思いをはせながら聴くと、余計にグッときました。


ラストナンバー、曲名がわからないが、
あの雨晴で聞いた曲、最後に聞けて良かった。
20220920072222dee.png
20220920072223b56.png

極上の2マンだったなあ~




20220920072305ec9.jpeg
20220920072308916.jpeg

かりめろさんとの3ショットに…
202209200723034b0.jpeg

見に来てた、なおちゃんとの2ショ
富山のライブハウス「Artist's」マスターと一緒に来られてたけど、
腹痛さん、大ちゃんご夫妻に囲まれているくマスターを見て、つくづく愛されてるなと思った。



20220920072308b9c.jpeg
20220920072311618.jpeg

腹痛さんや常連オーディエンスのみなさんと。


BUZZ、本当に楽しかったですわ。


いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



もしこの記事が良いと感じたら、

どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)


http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから






mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply