FC2ブログ

【つぶやき】学校や部の栄誉よりも、まずは人命尊重だろ?柏高校・吹奏楽部員の自殺に思う。

2022年06月11日
0
0
つぶやき
おはようございます。


先日、悲しいニュースを知りました。

吹奏楽部の部員が自殺、長時間練習「過労死ライン超え」が背景に? 第三者委員会が明らかにした千葉の強豪校の実態


なんてことだ…

部活の長時間練習を苦に自殺…とは。


しかも、吹奏楽部員なんて…

元吹奏楽部員の俺としては、残念でなりません。


そして、その自殺の背景には…部活動の長時間練習があったと、記事では述べられています。

俺が心を痛めたのは、その部活動の実態でした。

部の正式な練習時間は平日が午後4~7時、休日は午前8時~午後5時ごろとされる。だが報告書によると、時間内に終わらないことが多く、休日は午後9時を過ぎることも。さらに「自主練」として朝練や昼練、居残り練習にもほとんどの生徒が参加し、事実上義務付けられていた。




おいおい、ふざけんじゃねえよ!

休日、朝8時から夕方5時までの8時間でさえ長いのに、

それからさらに4時間以上も練習「させられる」とは!


限られた時間で、どう練習するか、上達するか、
それが大事じゃないの?

しっかり休むことも大事じゃないの?


今現在高校生の子供を持つ身としたら、とても他人事とは思えません。




【俺の高校時代は…指導は厳しかったけど、長時間練習は無かった】




小学校時代、クラブ活動の一つ、「トランペットクラブ」に憧れて、
中学の吹奏楽部に入部した俺。

ところが、配属されたパートは、トランペットどころか金管楽器ですらなく、
心ならずも…のパーカッション!

それから、中学・高校とずっとパーカッションでした。

レベルの低い私立高校(苦笑)ではあったけど、
当時の学校の顧問が富山県マーチングバンド連盟の事務局長してただけに、
強豪校…とまではいかないものの、マーチングバンドの中ではけっこう名は知られてる方じゃないかな?


そんな顧問の先生はとにかく厳しく、

ビンタはくらう、叱責をくらう…なんて日常茶飯事だったなあ(遠い目…)



年に1度(国民文化祭など)の県外遠征で、
夜に出発して車中泊…なんて強行軍はあったけど(今じゃ出来んだろうなあ・苦笑)


それでも、連日夜遅くまで長時間の練習…というのは無かったと記憶している。
合宿はあったけども、自由時間はそれなりにもらえたし。

高2の頃、千葉県で開催された国民文化祭では、
自由時間でディズニーランドに連れてってもらったことがある。しかも、閉園時間まで!

それがあまりに楽しすぎて、肝心のパレード演奏・ドリル演奏の記憶がほぼ無いのだけれど(爆)


まあそんなことで、ツラいことも嫌なことも数え切れないほどあるが、
楽しい想い出もそれなりにあったんだよなあ~



【好成績もいいが、それよりも大切なことがある】



と、考えると、

恐らく、連日長時間練習漬けの日々だったんだろうな。

息抜きもあまりなかったんじゃないのかも。

そう考えると、自殺した部員さんを思うあまり、心苦しくなってしまいます。



勿論、毎日の練習は大事かもしれない。

だけど、部活動はあくまでも「高校生活の青春の1ページ」であって、それ以上でもそれ以下でもないわけで。


長時間練習を苦に自ら命を絶たねばならない状況に追い込まれる…

なんてことは絶対にあってはならない事
、だと思う。



そして、本来は生徒を守るべき柏高校側、柏市教育委員会が誠実に対応していないことも問題だな。

第三者委員会の聞き取りに対し、部員からは「男子生徒が抜けちゃっていないのにこのまま普通に何も変わったことがなかったかのようにやるのが結構つらかった」「男子生徒のことは触れるなみたいな暗黙の了解みたいなのができていた。誰も話題に出しちゃいけないみたいな感じになっていた」などの意見も出た。



とか、

(1)自殺から1カ月もたたないうちに吹奏楽部の交流サイト(SNS)に楽しげな様子を掲載した(2)教頭が翌年の遺族対応の際に「あけましておめでとうございます」とあいさつした(3)校長が人からもらった菓子折りを遺族に贈った疑いがある―などの一般的な配慮を欠いた対応があったと問題視した。



配慮に欠けたどころじゃない、遺族感情をまるっきり無視した学校側の対応に、怒りしかない。


これが強豪校というのだから聞いてあきれるわ。







この事件がきっかけに、少しでも「ブラック部活」なるものが減って欲しいと思います。





いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



もしこの記事が良いと感じたら、

どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)


http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから






mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply