【つぶやき】「心配せずとも何とかなるもの」、だと感じた神事お世話役の一日
2022年04月14日
おはようございます。
さてさて、
俺の住む在所(ざいしょ…いわゆる自治会)では、
4つの神事行事(初詣り、春・秋の祭礼、大祓い)
2つの仏事行事(御代様、御講様)
の6つの行事があり、
その行事ごとにお世話役(うちの在所では「お宿(おやど)」と言う)を決めてます。
そしてそれを決めるのは…新年の在所での総会にて、くじ引きで決めます。
【春の祭礼の世話役は俺!だが、起こしてしまった大チョンボ(笑)】
で、その春の祭礼を引き当てたのは…
はい、俺です(笑)
こうして迎えた春の祭礼。
昆布や寒天、魚一尾などの海の幸、
にんじんや大根などの山の幸、
みかんなどの果物、酒一升、塩、
そしてお赤飯、なのですが…
魚こそ、事前に地元の鮮魚店に頼み、これでバッチリ…と思いきや、
重要なものを頼んでなかったんです。
そう、お赤飯です(◞‸◟)
今の今まで、お赤飯を頼んだことのない俺は、
迂闊にも、「朝に頼めば昼くらいには受け取れるだろう」と簡単に思っていたのです。
ところが、嫁から、
「そんなわけあるか~い!」
とツッコまれ、これも数日前から予約するべきものだと、当日になって知る始末。
最悪、「赤飯の素」で自前で作るか、スーパーのお赤飯を買い集める、の二択かなと。
居てもたってもいられず、お供え物探しの旅に出かけた(笑)わけですが…
【心配するな、何とかなる…嫁のナイスアシスト】
外出した俺に嫁からのLINEが!
そこにあったのは、砺波市の餅専門店「天野餅店」のスクショ画像!

速攻でググる俺。
なんと、朝8時より営業しているとのこと。
電話してみると…5合の赤飯を注文したところ、10時半には用意出来るとのこと。
ホッとしたのは言うまでもありません。
その後、他のお供え物を購入してから、砺波市の天野餅店へ。
出来立てのお赤飯を買うことが出来ました。

赤飯の用意、無理かなと思ってたけど、
意外に上手くいったのが有難いと感じました。
嫁に感謝しまくったのは言うまでもありません。
「心配するな、なんとかなる」って本当のことなのかもしれませんね。
かなりしんどかったですが(苦笑)
【教訓…やはり事前にある程度用意しておいた方が気が楽(笑)】
とはいえ、
事前にお赤飯の用意をしておいたほうが、気持ち的に楽にきまっています。
お供え物も、当日買いましたが、
やはり気持ち的に余裕がありませんでした。
楽に考えず、買い出しくらいは前日までしておいた方が良かったのかなと。
祭礼に使う、榊の枝だったり、細竹だったり、
そういうものだけを当日に切り出すくらいにしとけばよかった。
次回、世話役を引き当てた時は、そこを気を付けたいと思います。
それにしても、
天気に恵まれ、祭礼にはとても良い天気でした。

お社の中だけでなく、
外の写真も撮っておけばよかったなあ。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

さてさて、
俺の住む在所(ざいしょ…いわゆる自治会)では、
4つの神事行事(初詣り、春・秋の祭礼、大祓い)
2つの仏事行事(御代様、御講様)
の6つの行事があり、
その行事ごとにお世話役(うちの在所では「お宿(おやど)」と言う)を決めてます。
そしてそれを決めるのは…新年の在所での総会にて、くじ引きで決めます。
【春の祭礼の世話役は俺!だが、起こしてしまった大チョンボ(笑)】
で、その春の祭礼を引き当てたのは…
はい、俺です(笑)
こうして迎えた春の祭礼。
昆布や寒天、魚一尾などの海の幸、
にんじんや大根などの山の幸、
みかんなどの果物、酒一升、塩、
そしてお赤飯、なのですが…
魚こそ、事前に地元の鮮魚店に頼み、これでバッチリ…と思いきや、
重要なものを頼んでなかったんです。
そう、お赤飯です(◞‸◟)
今の今まで、お赤飯を頼んだことのない俺は、
迂闊にも、「朝に頼めば昼くらいには受け取れるだろう」と簡単に思っていたのです。
ところが、嫁から、
「そんなわけあるか~い!」
とツッコまれ、これも数日前から予約するべきものだと、当日になって知る始末。
最悪、「赤飯の素」で自前で作るか、スーパーのお赤飯を買い集める、の二択かなと。
居てもたってもいられず、お供え物探しの旅に出かけた(笑)わけですが…
【心配するな、何とかなる…嫁のナイスアシスト】
外出した俺に嫁からのLINEが!
そこにあったのは、砺波市の餅専門店「天野餅店」のスクショ画像!

速攻でググる俺。
なんと、朝8時より営業しているとのこと。
電話してみると…5合の赤飯を注文したところ、10時半には用意出来るとのこと。
ホッとしたのは言うまでもありません。
その後、他のお供え物を購入してから、砺波市の天野餅店へ。
出来立てのお赤飯を買うことが出来ました。

赤飯の用意、無理かなと思ってたけど、
意外に上手くいったのが有難いと感じました。
嫁に感謝しまくったのは言うまでもありません。
「心配するな、なんとかなる」って本当のことなのかもしれませんね。
かなりしんどかったですが(苦笑)
【教訓…やはり事前にある程度用意しておいた方が気が楽(笑)】
とはいえ、
事前にお赤飯の用意をしておいたほうが、気持ち的に楽にきまっています。
お供え物も、当日買いましたが、
やはり気持ち的に余裕がありませんでした。
楽に考えず、買い出しくらいは前日までしておいた方が良かったのかなと。
祭礼に使う、榊の枝だったり、細竹だったり、
そういうものだけを当日に切り出すくらいにしとけばよかった。
次回、世話役を引き当てた時は、そこを気を付けたいと思います。
それにしても、
天気に恵まれ、祭礼にはとても良い天気でした。

お社の中だけでなく、
外の写真も撮っておけばよかったなあ。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
